検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「睡眠負債」で認知症に? ぐっすり睡眠で脳をお掃除

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経ウーマン

「睡眠負債」という言葉が注目されている。睡眠不足のまま過ごしていると、不足が積み重なって「負債」となり、体にいろいろな不調をもたらす、というのだ。「私は短時間睡眠で平気なタイプ」と思っていても、下のチェックリストに当てはまるなら睡眠負債がある可能性が大。

「眠っている時間は何もできないので無駄だ、削りたい、と考える人もいますが、睡眠には大切な役割があります」と話すのは、スタンフォード大学医学部教授の西野精治さん。「体と心を休める。記憶を整理して定着させる。体の再生に欠かせない成長ホルモンを分泌させる。免疫力を上げる。さらに、脳にたまる老廃物を取り除く。これら睡眠の役割は、睡眠時間が不十分だと果たされません。その結果、太ったり、肌がカサついたり、風邪を引きやすくなったり。認知症のリスクが高まる可能性もあります」(西野さん)

睡眠の「量」に加えて大切なのが、睡眠の「質」。「睡眠の質が落ちると、7時間半しっかり寝ているのに体がだるい、日中眠くなる、と感じます」(快眠セラピストの三橋美穂さん)。睡眠の質を確保する具体策を紹介しよう。

チェックリスト あなたの睡眠の量は足りている?


 1つでも当てはまれば睡眠負債がたまっているかも。

□ 午前中(10~12時)に眠気を感じる
 本来、午前10~12時は脳がよく働く時間。「この時間帯に眠いのは、睡眠時間が足りない証しです」
□ 朝起きたときにだるさを感じる、頭がぼんやりする
 朝は自律神経のうちでも活動的な「交感神経」の働きが高まる時間。だるさやぼんやり感はないはずだ。
□ 平日の睡眠時間は6時間未満だ
 自分は短時間睡眠でも平気なタイプだと信じている人もいるが、「多くの人は7時間半ほどの睡眠が必要」。
□ 帰りの電車(深夜以外)で眠くなる
 「深夜は別として、夜の18時から21時くらいの電車に揺られて眠くなるという人は、睡眠が不足しています」
□ 休日にアラームを使わないと2時間以上寝坊する
 休日でも、いつも通りの時間にアラームを使わなくても目が覚めるようなら、普段から睡眠が足りている。
(チェックリスト:三橋さんの取材を基に編集部で作成)

ぐっすり睡眠のために夜できること

1.「吸う:止める:吐く=4:4:8」の呼吸でリラックスモードに切り替える

 眠りが深くなるとき、自律神経のうち活動モードの交感神経の活動が弱まり、リラックスモードの副交感神経の活動は高くなる。ただし「心配事があったりすると、自律神経がうまく切り替わらない。意識的に切り替えるには、呼吸のリズムを使うといい。吸う:止める:吐くを、4:4:8でカウントして」(三橋さん)。

2.時間があるときは寝る90分前までにお風呂に入る

 眠りを深くするためのカギが体温。「体の奥の体温(深部体温)が下がると眠気が訪れる。そのため、手足の表面が熱くなって熱を放散する」(西野さん)。深部体温は上げられた分だけ下がる性質があるため、「入浴して深部体温を上げておくと眠りやすくなる。ただし、体温が下がるまでに時間がかかるので、入浴は寝る90分前までに。すぐに寝たいときはシャワーがいい」

3.頭や体の熱をスムーズに下げる

 体の奥の体温(深部体温)を下げるために体の表面から熱を放散しようとしても、夏は温度も湿度も高いため放散しにくい。「吸湿性と通気性が高い敷きパッドを選ぶことが大切です。い草や麻の素材は優れている。また、立体構造で通気性がある敷きパッドもおすすめです」(三橋さん)

4.短時間しか眠れないときは、まず眠って早起き

 「睡眠時間を削ってでもするべきことがある夜は、眠気と闘いながら無理に作業するのはNG。眠気が来たときに、アラームをセットして90分~100分間寝て、早起きして作業しましょう。深い眠りが取れて頭がすっきりするはず」(西野さん)

ぐっすり睡眠のために朝・昼できること

1.空気清浄機を寝室に置く

 「寝室は、寝具から出る繊維クズ、ダニやフケ、あかなどハウスダストが多い空間。しかも過ごす時間は7時間以上です。眠っているときの空気をきれいにすると、体に異物除去という余計な仕事をさせずに済むため、眠りが深くなることが期待できます」(三橋さん)

2.朝はいつも同じ時刻に起きて日の光を浴びる

 夜ぐっすり眠るためには、朝しっかり体が目覚めることも大切だ。「人には体内時計が備わっており、体内時計では1日が24.2時間だといわれる。少しずつ遅れがちな体内時計をリセットするのは、朝浴びる日の光。雨や曇りで太陽が見えなくても光量は十分なので、数分間明るいところで過ごしましょう」(西野さん)

3.朝風呂は×、シャワーを

 夜寝る前に風呂に入ったほうがいいのは、体温を「上げて下げる」効果があるから。そのため、朝に風呂に入ると、体温を「上げて下げる」働きで、活動したい時間なのに眠くなってしまうので、あまりおすすめできない。「頭も体もシャキッとさせたい朝は、シャワーがいい。また、皮膚温が下がると覚醒するので、手を冷たい水で洗う、歯磨きを冷たい水で、というのもいいです」(西野さん)

この人たちに聞きました

三橋美穂さん
 快眠セラピスト。寝具メーカーの商品開発を経て独立。講演や執筆活動を通して眠りの大切さを啓発。日本語版を監修した「おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本」(飛鳥新社)が大ヒット。
西野精治さん
 スタンフォード大学医学部教授。1955年大阪府生まれ。同大学睡眠生体リズム研究所(SCNラボ)所長。専門は突然眠りに落ちる過眠症・ナルコプレシ―。近著は」スタンフォード式 最高の睡眠」(サンマーク)。

[日経ウーマン 2017年9月号の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_