検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「ぎっくり腰」予防にも 腰・膝の負担が小さい動き方

メディカルトレーナーが教える体に優しい歩き方(下)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

前回「腰痛・膝痛持ちでも痛くない! 疲れない歩き方の極意」に引き続き、メディカルトレーナーの夏嶋隆さんに、膝痛や腰痛がある人にとっても負担が少ない、体に優しい動き方について話を聞いた。今回は、混雑した場所での歩き方や長距離歩きの技、荷物が多いときの技、そして、ソファや正座から立ち上がるときのコツを紹介する。

混雑した所での技 ~ユラユラ昆布歩き~

週末の街歩きや人気の美術展など、混雑したなかを歩くと疲れを感じる人は多いだろう。人の流れに対して踏ん張り、背骨が固まっていることも一因。ポイントは背骨をしなやかにくねらせ、骨盤でバランスを取ること。流れに逆らうことなく、体をほぐしながら歩く。

【「ユラユラ昆布歩き」の正しい方法】

踏ん張らず、むしろリラックス。歩きながら自分の体をほぐすつもりで、背筋を張らずに柔らかく保つ。足を骨盤幅に広げ、腕を振ろうとせず、骨盤の動きに合わせて背骨を水中に漂う昆布のようにユラユラと柔軟に動かす。

長距離歩きの技 ~腕横振り歩き~

短距離走者とマラソンランナーとではフォームが違うように、歩くときも距離に応じて腕の振りを変えたほうがいい。長距離を歩くときは、上体を柔らかく保ち、腕は骨盤の動きを助ける横振りにすること。すると、縦に振るより力まず、自然に歩ける。

【「腕横振り歩き」の正しい方法】

上体を柔らかく保ち、肘を軽く曲げて肩甲骨を前後に揺らすつもりで、腕を横に振る。こうすることで、腕と肩甲骨の動きに合わせて自然に骨盤が前に押し出される。足の運びがスムーズになり、疲れにくい。

【「腕横振り歩き」の間違った方法】

短距離走者のように、腕を縦に振ると、背筋に力が入りやすく、長距離歩行では疲れるだけ。また縦振りでは自然に大股歩きになり、かかと着地になりやすい。

荷物が多いときの技 ~骨盤幅スタンス歩き~

荷物が多いときは、前のめりになったり姿勢が左右に傾いたりしやすく、首や肩に負担がかかって疲れやすい。歩き方のポイントは、重力を受ける範囲を狭くすること。荷物はできるだけ体に寄せて持ち、骨盤幅で歩いて、体のぶれを最小限にするといい。

【「骨盤幅スタンス歩き」の正しい方法】

大きな荷物があるときでも、左右の足は骨盤幅を保ったまま平行に前に出すと、安定感があり、体のぶれが少ない。体がぶれないと、腕も肩甲骨の揺れに引っ張られて揺れる程度のため、荷物に振り回されずに済む。

【「骨盤幅スタンス歩き」の間違った方法】

荷物を持っているときに、一直線上に足を出す「モデルウオーク」をすると、体が揺れやすくなる。体を真っすぐ保とうとして、肩や首筋など上体に無駄な力が入り、体に負担がかかりやすい。

立ち上がるときも体に優しく!

腰痛がある人は、歩き始める前の動作にも気を付けたい。立ったり座ったりの何気ない動作が、痛みを引き起こすこともある。腰への負担が小さい、体に優しい立ち上がり方を紹介しよう。

【ソファから立ち上がるときの正しい方法】

立ち上がろうとしたはずみに激痛が走る、いわゆるぎっくり腰も、動作をちょっと意識することで防げる。ソファに深く腰かけているときは、まず、腰を少し前方へずらし、足を椅子の近くに引き寄せる。それから上半身を真っすぐに上げるように立つと、腰への負担が小さい。

【ソファから立ち上がるときの間違った方法】

やりがちなのが、ソファに深く腰かけたまま、前かがみになって膝に手を置き、頭を突き出した反動で立ち上がろうとする動作。全体重の10%の重さがあるといわれる頭の重さが、立ち上がる瞬間に腰にかかり、負担が大きい。

【正座から立ち上がるときの正しい方法】

茶道や礼法など正座から立ち上がるときの作法はさまざまあるが、腰への負担を小さく立つためには、立ち上がる前に安定感のある体勢になることが肝心。まず、膝を骨盤幅まで左右に開いてバランスの良い体勢になる。そして片方の膝を立て、上体を一度安定させてから立ち上がる。

【正座から立ち上がるときの間違った方法】

腰によくないのは、前かがみになって前後でバランスを取ろうとする立ち方。膝に手をついて体重をかけ、前傾した姿勢のまま立ち上がると、前方に傾いた体の重みがダイレクトに腰にかかり、負担が大きくなる。

※メディカルトレーナーが教える体に優しい歩き方(上)は「腰痛・膝痛持ちでも痛くない! 疲れない歩き方の極意」をご覧ください。

夏嶋隆さん
 メディカルトレーナー。1957年生まれ。大学卒業後、実業団バレー部のコーチ、監督を歴任後、台湾のバレーボールナショナルチームをサポートしながら、中国手技療法を学びトレーナーに。プロスポーツ選手らの診療とともにプレー中や日常の動作を解析し、パフォーマンス向上のためのアドバイスも行う。著書に『その歩き方はいけません!』(ガイドワークス)他。

(文 中城邦子、写真 松川智一)

[日経おとなのOFF 2017年10月号記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_