検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

育児も仕事も「自分で決める」が大事 治部れんげ

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経DUAL

みなさん、こんにちは、治部れんげです。最近、少子化対策の観点から子育てを語り、経済再生の文脈で女性活躍を語る場が増えています。そんなわけで私も「仕事と育児の両立」や「男性も女性も働き続けること」をテーマに講演する機会があります。

誤解されることが多いのですが、子どもを持つのも仕事を続けるのも、政府や社会のためではなく、個人の幸せのためだと私は思います。確かに出生率が2を切る社会では、人口が減っていきます。女性も働けば納税者が増えて財政が潤います。

自分でやりたいからやる

ただ、私たち一人ひとりは、子どもが欲しいから持つのであって、少子化対策のために子育てをしているわけではありません。育児中の女性が働くのは、自己実現や社会とのつながりや、収入を求めているのであって、GDPを上げるためではありません。

子育てや仕事が「国のために大事」と言われる今だからこそ、これは「自分でやりたいからやる」という発想を強く持つことが必要だと思います。

私は、子どもを持つかどうか、そもそも欲しいと思うかどうか、仕事を続けるかどうか、といったことについて、他人から尋ねられても、答える必要はない、と考えています。特に人の自己決定を尊重できない人ほど、善意の押しつけで色々なことを言ってきます。その時は、ぜひ、勇気をもって無視してほしい、と思います。

「なぜ、結婚したくないか」「なぜ、子どもを持たないか」「なぜ、仕事を続けるか」「なぜ、家庭に入るか」「なぜ、離婚したのか」……。いずれも、あなたが、あなたのパートナーと共に決めることであって、それ以外の人にとやかく言われる筋合いはありません。

そうは言っても、無視するのは難しい……と思うかもしれません。こうしたことについて、うるさく尋ねてくるのは親族や上司など、目上の人であることも多いからです。無視が難しい場合、嫌なことを聞かれたら、ゆっくり3回、深呼吸してみてください。その間に時間が経ちますから、答えずに済むかもしれません。

くれぐれも、上手に答えようとか、相手を納得させなくては、と考えないでください。こうしたことについて、あなたが他人に説明する責任はありません。人の心に土足で入ってくる人に「靴をそろえてください」と言うのは無駄なので、黙ってその場を立ち去り、自分の心を守る権利が自分にはある、と知ってほしいと思います。

自己決定をした人は、「満足している」

様々な立場の人と話をしていて感じるのは、自己決定をした感覚のある人は、現状がどうあれ、「満足している」ということです。子どもがいるかいないか、仕事を続けているか家庭に入っているか、結婚生活を続けているかいないか。満足度は属性より「私が決めたこと」という意識の有無にかかっています。

30歳過ぎまで仕事最優先で生きてきた私が、子どもを持ちたい、と思ったきっかけの一つに、ある女性の言葉がありました。この方はコンサルタントとして活躍した後、大学の先生になった2児の母。15年以上前、インタビューの際、「メディアは子育ての大変さだけでなく、子どもの素晴らしさを伝えてほしい」とおっしゃいました。

育児や家族のため、職種を変え、短時間勤務も経験したこの女性は言います。「子どもたちと一緒に過ごしたいから、職種を変えました。仕事時間の大半を飛行機に乗って過ごすのではなく、私は夕食を子どもと一緒に食べたかった。つまり、自分はそういうキャリアを『選ばなかった』という意識があるので、何かを諦めたとは思わないのです」

30代半ばから40代くらいになると、皆、それなりの意思決定を積み重ねてきているでしょう。前述の女性が言うように、何かを選ぶということは、他のことを選ばない、ということです。また、現状を維持するということは「変えない」という意思決定をしているのと同じことです。

高学歴女性に関して言えば、本人が望むなら、育児しながら働き続けられる職場は、確実に増えています。ただし、出産後の人事評価などの問題は少なくありません。そういう中で、いかに納得感をもって仕事を続けていくのか、またはいったん辞めるのか。

私自身を振り返ってみると、環境要因で恵まれていたことに加え、人生の重要な事柄を、「自分で決めたこと」が納得感につながっていると思います。

「自分が選んだもの」「選ばなかったもの」は何か?

例えば四半世紀前、「女の子は浪人すべきじゃない」とか「女の子は親元から大学に通うべき」という考えの人も多かった頃、私の両親は男女問わず教育の機会を与えてくれました。大学を選ぶ時、学費だけでなく仕送りが必要な一人暮らしをさせてくれたことで、私の人生の選択肢は明らかに増えました。これは環境が恵まれていた、と言うことができます。

ただし、そこから先は自分で決めて選んできた、と思っています。就職先を選ぶ時「女性は●●の仕事をしていただきます」と性別で職種が決められる企業ではなく、男女差のない実力主義の企業を選んだこと。20代の頃「女性にはダメ出しをしにくい」と上司から言われたときも「平等に扱ってほしい」と食い下がったこと。20代後半でパートナーが海外留学した時、一生ひとり暮らしかもしれないリスクを理解した上で、東京に残り仕事を続けたこと。

それぞれの意思決定において「最悪の場合、こうなってしまうかもしれないけれど、別の選択肢よりこちらのほうが自分には合っている」と考えて決めたことは、納得感につながっています。

もし時間があれば、自分が選んだものと選ばなかったものを、書き出してみて下さい。その結果、獲得したものは何でしょうか。別の選択肢をとっていたら、もっと良い人生だった、と言えるでしょうか。あなたが心から望む意思決定をはばんでいるのは、何でしょうか。

治部れんげ
 昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員。1997年一橋大学法学部卒業後、日経BP社入社。経済誌の記者・編集者を務める。14年からフリーに。国内外の共働き子育て事情について調査、執筆、講演などを行う。著書『稼ぐ妻・育てる夫―夫婦の戦略的役割交換』(勁草書房)、『ふたりの子育てルール』(PHP研究所)。東京都男女平等参画審議会委員などを務める。

[日経DUAL 2017年8月22日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_