変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

ひとつの言葉は様々な顔を持っています。日本人の言葉が意図していない意味合いで伝わることもあります。日本人向けの英語教育で豊富な経験を持つデイビッド・セインさんが、日本人が使いがちな言葉から「影にある意味」を紹介します。今回は、話の途中でその場を離れなければならない場面です。

◇  ◇  ◇

上司の、あるいは同僚の話が止まらない。これから打ちあわせのためにお得意様のところへ行かなければならない。今出なければ間に合わない。これは困った。こんな場合、相手が同僚なら何とかなりそうですが、上司となると、これまた難しい状況です。でも、何とかここで会話を切らなければ……。

I have another appointment. See you later.
正しい訳:別の予定がありますので、じゃあ、後ほど。
影の意味:もっと大事な予定があります。じゃあ、後ほど。

もちろん嘘偽りのない事実です。でもこれでは「今話していることよりももっと大切なことがあるんです」と言っているに他なりません。「あ、そうなんだ、私の話よりも大切なことなんだね」言われた方はあまり気持ちよくはありません。

Sorry, I'm busy.
正しい訳:ごめんなさい、忙しので……。
影の意味:ごめん、このくだらない話には時間がない。

Sorry. とI'm busy. 簡単なのでつい出てしまいそうな言葉の組み合わせです。でも会話は短ければ短いほど、そっけなく聞こえる可能性があります。「忙しいから、こんな話聞いてはいられないんだよ」と言われたと感じるかもしれません。

Listen, I have another appointment, so...
正しい訳:あのね、別の予定があります。だから……
影の意味:ちゃんと聞いて、別の予定があります。

「ちゃんとママの言うことを聞いてね」というときの切り出し方にも使えるListen. 大の大人に言うセリフではありません。そんなこと言わなくたって……とムッとされるかもしれません。

これなら影の意味はない

◎Well...I better let you go.
 さて…そろそろ解放しなくちゃね。

I better… は I had better…のカジュアルな言い方。I better let you go. あなたを行かせた方がいい、すなわち「あなたを解放しなくちゃね」の意味。「私がおしゃべりをしてあなたを引き止めてしまったから」と自分に原因を求めて、上手に話を切り上げられるひと言です。相手は決して気分を害することはありません。

Well…と言えば、相手もそろそろ会話を終えるときだと分かります。

◎Okay, well...I've got to be going.
 そうね、そろそろ、行かなくっちゃ。

Okay, well...も話を終える合図のひと言になります。

◎Oh, I'm sorry. I have another appointment I have to run to.
 あら、ごめんなさい。別の予定があったんでした。急がないと……。

Oh, I'm sorry.は話している間に急に用事があったことを思い出した場面で使えるひと言です。もちろん知っていてもひとつの方便として使えば、相手は決していやな気持ちになりません。ちょっとびっくりした風を出しましょう。Oh, もポイントです。

あなたが知らない本当の使い方―― well

会話で使うWell… は「そうですね…、さてと…、う~ん」などを表す間投詞。話の間合いを埋めるには便利な言葉です。また「健康である、壮健である」を表す「形容詞」でもあり、「上手に、よく」などを表す副詞など意味は様々です。「名詞」であれば「井戸、源泉」などを表します。

Well? Say something! さあ、何とか言ってくださいよ。

*"Do you really think what you are doing is OK?"「自分がやっているこを本当にいいと思っていますか?」"Well? Say something!" 「さあ、何とか言ってくださいよ」という流れを思い浮かべるとしっくり来るかもしれません。

*Well?:さてと?

Well what? さてと何ですか?/話を聞きましょうか? /話って何の?/どうなの?/どうなのって何が?

*相手の話を促したり、話にきっかけを与えたりするひと言でよく使われます。

I'm sure we'll finish on time. Everything is well and good. 必ず時間通りに終わらせられます。完全ではありませんが、それでよいことにしましょう。

*well and good:仕方がない、結構だ/完全ではないが、それでよいことにしよう

*That's all well and good:すべて満足とは言えないが、基本的にはいいだろう。

「満足も不満もあるが、大方のところではよいことにしよう」の意味。

I'm well aware of the risks, but I think we have to try it. リスクは十分承知していますが、私たちはやらざるをえないと思っています。

* well aware of:百も承知である、よく分かっている

* I'm well aware of that.:そんなこと百も承知です。

Don't worry. We'll finish well in advance. 心配しないで。十分余裕を持って終われますから。

*well in advance:相当以前から、十分な時間的余裕をもって

*この場合のwell は「十分に、かなり」を表す副詞

Our brand is very well known in the market. 我々のブランドは市場では大変よく知られています。

*well known:よく知られている、有名な

Well done. よくできました。

*人を褒めるときのひと言になりますが、親が子供に対し、先生が生徒に対して使ういわば、上からの褒め言葉と考えればよいでしょう。

George seems to be well off. He drives a really nice car. ジョージは裕福そうです。彼は本当によい車に乗っていますよ。

* be well off:裕福である= be well-to-do (反)be poorly off:貧しい

A: Should we take a taxi to the station? 駅まではタクシーで言った方がいいかな?

B: Might as well (take a taxi to the station). そうするほうがいいかな/そうしてもいいね。

* might as well は相手の提案について答えたり、またこちらから提案する場合など、断定的でなく、また押しつけがましくもない使い勝手のよいフレーズ。ネイティブも日常会話でよく使う表現です。軽く使ってみましょう。

Hang in there!

: D セイン

デイビッド・セインの「ビジネス英語・今日の一場面」は木曜更新です。次回は11月9日の予定です。

デイビッド・セイン David Thayne
 米国出身、20数年前に来日。 翻訳、通訳、執筆、英語学校経営など活動は多岐にわたる。企業や学校の人気セミナー講師。英語関連の出版物の企画・編集を手掛けるAtoZ(http://www.atozenglish.jp)・AtoZ 英語学校代表。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック