変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

ペプチドリームの窪田規一会長 「この小さな試験管の中で1兆種類もの特殊ペプチドを短期間でつくれる」という

ペプチドリームの窪田規一会長 「この小さな試験管の中で1兆種類もの特殊ペプチドを短期間でつくれる」という

製薬業界では新薬開発が成功する確率は2万分の1から3万分の1ともいわれる。そんな創薬の世界で気を吐くバイオベンチャー、ペプチドリーム。創薬の常識を覆す技術を開発した東京大学大学院の菅裕明教授と、自動車メーカー出身という異色の経歴を持つ窪田規一会長が出会い、2006年に創業した。創薬には多くの時間と費用が必要で、赤字に悩むベンチャーも多いなか、どうやって高収益モデルを築いたのか。窪田氏に聞いた。

原点は学生時代の起業 やる気と元気と度胸で大儲け

――早稲田大学を出て、日産自動車に入社。現在の「創薬ベンチャー」からは随分かけ離れた分野からのスタートでしたが。

「日産に入ったのは、とにかく車が好きで、あわよくばテストドライバーになりたいという単純な理由。その程度しか考えていなかったので、当然のことながらすぐに挫折した。ただ実は大学2年生の時にすでに起業した経験がある」

「学費を稼ぐ必要もあって、旅行代理店みたいなことを始めて、学生の分際で銀座に遊びに行けるくらい稼いだ。海外のカタログに載っている商品の個人輸入代行業みたいなこともやった。英語なんて全然できなかったが、まあ人生、やる気と元気、度胸があればなんとかなるという考えが、その頃からあったのかもしれない」

「11.7カ月分のボーナス」に釘付け 会社の中身知らずに転職

――日産を辞め、臨床検査の受託大手、スペシアルレファレンスラボラトリー(現エスアールエル、SRL)に転職しました。

「何をやってる会社かさえ知らなかった。日産を辞めてしばらくは失業保険で暮そうと思っていたが、給付までに時間がかかるので求人誌で探したら、そこに求人が出ていた。年間ボーナスが『11.7カ月』と書かれており、それだけで決めた」。

「以来、25年どっぷりと医療の世界に浸り、臨床診断、検査、治験の支援など、様々な仕事をやった。ただ、上司の言うことは全く聞かない人間で、納得できないと何を言われても絶対にやらない。目標を達成するためのプロセスは自分で勝手に考えて、結果だけはしっかり出すという、上司からすると本当に扱いにくい、嫌な部下だった」

「2000年にはジェー・ジー・エス(JGS)というゲノム関連のベンチャーの専務そして社長になった。ベンチャーといってもゼロから立ち上げたわけではなく、SRLを含む上場企業5社が出資する、いわゆるコーポレートベンチャー。しかし、出資している会社間の関係がうまくいかなくなって5年で事業を畳んだ」

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック