変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

米国東部ボストンの近郊にあるマサチューセッツ工科大学。全米屈指の名門校で理系のトップとされる

米国東部ボストンの近郊にあるマサチューセッツ工科大学。全米屈指の名門校で理系のトップとされる

高校から米欧の名門大学に直接進学する生徒が増えている。副島智大さん(22)は、東京大学に合格しながら、米国の理系トップ大学、マサチューセッツ工科大(MIT)に進学した。優秀な成績を修め、現在はドイツの研究機関で研修中。ただ、海外の名門大の授業料は高額で、日本側のサポート体制もまだ不十分だ。副島さんに進学理由などを聞くとともに、グローバル人材育成の現状と課題を探った。

東大に半年足らずでMITへ

――最初に米国での大学進学を志望したきっかけは何ですか。

「立教大学の付属高校に通っていて、2年、3年のときに、世界各国の高校生代表が参加する『国際化学オリンピック』に出場しました。そこでタイやシンガポールの学生と友人になり、フェイスブックでやり取りするうちに、イエール大学やMITへの進学を計画しているのを知り、自分にもそうした進路があると思いました」

――現在は国内に米進学専門の塾もあります。

「ベネッセなどで専門コースがありますが自分は利用しませんでした。13年春にMITと東大理科一類に合格し、8月中旬のオリエンテーションで渡米するまで東大に通いながら、予防接種や留学資金の確保など渡米の準備をしました。9月にMITに入学しました」

「周囲からは『日本では、東大の方が知られているから』という意見もありましたが、新しい世界を知りたいと思い、MITへの進学を決めました。入学当初は専攻を決めず、1年後に化学、2年後に物理学の専攻を決めました」

――大学生活はどんな様子でしたか。

マサチューセッツ工科大学のシンボル、通称「グレートドーム」

マサチューセッツ工科大学のシンボル、通称「グレートドーム」

「授業は1週間に6時間半程度の授業を4コマ。日本の大学と違うのは宿題というか、課題が多いことです。成績も課題が3割、中間テスト3割、期末テスト4割で評価される。1つの課題をこなすのに5~6時間かかります」

「それでも寮同士のサッカー試合などサークル活動に参加する余裕はあります。自分は『ギルバート・アンド・サリバン』の古典的なミュージカルに、ややなまりのある英語で出演しました(笑)。英語の授業は心配したほど大変ではありませんでした。化学や物理学の専門用語は聞き取れます。しかし、文系的な長文や微妙な発音はやはり苦労します」

日本人は2人だが、中国人は20人

「私が入学したとき、新入生の日本人は自分を含め2人でした。中国からは20人くらいでしょうか。寮生活は約50人で人生論や政治論まで語り合えて刺激的でした。印象的だったのは2016年の大統領選挙でトランプ支持が米国の白人学生2人だけだったこと。みんなで開票結果を見ているとだんだんお通夜のようにシーンと空気が沈んでいきました」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック