検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

旭山、いざ夏期開園 ゴマフアザラシの成長にビックリ

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

4月も下旬となりました。旭山動物園は4月10日から28日まで、約3週間の閉園期間中です。これが、もっとも忙しい期間なのです。例年なら雪割り作業から始まるのですが、昨年に続いて今年も雪解けが一気に進み、雪割りと呼べるほどの雪はなくなっていました。正月の三が日を除いて定休日のない冬期開園期間中、ごまかしながら運用していた設備類の修繕、降雪や除雪の際に傷んだ獣舎や舗装、手すりの修理、落ち葉清掃等々……。メインイベントは旭山名物「手書き看板」のほぼ全部のリニューアル、職員手作りの獣舎の改修です。

この閉園期間は職員全員が出勤で(ブラック職場ではありませんよ)夏期開園に向け走り続けます。飼育スタッフが1年間温めていたアイデアを具体化するのです。しかも、それぞれが誰にも知られないように黙々と。もちろん土入れや丸太の搬入などは、力を合わせての共同作業です。世の中の機械化の流れと、逆行するような力業です。下手をすると現代の建設会社の職人さんより、ネコ(一輪車)やスコップ、歩み板の使い方は上手かもしれません。

ゴマフアザラシの赤ちゃん、すくすく育つ

さて冬期開園期間中の3月の末と4月の初頭に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃんは2頭とも、順調に成長しています。とはいっても、最初の子は親が育てているのに対し、2頭目は親が育児放棄したために人工保育です。母子の関係が築けるか築けないかは通常、出産後の数時間以内に決まります。昔はわからなかったのですが、今はかなり手軽に監視カメラを設置して録画できるようになったので、出産時の親子の動きが、わかるようになってきました。ゴマフアザラシの哺育は約3週間と短く、群れの中での出産でもないため、出産や育児は親、あるいは群れの中での学習というより、本能的な行動、反応に強く依存しているように思えます。

 一見とても愛情の深さを感じさせる親の行動も、実は、特定の反応の連続だけだったりします。たとえばスズメの親鳥。小さく切った黄色い菱形の折り紙を入れておくと、反射的に捕ってきた虫をその菱形の紙の中に強く放り込みます。スズメのヒナは巣が揺れたりすれたりする音、つまり親鳥が巣に戻ってきた時の振動や音がすると、反射的に大きく菱形に口を開けます。

「母性」のスイッチ、すぐには入らず

ゴマフアザラシの出産は子が生まれ落ちても、親が子の羊膜などをなめ取る、胎盤を処理するといった行動をしません。子が生まれ、もぞもぞと自力ではいずるうちに羊膜は取れ、へその緒もちぎれます。母親はこの時点で、我が子とは認識していません。子がぶーぶーと鳴きながら、おそらく母親の乳腺からしみ出す母乳の匂いにひかれ、お乳に吸い付きます(アザラシの仲間には子が舌をからめられるような、突起状の乳首はありません)。母親は出産後の一連の行動で、子の鳴き声に反応して横臥(おうが)姿勢を取りますが、子が受乳した時点で、母性のスイッチが入ると思われます。

旭山ではゴマフアザラシの人工保育を何度か経験しているのですが、子があまり鳴かない、母親のお乳をねだりに行かないという共通点があるように思います。今回は母親が初産ということもあるのですが、録画を確認すると、19時ごろに出産していました。子は生まれてしばらくして、お乳を探すこともなく水中に入ってしまいました。体力のある子で、陸上にも自力ではい上がってきました。

母親と一度、鼻を突き合わせているのですが、母親は我が子として鼻を突き合わせたわけではありませんでした。子はお乳を探すでもなく、もう一度水中に入り、母親とは離れた場所に上陸しました。僕たちは朝、出産に気づいたのですが、子は落ち着いていて元気もあり、母親は出産した場所で気が立った状態でした。母親は出産したことにも気づいていないような状態で、やみくもに近づくものに対し威嚇をしてきます。出産した場所に固執していたので、もしかすると子を母親のところに運び、子がお乳を吸えば、母性のスイッチが入るのではと考え、何回か近づけたのですが、子に対しても激しく威嚇をして深追いは危険と判断、自然哺育を断念しました。

子は人工保育の個体としては順調に育っていて、母親に誘導されることもないのに水中に入り、泳ぎも上達しています。ただ食欲が細かったり、人や他のアザラシの動きに対して反応が緩慢だったり、どこか生命力が弱い感は否めません。

生まれ出た時になぜあまり鳴かないのか、母乳を求めないのか? ほんの少し早産であったためなど、生理的な原因も考えられます。あるいは飼育下の環境でなければ、自然淘汰される運命の個体だったのか? 原因については、今後も究明していかなければいけないと考えています。

アザラシの仲間の出産や育児については、陸生のほ乳類に比べ育児期間が短いなど、さまざまな点で異なりますが、母親になる、わが子として認めるという点では出産の過程や、産後のごく早い時期に本能的な母性スイッチが入ることが重要である部分が同じです。

いよいよ4月29日、夏期開園の日です。ゴマフアザラシって、1カ月でこんなに大きくなるの? きっとビックリするはずです。おまけに、すっかりゴマ模様。皆さんとともに、子の成長を見守っていきたいと思います。

坂東元
 1961年旭川市生まれ。酪農学園大学卒業、獣医の資格を得て86年から旭山動物園に勤務。獣医師、飼育展示係として働く。動物の生態を生き生きと見せる「行動展示」のアイデアを次々に実現し、旭山動物園を国内屈指の人気動物園に育てあげた。2009年から旭山動物園長。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_