検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

砂漠の巨大な目、動く石、光る球 驚きの自然現象3選

科学で迫る世界のミステリー

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

世界には、自然がつくり出した驚くべき光景や、科学では説明できないような不可解な現象が多々ある。成り立ちや原因がわからないことから、未知の古代文明や宇宙人に由来すると疑われるものさえあるほどだ。ここでは、ナショナル ジオグラフィックの別冊『今の科学でここまでわかった 世界の謎99』から、人々を惑わせてきた謎の自然現象を3つ紹介しよう。

サハラの目

モーリタニアのサハラ砂漠に、直径約50キロという巨大な円形の構造物がある。「リシャット構造」と呼ばれるもので、「サハラの目」や「アフリカの目」の異名を取る。何層もの侵食された輪の中に、さらに何層もの輪があり、一面茶色の砂漠の中で明るい青色に輝いている。

想像力豊かな観察者は、「サハラの目」の丸い構造とプラトンが描いたアトランティスとの間に相関関係を見出す。プラトンは、対話篇『クリティアス』の中で、アトランティスは環状の運河と帯状の土地とに囲まれていたと述べている。

この環は物体が衝突してできたクレーターだとする現実的な説もあるが、環の岩石を調査しても、その説を裏付けることはできなかった。現在では、純粋に地質学的な構造であり、ドーム状の岩石が時間とサハラ砂漠の厳しい環境によって侵食されてできたものとされている。中央の堆積岩は、10億年前の原生代末期まで遡ることができる。より侵食に強い珪岩が、目を丸く縁取っている。ドームは太古の昔に火成岩が地表の下から押し上げられてできたものかもしれない。

「サハラの目」は、宇宙からもはっきり見ることができる。宇宙飛行士にとって、いわばランドマークのような存在だ。宇宙飛行士でない人も、グーグルマップで確認できるので、「サハラの目」または「リシャット構造」で検索し、「航空写真」モードにしてみよう。縮尺をかなり小さくしないと見えてこない点からも、その巨大さがうかがえる。

デスバレーの「動く石」

米国カリフォルニア州のデスバレー国立公園には、レーストラック・プラヤという干上がった湖底があり、毎年多くの観光客が訪れる。そこでは、重さ300キロ以上の岩が、干上がった湖底に長い軌跡を描いて動いた跡が見つかるのだ。なかには1キロ近い長さの軌跡もある。だが、実際に動いているところを目撃されたことはない。

これらの岩は、下り坂を滑って動いたわけではない。それどころか、ほとんどの岩はわずかな上り坂を上がっているのだ。風の力だけで重い岩がこれほどの距離を移動するとは考えにくい。軌跡の周りでは、人間や動物の足跡は見つかっていない。

デスバレーでは、繊細な生態系が破壊される恐れがあるため、器具を設置してこの謎を科学的に解明することは規制されてきた。そこで2011年、米国の研究者がGPSを付けた石と撮影機材、突風を観測する設備を現地に持ち込み、石がどのように動くのかを調査した。

2年間にわたる観測の結果、研究チームはついに石が動く原因を突き止める。わかったのは次のようなプロセスだった。降った雨が夜間の寒さで凍結し、薄い氷の板ができる。その後、日光の熱で板が割れていくつかの破片に分かれる。その破片に突風が吹きつけて動く際に、石も一緒に押されて動くのだった。

謎の発光体「球雷」

最後に、「球雷(ボールライトニング)」と呼ばれる不思議な現象を紹介しよう。目撃例は少なくないが、あまり研究の対象となっていない。その奇妙さゆえ、幻覚ではないかと考える科学者もいるほどだ。

球雷とは、雷を伴う嵐の際によく現れる、光を放つ球状の物体だ。大きさはテニスボールからバスケットボールほどまでとさまざま。目撃者によれば、その発光体はシューシューまたはヒューヒューと音を上げながら、激しい勢いで前後に向きを変えつつ地面を転がったり地表から数十センチ浮いて跳ねまわったりしてから、バンという音を立てて爆発する。

空中を飛来して窓から家に入ったという人もいれば、旅客機の通路を走って機体の後部から外に消えるのを見たという乗客もいる。また地震の最中に活断層の上で目撃されたこともある。危険を伴うことは滅多にないが、有名な事例が一つある。18世紀にドイツで活躍した物理学者ゲオルグ・リヒマンが、実験室で球雷が頭部に当たって死亡したのだ。

球雷が何であれ、雷でないことは確かだ。一説では、シリコンの粉末が雷に撃たれることでボール状に固まって発光したものとされる。嵐のときに電気を帯びた粒子が窓のような表面に蓄積して電場を形成し、球状に放電するという説もある。球雷を再現する実験は、ほとんど成功していない。

[書籍『今の科学でここまでわかった 世界の謎99』を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_