検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「100歳以上の長寿には小食が多い」 ウソ・ホント?

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ) カラダにいいこと、毎日プラス

この記事では、今知っておきたい健康や医療の知識をQ&A形式で紹介します。ぜひ、今日からのセルフケアにお役立てください。

【問題】100歳以上生きるような長寿の人は、小食の人が多い? それともしっかり食べている?

(1)小食の人が多い

(2)しっかり食べている

正解は、(2)しっかり食べている です。

厚生労働省が2017年9月に発表したデータによると、現在日本には100歳以上の高齢者が全国に6万7824人います。47年連続の増加で、前年から2132人増えています。

慶應義塾大学医学部では1992年から、百歳以上生きる人(百寿者)の医学調査を行っています。当時の百寿者は4000人程度しかいませんでしたから、四半世紀ほどの間に、16倍以上に増えた計算になります。一昔前は、100歳というとかなりの長寿という印象でしたが、最近では珍しくなくなりつつあります。

こういった百寿者の人たちはどんな食生活を送っているのでしょうか。「粗食がいい」「健康のためには腹八分目」あるいは、「カロリーを制限すると寿命が延びる」という話もあるので、長生きする人は少食の人が多いように思っている方も少なくないと思います。

70代からは、しっかり食べて筋肉や骨を維持することが大切

長寿者の医学研究を行っている慶應義塾大学医学部百寿総合研究センター講師の新井康通さんは、「百寿者はむしろしっかり食べています」と話します。

「百寿者の食事を調査したデータによると、低栄養に陥っていない百寿者は、体重当たりの摂取カロリーが80代の高齢者と同レベルです。活動量が多い人ほど摂取カロリーも多い。元気な百寿者はしっかり食べている、といえるでしょう」(新井さん)。

新井さんは、「確かに、動物実験では、摂取カロリーを制限すると寿命が延びることが証明されています。この結果は、昔からよく言われる『腹八分目で病知らず』という健康アドバイスとうまく合致することもあって、健康長寿の秘訣のように広く知られているのでしょう」と話します。

もちろん、食べ過ぎは肥満につながり、肥満は糖尿病などのメタボ系疾患を招きます。それが寿命を縮める要因となります。肥満を避けるために、腹八分目を心がけるのは大切なことです。

「ただし、これは60代ぐらいまで。それ以降は、むしろしっかり食べて筋肉や骨を維持することの方が重要なのです。カロリー制限の目的は、体脂肪を減らすこと。でも実際は、筋肉や骨も同時に弱くなります。通常、筋肉と骨は加齢とともに減っていきます」(新井さん)

「60代ぐらいではまだ丈夫なので、脂肪を減らすことを優先させるべきですが、70~80代以降になると、筋肉と骨格系の衰えの方が死活問題になってきます。個人差はありますが、70代ぐらいになったら頭を切り替え、『やせないようにしっかり食べる』ことを優先した方がいいのです。栄養素では、たんぱく質をきちんと食べることが大事です」(新井さん)

このように、従来は想像できなかった長寿社会になると、昔ながらのアドバイスが当てはまらない部分が出てきます。新井さんは、「もちろん百寿者には肥満の人はほとんどいませんので、若いころから食べ過ぎる習慣はなかったと思われます。でも、小食でもない。とりわけ高齢になってからは、むしろしっかり食べたほうがいいと、覚えておいてください」と話します。

寿命の上限はどこにある?

平均寿命が延び続け、百寿者の数も年々増え続けていると、人間の寿命はどこまで伸びるのかも気になります。

新井さんは、「日本人の平均寿命は、今なお右肩上がりで伸び続けています。生物としての寿命の限界がどこかにあるだろうとは思いますが、それがどのあたりなのかを、過去の人口統計などから予測するのは困難です」と話します。

これに関して興味深い報告が出ています。2016年10月に、科学雑誌ネイチャーに「最高齢記録は1990年代以降伸びていない」という論文が掲載されたのです(Nature. 2016;538:257-259.)。「ギネスブックに載っている人類の最高齢は、122歳。97年に亡くなったフランス人女性ですが、これは一人だけ例外的に飛び抜けた記録です。それ以外の記録は概ね115歳あたりにとどまっていることから、『最長寿命は115歳ぐらいが限界だろう』と結論付けています」(新井さん)

(日経Gooday編集部)

[日経Gooday 2018年2月5日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_