変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

国内で1日に刊行される新刊書籍は約300冊にのぼる。書籍の洪水の中で、「読む価値がある本」は何か。書籍づくりの第一線に立つ日本経済新聞出版社の若手編集者が、同世代の20代リーダーに今読んでほしい自社刊行本の「イチオシ」を紹介するコラム「若手リーダーに贈る教科書」。今回の書籍は「超ロジカル思考 『ひらめき力』を引き出す発想トレーニング」。ロジカル(論理的)に考えるだけでは解決しない課題に取り組むため、新しいモノの見方を発見する力や直感力を鍛える方法を解説している。

◇  ◇  ◇

高野研一氏

高野研一氏

著者の高野研一さんは、人材コンサルティングなどを手掛けるコーン・フェリー・ヘイグループの社長です。神戸大学経済学部を卒業し、シカゴ大学ビジネススクール(MBA)を修了。大手銀行やコンサルティング会社などを経て、ヘイグループ(現コーン・フェリー・ヘイグループ)に入り、2007年に現職に就任しました。著書に「カリスマ経営者の名著を読む」(日経文庫)などがあります。

世界を変える発想、トレーニングで可能に

携帯電話のあり方を変えた米アップルのスマートフォン(スマホ)、iPhoneが世に出たのは07年のことでした。当時、世界ではフィンランドのノキアが4億台以上の携帯を販売し、市場の4割を占める強さをみせていました。ところが、その後10年の変化に対応できなかったノキアは取り残され、iPhoneを知らない人の方が少数派になっています。

16年の株式時価総額の世界ランキングをみると、アップルが首位、グーグルの持ち株会社であるアルファベットが2位で、マイクロソフト、アマゾン・ドット・コム、フェイスブックを加えた米IT(情報技術)関連5社がトップ10に入っています。こうした会社は、スマホやインターネット検索、ネット通販や交流サイト(SNS)などを通じて、私たちの生活を一変させました。さらに人工知能(AI)や自動運転など、世界を変える可能性を秘めた分野にも挑んでおり、市場もこうした点を高く評価している形です。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック