変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

中学生から80歳代まで、経営者デビューのタイミングは広がっている。写真はイメージ=PIXTA

中学生から80歳代まで、経営者デビューのタイミングは広がっている。写真はイメージ=PIXTA

「人生100年時代」を迎え、経営者になる世代の幅も大きく広がっています。10歳代の学生時代に起業したり、一度リタイアした人たちが新たなチャレンジとして会社を立ち上げるケースも相次いでいます。大企業では社長は60歳代からが定番でしたが、トップ層の大胆な若返り人事を実施する会社が増えました。筆者は「経営者デビューのチャンスは人生で4度ある」と考えています。どんなタイミングでしょうか。

若返り目立つ大手のトップ人事

1月に日本たばこ産業(JT)の社長に就任した寺畠正道氏。昨年暮れに人事が固まったときは51歳でした。これは1985年の民営化後、最年少の社長になるとのことで、企業ニュースをにわかににぎわせました。続いて2月に、積水ハウスの社長になった仲井嘉浩氏は52歳。66歳の阿部俊則社長から、14歳若返りの経営バトンです。ヤフーは1月24日、50歳の宮坂学社長の後任に、43歳の川辺健太郎副社長が就任する人事を発表しました。

こうした「若手役員の社長抜てき」話は、今後確実に増えてくると思います。しかし一方で、このトップ人事自体がトピックスになるくらい、まだまだこうしたケースが日本企業において少数派であることもまた、事実です。

世界平均より「8歳高齢」の新任CEO

ヤフーの社長に就任する川辺副社長(右)と会長になる宮坂社長(1月24日、東京都港区)

ヤフーの社長に就任する川辺副社長(右)と会長になる宮坂社長(1月24日、東京都港区)

そもそも、日系の大手企業においては社長に就任する年齢はおおむね50歳代半ばから60歳すぎであるのが一般的です。30歳代での社長就任はほとんどあり得ず、40歳代でも驚きをもって受け止められるのが普通でしょう。若い世代の社長就任は、外資系企業やリクルートなどの一部企業、あるいは創業ベンチャーを除いてはいまだにあまり例がありません。

米国のコンサルティング会社、ストラテジーアンドが世界の上場企業における時価総額上位2500社を対象にした「第17回CEO承継調査」(17年5月発表)によると、新任CEO(最高経営責任者)の平均年齢は53歳。日本はこれより8歳高い61歳で、国・地域別では最高齢でした。世界とはまだまだ差があるといえるでしょう。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック