検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

休みベタな管理職ほどしっかり休む ヒントは4つのR

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ) カラダにいいこと、毎日プラス

間もなくゴールデンウイークです。しかし、「予定はとくに立てていない。これから計画するのも面倒だし、日ごろの疲れがたまっているので、ゴロ寝で過ごそうかと思っているが、それももったいないような気がする。どんな過ごし方をしたら、疲れを残さずリフレッシュできるだろうか」――。そう悩んでいる人も少なくないでしょう。そんな方々ののために、帝京平成大学現代ライフ学部教授の渡部卓さんに長期休暇の上手な休み方について伺いました。

◇    ◇    ◇

会社や職場の事情もあるとは思いますが、ゴールデンウイークは長期間休めるいい機会。できれば長く休みを取って、心身のセルフケアにつなげてほしいと思います。

管理職ほど率先して長期休暇を

私はとくに管理職の人ほど、率先して長く休むことを勧めています。日本企業の管理職は真面目な人が多く、休み方があまり上手とはいえません。若手社員も上司の顔色をうかがって、休むのをためらう人も多いようです。

ワークライフバランスの先進国として知られる北欧諸国を数年前に訪れた際、現地の人は公務員でも1カ月程度の休暇があり、皆その休みをとても楽しみにしていました。そして、キャンプやトレイルランなどの話をうれしそうに聞かせてくれるのです。先日、学会で中東を訪れたときも、出席していた大学教授や企業の管理職の人たちは、学会のあとに休暇を取って観光に出かけるなど、とてもアクティブに過ごしていました。雑談でも、これまでいかに楽しい休暇を過ごしたか、面白い経験をしたかといった話になります。こうしたいい意味での「自慢話」は、聞いているほうも楽しいものです。

一方、日本企業に勤める管理職の人から聞く自慢話といえば、仕事にまつわることがほとんど。日本のビジネスパーソンに元気がないと感じるのは、1つに、休みに対して楽しみや生きがいを持っている人が少なく、興味を引かれる「自慢話」をする人もあまりいないということがある気がします。

長期休暇には「4つのR」の「リトリート」を実践

私はストレスの予防や緩和に役立つセルフコンディショニングの方法の1つとして、「4つのR」の話をよくします。4つのRとは「リラクゼーション(Relaxation)」「レスト(Rest)」「レクリエーション(Recreation)」「リトリート(Retreat)」の頭文字をとったものです。

【ストレス予防に役立つ「4つのR」】

(1)リラクゼーション(Relaxation)

 自律神経をしっかり休め、心と体のバランスを整えること:

 腹式呼吸、アロマセラピー、瞑想(めいそう)など

(2)レスト(Rest)

 体をしっかり休めること:睡眠、マッサージなど

(3)レクリエーション(Recreation)

 遊ぶ、楽しむ、笑うなど心身をリフレッシュすること:

 スポーツ、釣り、キャンプ、映画、カラオケなど

(4)リトリート(Retreat)

 非日常に身を置き、じっくりと静養すること:

 旅行、リゾート保養、森林浴など

リラクゼーション、レスト、レクリエーションは普段の休日でもできますが、リトリートはゴールデンウイークのような長期休暇が取れるときでないとなかなか実行できないもの。そんな貴重なチャンスをぜひ生かしてほしいと思います。

海外・国内の旅行のほか、温泉や自然の多い場所でゆっくり過ごすなど、できれば自宅から100km以上離れた場所へ出かけて、非日常に身を置けるといいでしょう。経済的、物理的に難しい場合にも、普段ではなかなかできないことをしてみる。例えば、音楽や陶芸など新しい趣味にチャレンジしてみる、ボランティアに参加してみる、毎日のように飲酒の習慣のある人は、「連休中は飲まない」と決めて、その分、家族とちょっとぜいたくな食事を楽しむなど、いろいろと工夫してみてください。友人と会うのなら、職場の人ではなく、以前に一緒に働いていた仲間や学生時代の友人など、久しぶりに話したいと思える人のほうがいいですね。

連休明けは早起きで睡眠リズムをリセット

「日ごろの疲れがたまっているから、できればゴロ寝で過ごしたい」という人も少なくないでしょう。連休の前半はそうしたとしても、後半は出かけるなど、メリハリのある過ごし方ができるといいでしょう。睡眠リズムの乱れは、心身の不調につながります。連休中は朝寝坊や夜更かしをすることがあっても、最終日には少し早めに就寝して、翌朝は早く起きる。そして、朝日を浴びて体内時計をリセットして、睡眠のリズムを戻しましょう。

長期休暇を楽しむ欧米のビジネスパーソンと話していると、仕事のやり方がとてもシンプルだと感じます。その1つに、「Quick and Dirty」[注1]の考え方があります。簡単にいえば「スピード重視で、違っていたら修正して改善していけばいい」ということ。日本企業の場合は修正することを良しとしない傾向があり、慣習や手順といったルールに沿って進めようとするあまり、仕事が複雑化して、時間的な余裕もなくなっているのではないでしょうか。こうした日ごろの仕事のやり方をシンプルに変えて効率化することも、休みを長く取るうえで必要なことでしょう。

[注1]シンプルに要領よくの意味。仕事においては良い意味で使われることもある。

連休明けの会議は避けよう

欧米の発想に見習いたいことがもう1つあります。それは、連休明けの月曜日の午前中には会議をしないこと。私がかつて日本企業に勤務していた当時は、毎週月曜日には早朝会議がありました。ところが、その後勤めた米国の企業では、月曜日の午前中の会議は禁止されていました。「ブルーマンデー」という言葉を聞いたことのある人も多いと思いますが、彼らに言わせれば「休み明けの月曜日の朝は皆、気分が憂うつなのに、どうして会議なんかするんだ?」ということなのです。

早朝会議の習慣のある職場でいきなり変えることは難しいかもしれませんが、せめてゴールデンウイークなどの連休明けの午前中には、会議をしないようにできるといいと思います。そうすれば、休み明けの憂鬱な気分を軽減することができるでしょう。

【まとめ】

・ゴールデンウイークはなるべく長く休む。とくに管理職は率先して長期休暇を取るよう心がける。

・ゴールデンウイークは「リトリート」を実行できる貴重な機会。非日常を味わえる場所へ出かけて、心身を養生するのが望ましい。

・連休最終日から休み明けは、早寝早起きで睡眠のリズムを整える。

・連休明けの初日は午前中の会議は避ける。

渡部卓
 帝京平成大学現代ライフ学部教授、ライフバランスマネジメント研究所代表、産業カウンセラー、エグゼクティブ・コーチ。1979年早稲田大学卒業。米コーネル大学で人事組織論を学び、米ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院でMBAを取得。複数の企業勤務を経て、2003年会社設立。職場のメンタルヘルス対策、ワークライフコーチングの第一人者として活動する。著書に「折れない心をつくる シンプルな習慣」(日本経済新聞社)など。

(ライター 田村 知子)

[日経Gooday 2016年4月26日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_