変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

佐渡島庸平・コルク社長

佐渡島庸平・コルク社長 

大人気漫画「ドラゴン桜」の編集者として知られる佐渡島庸平氏(38)が振り返る母校、灘高校(兵庫県神戸市)の思い出。漫画の中にも登場する勉強法で灘高に合格した佐渡島氏は、けっして優等生タイプではなかったが、灘高でも成績上位を保ち、東京大学にもストレートで合格。そんな佐渡島氏は、優等生の後輩たちにチャレンジすることの大切さを説く。

灘高では、生徒が先生を教えることもあった。

灘高でよかったと思うのは、まず、どの先生も基礎をしっかり教えてくれたことでした。

例えば、数学なら同じドリルを何度も繰り返す。難しいことはやりません。灘高の生徒は、基本的に塾通いはしません。頭が良いからというわけではなく、学校できちんと教えてくれるので、受験対策のためにわざわざ塾に行く必要がないのです。

もう一つ、灘高の良い点は、先生の生徒への接し方が、上から目線ではなく、非常にフラットなこと。こんなエピソードがありました。

同学年に、国際数学オリンピックの日本代表にも選ばれ、誰もがあいつは一番賢いと認める生徒がいました。立川裕二君といって、彼は今、東大の研究所で物理学を教えています。若くしてすでに数々の賞を受賞、その世界では超有名な人物です。

彼は、数学の授業で、しばしば先生の模範解答を上回る解法で問題を解き、みんなを驚かせていました。立川君もすごいですが、先生もすごいと思ったのは、生徒に負けて立つ瀬がないとは思わず、逆に、別のクラスで同じ授業をする時に、「前のクラスで立川君が素晴らしい解法を教えてくれたので、このクラスでは立川君の解法を教えます」と言って、先生の威厳にまったくこだわらないところです。その柔軟性には感心しました。

こんなふうに、灘高には先生と生徒の間だけでなく、互いに相手を認め合う文化があります。他人への許容度が高い。だから逆に、みんな遠慮せず自分の意見を主張し合います。日本人は議論が苦手とよく言われますが、灘高生は議論することにまったく抵抗感がありません。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック