検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

豚骨ラーメンに紅ショウガ 白濁スープにアクセントを

紅ショウガ(2)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

前回、関東と関西のショウガに違いがあることが明らかになった。今回は、列島の両端に目を転じる。

ご意見 紅ショウガは、例の北海道の甘い赤飯には欠かせない彩りとなっております。いわゆる刻みではなくスライスしたものがペタリと。着色料が移ったところが、甘納豆と相まって幼いころの記憶に残っております。ついでに言うと、甘くないアズキの赤飯は大人の赤飯だと認識しておりました(インゲンさん)

帯広にお住まいの方から「北海道全体として甘納豆入り赤飯が食べられているように書かれていますが、私が生まれ育った帯広のスーパーではほとんど見かけたことがありません…北海道の人なら甘納豆入りの赤飯を食べていて当然ということに、わたしのアイデンティティーがひどく傷つけられた」とのメールをいただいた。

甘納豆入り赤飯が北海道生まれで、いまでも広く食べられているとは書いたが、どこでも誰でも食べているとは書いていないんだけどなあ。地図の都道府県別データはご覧になりました? でも気を悪くしたらごめんなさいね。

ともかく甘納豆赤飯に紅ショウガは必要条件? そうなんですか?

ご意見 紅ショウガといえば久留米ラーメンでしょう!
 戦後久留米で白濁とんこつラーメンが誕生したころ、中華ソバにつきもののメンマが手に入らないので地元の干し竹の子をシナチクと称して使っていたそうです。そのシナチクは水で戻して油で炒められた後、なぜか食紅で真っ赤に染められていました。色気のない白濁とんこつラーメンに「青いネギ」「黒い板海苔」そして「赤いシナチク」で食欲をそそりたかったんでしょうね。
 その後、その干し竹の子も価格が上がり、とんこつスープと相性のいい紅ショウガが取って代わった、ということらしいです。
 インスタントのとんこつ味カップラーメンにも、紅ショウガはデフォルトで入ってますね。以前はラーメンに初めからトッピングされていましたが、最近は「スープの味が変わるから」と、別容器で提供する店が増えました(久留米やきとり学会 豆津橋渡さん)

久留米でとんこつラーメンが生まれたのは昭和12(1937)年。ただしこの時点では白濁していない。白濁スープが誕生するのは戦後のことである。豆津橋さんのメールはそのころの久留米ラーメンの事情をほうふつさせて貴重。

最近は紅ショウガを別容器で出す店が増えたというのは私にとっては朗報である。そうこなくっちゃ。

ご意見 沖縄で紅ショウガといえば「沖縄そば」ですよね~。ソーキと青ねぎとともにギラリと自分を主張していますよね。また、紅ショウガを入れすぎてスープがピンク色になってミョーにすっぱ辛くなるんですよね~。うっ。
 でも、最近の沖縄そばの通好みの一品には、紅ショウガではなくショウガの千切り(針ショウガ)がのっていますし、出し汁も薄味系が主張しはじめています。分厚いルージュよりも素肌美人系が好まれる昨今、沖縄そばも例外ではなかったのでした(沖縄チャンポンさん)

沖縄でも久留米と似た現象が起きている模様。時代の流れ…というほどでもないか。

駆け足で。

福井県にお住まいのたまのすけさんから「ラーメン主体のこじんまりした中華屋さんの焼きめしには紅ショウガがのっていて、本格中華料理屋のコースなんかの最後に出てくる焼きめしにはのっていないような気がする」とのメール。その通りであろう。1人1万円ほどのコースで、しめに紅ショウガがニワトリのとさかみたいにのっかったチャーハンが登場したら膝かっくんである。

日野みどりさんから「考えてみると紅ショウガのみじん切りを売ってるのは関西だけ?」とのご疑問。関西ではたこ焼きその他鉄板系コナモンでみじん切り紅ショウガの需要は多い。私も大阪以外でみじん切り紅ショウガが市販されているのを見たことがない。

デスク反論 見ました。買いました! 先週の大量紅ショウガ3袋のうちひと袋はみじん切りでした。もっとも、アメ横以外では見たことはありませんが。

ミルフォードさんから「焼きそばおよび焼きそばパンと紅ショウガのカップリング具合に地域差があるのか」とのご疑問。焼きそばに紅ショウガがついてくる以上に、焼きそばパンに紅ショウガが入っているような気がするとか。なるほど、そうかもしんねえ。

私は思うのだが、焼きそばをはさんだからといって、パンと紅ショウガを合わせるというのはいかがなものであろうか。美味いからいいじゃないかって? すびばせんね(桂枝雀)。

広島県のうえぽんさんからは「関西風お好み焼きには紅ショウガが混ぜ込んであるが、広島風お好み焼きにはついていない」とのメール。そうでしたっけ? 広島のお好み焼きは紅ショウガと仲が悪い?

亡命名古屋人さんからのメールには「名古屋にいたころにお袋はザーサイみたいな平たい紅ショウガを買っていた記憶がある。食卓に出すときに改めて細切りにしていた。あれは天ぷら用だったのか」と。かつて名古屋でも紅ショウガの天ぷらがあったのに絶滅してしまったということなら新発見である。

三遊亭円丈著『名古屋人の真実』を読んでいたら、名古屋でも冷たいコーヒーを「れいこ」と言うと書いてあった。「冷こ」「冷こー」は関西だけかと思っていたので驚いたことであった。

さあ今回、紅ショウガを巡るいくつかのテーマ、疑問が浮上した。個人的には焼きそばパンにはどうしても紅ショウガをはさまないといかんのか。福神漬けではだめなのか。横手の焼きそばパンも紅ショウガの軍門に降っているのか。というようなことに興味を抱いているのである。

(特任編集委員 野瀬泰申)

[本稿は2000年11月から2010年3月まで掲載した「食べ物 新日本奇行」を基にしています]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_