検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

CAさんが1日10回行う健康習慣って何?

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経ウーマンオンライン

いつも快適な空の旅をサポートしてくれる客室乗務員(キャビンアテンダント、以下CA)さん。世界中の空を飛び回りながらお仕事をする彼女たちは、知性や品性に加え、健康的な体の持ち主です。

どんなときにも笑顔を絶やさず颯爽(さっそう)と働くCAさんたちに、お仕事や生活で役立つさまざまなノウハウを教えていただく企画。今回は、健康管理術についてお伺いしました。

どんなときにも笑顔で元気で気配り上手。その秘密とは?

CAさんたちの健康管理術が知りたい!

そんなリクエストに応えてくれるのは、日本航空の上松可奈子さんと大屋明子さん。お二人とも10年ほどのキャリアがあり、国内線・国際線ともに乗務経験を積んできたエキスパートです。

気圧の変化や乾燥した空気といった飛行機内ならではの特殊な環境。さらには、不規則なフライトスケジュールや時差などに対応しながら、しっかりとパフォーマンスを発揮する。CAさんのお仕事はハイレベルです。

しかも、世界中の空を行き交う彼女たちは、「ちょっと体調が悪い……」といった理由でフライトを休むことのないよう、とっておきのメンテナンスによって心と体を整えているに違いありません。

早速、お話を伺ってみましょう!

CAさんが1日10回行っている健康習慣って?

「健康のための習慣があれば教えてください」。

そんな質問に対し、「まずは、うがいと手洗いですね」と優しくほほ笑む大屋さん。思いの外、地道で基本的なメソッドが挙がり、なんだか肩透かしを食らったような気持ちに。

しかし、お話を伺ううちに納得。CAさん流のうがい&手洗いは、地上だけで生活する私たちの認識とはひと味違います。何が違うかといえば、ひとえにその回数と入念さ。

「私の場合は、起床後にまず1回目のうがいと手洗いをします。さらに、出社してから2回目、フライト中は最低3~4回。飛行機を降りた後も、ホテルなどで必ず行いますから、1日あたり10回くらいは繰り返しているのかもしれませんね」(大屋さん)

しかも、その方法はとても丁寧です。

まず、うがいの方法は3ステップ。「いきなりうがいをするのではなく、まずは口をゆすいでから行うのがポイントです」と上松さん。

【うがいの3ステップ】

(1)水を口に含み、クチュクチュとゆすいでから吐き出すことで口内の菌を洗い流す

(2)もう一度口に水を含んで上を向き、「オー」と声を出しながらうがいをする。声を出すことで、喉の奥まで水が届く

(3)口に含んだ水が温まってきたら(目安としては3~5秒ほど)吐き出す。このステップを3回ほど繰り返す

【手洗いの6ステップ】

さらに手洗いでは、指の1本1本や爪の間、手首に至るまでぬかりなくきれいにします。

うがいと手洗いは、シンプルながらも効果的な健康管理術として、CAさんたちの間で徹底されているのだそう。多忙な業務の合間を縫って、これだけのプロセスを1日10回も繰り返しているとは、さすがです。

「喉に違和感があるときは、お茶でうがいをするのもおすすめですよ。冷ました緑茶や紅茶を使って行えば、カテキンの殺菌作用によって効果が高まるといわれています」(大屋さん)

■疲れをためない体をつくる、睡眠と食事の工夫

さらに、健やかな体づくりのために彼女たちが重視しているのは、なんといっても睡眠と食事。どうやら、特別なケアをすることよりも基本的なことを押さえることが大切なのかもしれません。

特に睡眠については、よりよい眠りのためにさまざまな工夫を取り入れているのだそう。

「眠りにつきやすいのは、体温が下がるタイミングだという話を聞いたことがありますので、就寝前の入浴は大切にしていますね。日本のホテルではゆっくりと肩まで湯船につかれますが、海外のホテルでは日本と比べ浴槽が低いため、浴槽にお湯をためて足湯だけでもするようにしています」と上松さん。

足元が温まれば気持ちもリラックスし、眠りやすくなるという実感があるのだそう。

「足湯をするときは、ふくらはぎの中間くらいまでお湯につけられるといいですね。お風呂よりも少しぬるめのお湯で10分ほど温めれば、足のむくみも和らぎます。バスソルトやアロマオイルを入れたり、お湯に漬けた足をマッサージしたりするのもいいですよ」(大屋さん)

体が冷えて眠りにくいときには、湯たんぽを使うのもおすすめ。お二人が愛用しているのは、ドイツ製の赤ちゃん用湯たんぽ「Fashy」のbabylove。

見た目のかわいらしさのみならず、お湯を抜けば単行本ほどのコンパクトなサイズに収まるうえ、軽いので携帯しやすいのだそう。「機内やホテルなど、どこででもお湯を入れれば足やおなかを温められるので心強いですよ」と上松さん。

さらに、健康維持のための食生活の工夫として、大屋さんが教えてくれたのはショウガをたっぷりと取ること。

「風邪気味のときには特に、生ショウガをすり下ろしてドッサリ食べます。温かい鍋に入れてもいいですし、冷たいうどんに合わせたりしてもいいですね。体がポカポカになって、体の不調を吹き飛ばしてくれるような気がします」(大屋さん)

また、上松さんが欠かさないのは、意外にもおにぎりと味噌汁。

「コンビニのおにぎりを買うときもありますが、できるだけ自分で作って持参します。具には梅干しを入れることが多いですね。味噌は、海外に行くときにも必ず持っていきます。味噌汁があれば体が温まり、気持ちもホッと落ち着くんです」と上松さん。

◇  ◇  ◇

CAさんお二人による体調管理術。時間やお金をかけて特別なことをするわけではなく、基本的なケアを着実に行うことが重要なのだと実感しました。

そしてなにより印象的だったのは、お二人からにじみ出ていた「健康であること」への強固な意志。高いパフォーマンスを維持するためには、常に健やかな体をキープしていたい。そんな強い気持ちが、いつでも溌剌(はつらつ)としたCAさんたちの活躍につながっているのかもしれません。

(ライター 西門和美)

[nikkei WOMAN Online 2017年6月12日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

業界:

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_