変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

カヤックの柳沢大輔社長

カヤックの柳沢大輔社長

スマートフォン向けゲームの開発などを手掛けるカヤックの柳沢大輔社長(43)は、高校受験で私立慶応義塾高校(塾高、横浜市)に入学した。子供のころからハングリー精神や反骨心、競争心がまったくなかったという柳沢氏。だが、その性格が塾高の校風とぴったり合い、後々の「非常識な会社」(柳沢氏)の設立につながった。

香港生まれの帰国子女だった。

父親の仕事の関係で、小学校の途中まで香港で暮らしました。香港では現地の日本人学校に通い、帰国後は東京都内の公立の小中学校に通学。高校は、公立私立含めて進学校をいくつか受験し、だいたい合格しました。

慶応を選んだのは、合格した中で家から一番近かったからです。変な理由ですが、子供のころから移動に時間をかけるのは時間の無駄遣いという意識が強くありました。特に、電車のような狭い空間で長時間過ごすのは、とても嫌でした。

その考えは大人になってからも変わらず、大学を卒業して就職した時には、わざわざ会社の近くに引っ越したほどです。カヤックを創業してからも、長距離通勤しなくて済むよう、自宅から比較的近い神奈川県鎌倉市に本社を移しました。

家から近いという変な理由で慶応を選んだわけですが、今思うと、その後の私の人生にとって結果的にベストの選択でした。

何より慶応高校の雰囲気や校風が、自分の性格とぴったり合っていました。変に自分の個性を矯正されることなく、3年間で自分らしさを伸ばすことができたと思います。

早稲田大学高等学院などと比較すると、どちらも個性的な生徒はたくさんいますが、ハングリー精神や反骨心、競争心といったものがないのは、どちらかというと慶応の方だと思います。私自身も経営者の中では比較的ガツガツしたところが希薄なほうだなと自覚していますし、そのように言われることも、よくあります。

クラスはまるで動物園だった。

慶応は1学年18クラス、1クラスが45人前後という超マンモス男子校です。生徒の約半分は私のような高校受験組で、残り半分は内部進学組。内部進学者も、慶応義塾幼稚舎(小学校)から上がってくる人もいれば、中学受験で、男子校の慶応義塾普通部あるいは共学の慶応義塾中等部に入り、そこから慶応高校に内部進学する人もいて、多様です。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック