iOSの場合、バックアップを取る前にiCloudにログインしておく必要がある。その後、LINE画面左下の「友だち」から「歯車」アイコンをタップし、「トーク」→「トークのバックアップ」を開いて「今すぐバックアップ」をタップする。

トークのバックアップは忘れずに

Androidの場合、Googleアカウントにログインしていれば、LINE画面左下の「友だち」から「歯車」アイコンをタップし、「トーク」→「トーク履歴のバックアップ・復元」を開いて「Googleドライブにバックアップする」をタップする。

STEP4 新機種でLINEを起動する

いよいよ新機種でLINEアプリを起動する。このとき、アカウントの引き継ぎと同時に、バックアップしておいたトーク履歴の復元も行う。

まずはiOSの場合。

iOSの場合、アカウントの引き継ぎを行う前に、必ずiCloudへのログインを済ませておこう。LINEアプリを起動すると下の画面が開くので、「ログイン」をタップする。

次の画面でLINEに登録しているメールアドレスとパスワードを入力。「LINEを利用できなくなる」「トーク履歴は削除される」という表示に不安になるかもしれないが、これは「前機種のLINEアプリが使えなくなる」という意味だ。

「LINEを利用できなくなる」「トーク履歴は削除される」というのは「前の機種で利用できなくなる」「前の機種で履歴が削除される」という意味

次の画面では、SMSが使える電話番号を入力し、「番号認証」をタップ。すると、その番号宛てに4桁の認証番号が書かれたSMSが届くので、その認証番号を入力する。

SMSが使える電話番号を入力

以下の画面が表示されたら、「トーク履歴をバックアップから復元」をタップし、トーク履歴を復元する。この画面がでない場合は、iCloudへのログインができていない可能性が高い。その場合は、iCloudへのログインをした上で、LINEアプリを再度インストールし、アカウント引き継ぎを試す。

トーク履歴をバックアップから復元する

次にAndroidの場合。

LINEアプリを起動すると下の画面が開くので、「ログイン」をタップする。

新しいスマホでLINEアプリを起動し、「ログイン」をタップ

次の画面でLINEに登録しているメールアドレスとパスワードを入力すると、この画面が表示される。この「LINEを利用できなくなる」「トーク履歴は削除される」というのは、iOSの場合と同様、「前機種のLINEアプリが使えなくなる」という意味だ。心配せずに「確認」をタップしよう。

「LINEを利用できなくなる」「トーク履歴は削除される」というのは「前の機種で利用できなくなる」「前の機種で履歴が削除される」という意味

SMSが使える電話番号を入力し、「番号認証」をタップ。すると、その番号宛てに4桁の認証番号が書かれたSMSが届くので、その認証番号を入力する。

SMSが使える電話番号を入力する

LINEのアカウントの移行が完了したら、LINE画面左下の「友だち」から「歯車」アイコンをタップし、「トーク」→「トーク履歴のバックアップ・復元」を開いて「復元する」をタップ。これでトーク履歴が新しい端末内に保存される。

トーク履歴をバックアップから復元する

以上で、アカウント引き継ぎ作業は完了。新しいスマホでも以前と同じようにLINEが使えるようになる。

スマホを替える前に知っておきたいLINE移行術
上 LINEデータのお引っ越し スマホ交換で失敗しない
下 LINEのお引っ越し 4ステップで確実、履歴も復活

(文 井上真花=マイカ)