夜の礼装として「燕尾服(えんびふく、テールコート)」に次ぐ格式を持つ「タキシード」。そのスタンダードはきっちりと決まっているとはいえ、いざ自分のタキシードを選ぼうとすると、意外と迷うポイントも多いようです。前回掲載「タキシードをそろそろ一着 大人の準礼装をさらりと」に引き続き、「大人の男性」の常識ともいうべき、タキシードをあつらえるにあたっての注意点と、揃(そろ)えるべきアイテムの選び方を説明します。
■ジャケット
襟はショールカラーかピークドラペル
襟が「拝絹(はいけん)」と呼ばれる光沢のある別布で覆われているのがタキシードの特徴で、形状には2種類あります。ショールカラー(ヘチマ襟)は優しい表情、ピークドラペル(剣襟)は威厳のある表情になります。
どちらを選ぶかは好みですが、ショールカラーは米国スタイルで好まれ、英国スタイルではピークドラペルが好まれる傾向です。またピークドラペルのほうがよりフォーマルのイメージがあるので、儀礼的な場面が多い人には使い勝手はいいでしょう。あとは顔や体形との相性もよく見て選びましょう。
色は黒かミッドナイトブルー
フォーマルウエアは黒が基本です。黒以外のタキシードはややカジュアルで屋外のパーティーなどに着ます。ただ、「ミッドナイトブルー」という黒に近い濃いブルーは別格で、フォーマルの席で通用します。黒より深みがあるとのことから、ファンの多い色です。
ボタンはシングルの一つボタン
ボタンを2列に配置した「ダブルブレスト」も可ですが、最初はオーソドックスなシングル一つボタンがおすすめです。

THE NIKKEI MAGAZINE 4月誕生!
Men's Fashionはこの4月、あらゆるビジネスパーソンに上質なライフスタイルを提案するメディア「THE NIKKEI MAGAZINE」に生まれ変わります。限定イベントなどを提供する会員組織「THE NIKKEI MAGAZINE CLUB」も発足します。先行登録はこちら