老後資金は闇鍋と同じ 「見えない」から怖いファイナンシャルプランナー 風呂内亜矢

2017/4/28

美味しいお金の話

PIXTA
PIXTA

お互いに持ち寄った食材を鍋に入れ、暗闇の中で楽しむ「闇鍋」。食べるまで、場合によっては食べてからも何を口にしているかわからず、ハラハラする料理です。見えない「何か」に対峙するのは不安がつきまといますが、お金にも同じことが言えます。

「老後の生活資金が不安」8割超

ファイナンシャル・プランナーの資格認定試験や普及などに取り組んでいる「NPO法人日本FP協会」が昨年10月、全国の20歳以上の男女1200人に聞いた「老後とお金に関する調査」によると、老後の生活資金に対して不安を感じる人は81.3%もいました。調査ではお金に関する悩みも聞いており、全世代を通してのトップ5は

1位 老後の医療費や介護費がいくらかかるかわからない
2位 貯蓄ができない
3位 年金がもらえるのか心配
4位 老後資金が準備できるのか心配
5位 家計がいつも赤字になってしまう

という結果となりました。

2位と5位以外は、将来の見通しがつかないことに対する不安といえます。

闇鍋は口に入れるまで食材がわからないことが不安につながります(面白さでもありますが)。ただ苦手な食材を食べる場合でも、電気をつけていれば覚悟をしてから口に運ぶことができます。また嫌いな食べ物でも、ちょっとずつ食べたり、ほかの好きな食材と一緒に口に入れたりするなどの「緩和策」もとれます。

お金についても、覚悟すべきことを確認するだけで不安を軽くすることができます。

シミュレーションのワザ、獲得を

老後資金の不安を払拭するためには、セカンドライフで得られる収入と支出の概算を出すことがおすすめです。収入は、勤務先の退職金制度や現状のペースで積み上がる貯蓄、個人年金保険や確定拠出年金など私的年金で期待できる金額などを確認することで大枠が見えてきます。「ねんきんネット」に登録すれば、今後の働き方や収入の見込みをインターネットで入力することによって、受給できる公的年金の額をシミュレーションすることができます。

支出のメドは統計データが参考になります。総務省の2016年の家計調査によると、1カ月の消費支出額の世帯平均は、世帯主の年齢別に60~69歳で約25万円、70歳以降で約20万円。国民年金や厚生年金がもらえるようになる65歳以降を抽出すると、約21万円となっています。

支出額の内訳をみると、住居費の平均値は月額約1.4万~1.6万円。現在の60歳以上の持ち家率が9割程度だからです。家賃や住宅ローンの支払いが続く場合は差額を加算して見積もりましょう。

統計データだけでなく、自らの支出の金額も確認すると安心です。通帳やクレジットカードの明細を見ながら、セカンドライフで増減しそうな費目を整理します。例えば住宅ローンや子どもの教育費、夜の会食などは減るでしょう。

一方、時間のゆとりができることで昼の交際費やレジャー費、それに医療費などは増えそうです。月に何回レストランに出かけたいか、旅行にはどのくらいの頻度で行きたいかなど希望するライフスタイルを想像し、必要な金額を把握しておくと、理想のセカンドライフに近づけます。

女性の4人に1人が95歳まで生きる時代

65歳以降の生活で支出が収入を5万~6万円上回り、年齢的には100歳まで生きると仮定すると2000万~2500万円の補填が必要になります。厚生労働省の2015年簡易生命表では、女性の4人に1人が95歳まで生きると推定されています。100歳まで生きるという想定は決して大げさではありません。60~65歳の間、年金などの収入がなく、月額25万円の支出はあるとすると約1500万円が必要です。合計すると3500万~4000万円程度は必要という計算になります。

まとまった金額を見るとどっきりしますが、この金額は60歳や65歳の時に一度に使うお金ではありません。苦手な物を少量ずつ食べるのと同様、少量ずつ貯蓄して、目標金額を達成することができます。好きな食材と一緒に食べて苦手な食材の影響を薄めるように、セカンドライフに入ってからも少しずつ収入が得られれば、貯蓄を切り崩すだけの恐怖も緩和されます。

わからない、見えない怖さは情報を整理することで軽減されます。「我が家のセカンドライフ収支」を一度チェックしてみることをおすすめします。

風呂内亜矢
 1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者、宅地建物取引士。26歳でマンションを購入したことをきっかけにお金の勉強を始める。2013年ファイナンシャルプランナーとして独立。著書に『その節約はキケンです―お金が貯まる人はなぜ家計簿をつけないのか―(祥伝社)』『デキる女は「抜け目」ない(あさ出版)』などがある。管理栄養士の資格も持つ。http://www.furouchi.com/