変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

国内で1日に刊行される新刊書籍は約300冊にのぼる。書籍の洪水の中で、「読む価値がある本」は何か。書籍づくりの第一線に立つ日本経済新聞出版社の若手編集者が、同世代の20代リーダーに今読んでほしい自社刊行本の「イチオシ」を紹介するコラム「若手リーダーに贈る教科書」。今回の書籍は「なぜ中国人は財布を持たないのか」。多くの普通の市民への取材をもとに、私たちの想像を超えるスピードで変化する中国の社会と人の姿を描いている。

中島恵氏

中島恵氏

著者の中島恵さんは1967年生まれで、北京大学や香港中文大学に留学。新聞記者を経てフリージャーナリストとなり、中国や香港、アジア各国のビジネスや社会事情などを取材・執筆しています。2012年に出版した「中国人エリートは日本人をこう見る」(日本経済新聞出版社)が3万部を超えるヒットとなったほか、「中国人エリートは日本をめざす」(中央公論新社)、「『爆買い』後、彼らはどこに向かうのか?」(プレジデント社)など、中国関連の著書が好評です。

◇  ◇  ◇

「キャッシュレス」で先行、中国の事情

日本でも電子マネーが普及し、コンビニエンスストアのレジで「シャリーン」という決済の音を聞くのも当たり前になってきました。その気になれば、スマートフォン(スマホ)一つで買い物も食事もでき、電車やタクシーにも乗れる時代です。ただ、全体としては、なお決済の主流は現金です。本書は冒頭で、銀座の老舗和菓子店で「スマホ決済」を断られたとおぼしい中国人客の会話を紹介します。「日本は、こういうところはけっこう遅れているんだよねぇ」

 高度に経済発展している中国でも、多くの人は日本に対して、「自分たちの国よりずっと以前に経済発展した先進国」というイメージを抱いている。しかし、その先進国で、中国では当たり前に使えるスマホによる電子決済がほとんど使えないのだから、相当驚いたに違いない。
(プロローグ どうして日本人はまだ現金を使っているの? 4ページ)

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック