変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

PIXTA

PIXTA

育児や親の介護、副業・兼業、学びのためなど、「短時間で働く」ことが必要な人が増えている。一方で、現在の日本では正社員や契約社員の短時間勤務が認められるケースは少なく、逆にパートタイムになると職種が限定され、専門性やスキルを生かしにくいという問題がある。企業が人手不足に悩む中、「専門性を生かして短時間で働く」という選択肢はないのか? さらに、キャリアアップへの道筋は? リクルートグループが導入した「ZIP WORK(ジップワーク)」という働き方も紹介し、その背景と今後の方向性を考察する。

専門性を持つ人の働き方と労働時間

あなたにはどんなスキルや専門性がありますか? 資格職や専門職はもちろん、語学や様々な知識を生かして働くことにやりがいを感じている方も多いことと思います。

では、「専門性を生かして働く」といったときに、どんな働き方をイメージするでしょうか? 社内にその専門性の高い業務を代わってもらえる人がおらず、難しい仕事を数多く任せられて、労働時間が長いイメージではないでしょうか。

一方で、親の介護や育児などで時間的な制約ができたとき、専門性を生かし、磨きながら、同じような働き方を続けられるでしょうか? 限られた時間で働く(短時間勤務)という前提で仕事探しをすると、途端に専門性を生かせる仕事が見つからなくなり、仕方なくそれまで培ってきた知識やスキルを封印して働く、という人が多いのが実態です。

つまり、現在は、

(1)専門性を生かして長時間で働く
(2)専門性を捨てて短時間で働く

という状況です。

第三の選択肢として、

(3)専門性を生かして短時間で働く

という働き方はないのでしょうか?

親の介護で待ったなし、自ら「短時間で働く」選択も

「平成29年度版 高齢社会白書」(内閣府)によると、2016年10月1日現在、65歳以上の高齢者は3459万人で総人口の27.3%、つまり4人に1人以上。高齢者のいる世帯数は15年現在2372万世帯で全世帯の47.1%、2世帯に1世帯弱ということです。そのうち高齢者単独世帯は18.0%、高齢者夫婦のみは38.9%、子供と同居は39.0%という構成比になっています。

同居している親の介護も大変ですが、別居している親の介護が起きると、生活が一変したという話もよく聞きます。今まで介護について考えたことがない人にとっても、ある日からフルタイムで働けなくなる可能性がおきます。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック