変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

「女子御三家」の中高一貫校、女子学院(JG、東京・千代田)は、「個」を尊重する教育で知られる。そのせいか、卒業生には医師や弁護士、漫画家、キャスターなど、自立型キャリアを歩む人が目立つ。弁護士過疎地域の解消を目指すいわゆる「ひまわり弁護士」として注目を浴び、現在は、福島県で原発事故被害に対する支援活動を続ける松本三加弁護士(43)もその一人だ。

 弁護士になってから、母校から講演を依頼された。

弁護士になって間もないころ、母校から何度か声を掛けてもらい、後輩の前で話をすることがありました。おそらく、私のキャリアの選択の仕方が個性的でいかにもJG生らしいということで、ロールモデルとして適任だと思われたのではないでしょうか。

確かに、弁護士としての私のキャリアのスタートは、ちょっと変わっていました。

弁護士試験に合格し、さらに2年間の司法修習を終えて、さてどの法律事務所に就職しようかと迷っていた時、東京都内のある法律事務所が「弁護士過疎地域へ赴任のこと」という応募条件を出しているのを見て、これだと思いました。

当時は、日本弁護士連合会が弁護士不在の地域に弁護士を派遣する活動を始めた時期で、日弁連は各法律事務所を通じ、弁護士過疎地に赴任する弁護士を探していました。

結局私は、東京で1年の修業ののち、2001年4月、北海道に赴任し、オホーツク海に面した紋別市に開設された「紋別ひまわり基金法律事務所」の初代所長に就任。27歳、結婚したばかりの夫を東京に残しての単身赴任でした。

所長といっても弁護士は、新人弁護士の私一人。想像を絶する忙しさでしたが、あの2年間で、弁護士として相当鍛えられました。

 小学生のころは勉強のできる子供だった。

本が大好きで、いつも本を読んでいました。おかげで、国語の試験で苦労したことはありません。将来は小説を書いたり文学の研究をしたりする仕事に就こうかなと考えた時期もありました。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック