変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

タニタの谷田千里社長

タニタの谷田千里社長

体重計や体組成計などの測定器具を製造・販売する、はかりメーカーから健康にまつわる総合事業を手がけるようになったタニタ。累計で500万部を超えるヒットとなったレシピ本からタニタ食堂が生まれ、今では企業・自治体向けに「健康プログラム」も提供する。次々と新しいビジネスを生み出してきた谷田千里社長に、どのように人材を育成しているかを聞いた。

失敗を通じて成長

――タニタ食堂もタニタ健康プログラムも、社長の強いリーダーシップで生まれたビジネスのようですが、かなりトップダウン型なのですか。

「もともとは、これで行くぞと自分で方向性を決めてガンガン引っ張っていくタイプでした。ところが08年に社長に就任してから2年目に肺炎でダウン。医者からは『こんな肺炎球菌にやられるなんて、よほど体力が衰えてますね』と言われました」

「1週間入院して、熱にうなされながら『いままでのハイペースで行くと死ぬんだな』というのが身に染みて、そこから徐々に人に任せるようになりました。12年と14年に子どもを授かり、なんでも自分でコントロールできるわけじゃないんだ、ということを実感したのも大きかったです」

「基本的に、失敗するのがわかっていても、経営的によほどのダメージがない限り、やらせようと考えています。やはり人間は失敗からしか学べないことも多いし、失敗を通じて成長しなければ、次につながらないですから」

ラクする方法を考えよう

――谷田社長は「一粒で2度、3度おいしい」が人生訓でありビジネスの発想もそこからと話していましたが、社員にも同じことを言っているのですか。

「要するに私は怠け者で、ラクしたいというのが根底にあるんですよ。どうせやるんだったら、一粒で2、3度おいしいほうがラクでしょと。基本的に怠け者の方がよく働くんじゃないかというのが私の持論です」

「例えば、注文書を見て入力→センターに発注→在庫を確認→発送の手配という流れの仕事があったとすると、ラクしたいと思えば、どこかプログラムを書いて自動化できるところはないか、ボタン一つ、ポチッとすれば終わる方法はないか、とか必死に考えるでしょう。結局、怠け者ほどいろいろ頭を使うんです」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック