検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

そら豆の皮は食べる、食べない? さやごと蒸し焼きに

枝豆そら豆お豆さん(2)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

お豆さんである。たくさんのメールをいただいて感謝にたえない。ありが豆(とう)。

まずは花豆。

花豆はベニバナインゲンの実。白いのは白花豆。赤紫に黒い斑点があるのを紫花豆という。下の写真がそうである。国内の豆類では最大。主に煮豆用だが、白花豆は甘納豆にも。以上、「食材図典」から。

ご意見 ご当地食材の「花豆」は大きな実で食べ応えのあるお豆です。道の駅やお土産屋さんで売られているのでご存知の方も多いと思いますが。
 この「花豆」は標高800メートル以上でないと採れません。標高の低い場所では花は咲くのですが実がなりません、名前の由来か。
 まだ豆を収穫する前の6-8月ごろ採って食べるのが「軽井沢いんげん」。普通のキヌサヤと比べれば3-4倍の大きさです。食べ方も煮物に入れたりキヌサヤと同じように料理して食べます。信州ではスーパーなどでも売られています。
「あおばつ」。当地では「青豆」をそう呼びます。大豆と同じ大きさで、ゆでると枝豆のように見えます。正月ごろゆでてしょうゆをかけてぽつぽつ食べれば止まりません(yumekoboさん)
ご意見 先日、白糸の滝に遊びに行った時、高地でしかできないという花豆をいただきました。煮豆をいただきましたが……味は普通の白豆と違いを感じません。ううむ。見かけは変わっているのに(大阪の原さん)
ご意見 私が小学校の時、林間学校(と書いて強制反省会と読む)が軽井沢で毎年あったのですが、その寮のご飯で絶対に出たメニューがあります。それは、花豆ごはん。白いご飯にピンクパンサーな模様の入った2.5センチ大の豆がごろごろごろと。塩味しかしなくて、小学生には極めて不評でした。
 ただ、いま大人の味覚になってみると、それなりにおいしかったのではと思い直し始めています。東京ではいまだ見たことがありません(東京都 亨さん)

紫花豆が入ったご飯であったようである。寮のお母さんは「さあ、季節ものですよ。たんと召し上がれ」というような気持ちで出してくれたのかもしれない。ピースご飯でも同じようなことがある。

ご意見 八百屋さんの店先にグリンピースが出回り始めるころ、まずはお惣菜屋さんを営む大家さんから電話がかかってきて「豆ご飯炊いたんだけど、中林くん食べる?」「ええ! いただきますとも!」ってなやり取りが。下のお店に降りてって…何だか昭和中期の暮らしみたいですね。「おしょうゆ貸して味噌貸して」みたいな。
 もちろん自分でも炊きますが、雑談でそんな話題を持ち出して「ああ、もうそんな時期かぁ!?」な反応を見せるのはたいてい西日本出身者です。東日本出身者は「何それ?」な反応。これはもう! VOTEの対象になりませんか?
 ちなみに大家さんは新潟出身ですが、料理の修行は関西の方に師事したそうです(中林20系中林52さん)

豆を入れたご飯を炊く文化。赤飯は全国にあり、場所によっては不祝儀のときに黒豆ご飯を炊く。ただ年中行事や宗教行事とは別に「旬のもの」として豆ご飯を食べる地域はどこか。西日本の豆(グリーンピース)ご飯と信州の花豆ご飯はその存在が明らかだが、ほかの地域ではどうであろうか。

ご意見 広島で豆ご飯の豆と言えば別名「緑豆」とも言われる「ぶんどう豆」です。えんどう豆より大粒の豆です。
 節分は大豆を炒ったの、ぜんざい・赤飯は小豆です。うずら豆を甘く炊いたのが食卓にたまに登場します(広島県 うえぽんさん)

「ぶんどう豆」は緑豆のこと。広島県で盛んに栽培されているらしい。西日本もグリーンピース一色でないことがこれで判明した。

豆は同じでも時代、場所、人によって食べ方が違う。

ご意見 亡くなった父は大正9年、秋田生まれ。子供のころから枝豆が大好きでした。静岡に住むことになった父が故郷の味を懐かしみ、母に教え作らせて我が家に定着した枝豆の食べ方。
 枝豆のさやの両端を少しはさみで切り落とし、その後、しょうゆで煮るというもの。しょうゆのみ。みりんや砂糖の添加はダメ。たっぷりしょうゆを含んださや付き枝豆を箸でつまんで口元へ。前歯で豆だけ口に放り込み、さやはポイッ。
 保存食の意味もあったのでしょうが、手間ひまかけてしょうゆも使いぜいたくな食べ方なのでいつも食べられたわけではないとよくいってました。ご飯もお酒も進みます。我が家の初夏から初冬にかけての定番菜です(静岡市 どうせ定位置ベイスターズさん)

秋田の食べ方? しょっぱくないでしょうか。

ご意見 私の出身は青森ですが、親父が晩夏のころよく作っていた枝豆の漬物を思い出しました。枝豆をちょっと硬めにゆでて、それを「さや」ごと塩をまぶしつけて樽の中にごく普通の漬物を漬ける感覚で仕込んでいました。少ししてから重石を取って中身を取り出すんですが、「さや」は茶色に変色していて「これ食べられるんか?」の感じです。
 でも「さや」を取り除くと普通の色の枝豆だったことを思い出しました。枝豆の漬物は東京に出てきてからは見ていません。確かに外観は茶色に変色していて見てくれは悪いので商品化できないのかな? と思っています(アイミのパパさん)

秋田でさやごと煮物になった枝豆が、青森では漬物に。どちらも見たことも食べたこともない。日本は広いのお。

ご意見 前々から疑問に思いつつも人に聞けなかったことをメールします。ウチでは枝豆を食べる時は、ゆでた枝豆をたいして冷やさずにザルに入れて、その上に氷をのっけます。
 で、最初はほんのり温かく、やがて冷たくなっていく温度変化を楽しみながら食べるのですが、こんな食べ方って少数派でしょうか?(みなみ@神奈川さん)

少数派でしょう。きっとそうよ。

デスクうんうん たぶんそうよ。

ご意見 そら豆の食べ方ですが、殻から出さずに網の上で蒸し焼き(当然炭火)はとてもおいしそうでした。やってみたくとも、もう殻つきは売っていません。がっかり。あと、私は薄皮を食べますが、みなさまはどうなされているのでしょう?(千葉のお酒好き麗人さん)

殻というのは「さや」のことですか? そうそう、最近はみんなさやから出した状態で売っているので、炭火で焼くなどという風流なことができなくなった。

ところで私はそら豆の皮は食べることにしている。食物繊維の塊だろうし。そら、まめに食べてまっせ。

デスク再び沈黙 …。

ご意見 先日、居酒屋でそら豆の塩ゆでを注文したところ、私以外の同僚は豆の外側の皮をむいて食べてました。帰って妻に尋ねたところ「トマトの皮だって嫌いな人いるし、どっちでもいいんじゃない? 私は食べないけどね」とのご意見。
 居酒屋では「皮まで食べなくてもいいじゃん」と貧乏くさく見られてしまったのですが、食べない人の方が主流派なんでしょうか? 気になります(暑い名古屋の熱いサラリーマンさん)

我が同士よ! そら豆の皮を捨てるなんて豆(ず)に乗るなーって言ってやりましょう。

デスク沈黙しそうになりながら目を見開いて そーだ、僕は皮だけ食べてもいいぞ! ちなみに、エビフライのしっぽも香ばしくてビールのツマミにサイコーです。なぜ、捨てるのか! 不当な差別だ!

私は知らなかったが「にゃんちゃん」からのメールによると、岐阜は枝豆の産地で枝豆まんじゅう、枝豆ようかん、枝豆アイスなどを売っているのだそうである。そのメールに「十六ささげ」のことが出てくる。ネットで検索していただきたい。

(特任編集委員 野瀬泰申)

[本稿は2000年11月から2010年3月まで掲載した「食べ物 新日本奇行」を基にしています]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_