検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

『毎日がアルツハイマー』主演は母 娘が撮る自然な姿

ドキュメンタリー映画『毎日がアルツハイマー』監督インタビュー(1)

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経Gooday(グッデイ) カラダにいいこと、毎日プラス

認知症の母との日常を記録したドキュメンタリー映画『毎日がアルツハイマー』(2012年製作)は、動画投稿サイトYouTubeで100万人以上が視聴した人気動画から生まれた話題作で、深刻になりがちな認知症をユーモアあふれる視点で描いている。2014年には続編『毎日がアルツハイマー2 関口監督、イギリスへ行く編』も公開された。現在、次回作『毎日がアルツハイマー ザ・ファイナル』を製作している監督の関口祐加さんに映画のことや、親の認知症とどう向き合ってきたかについて話を聞いた。

オーストラリアからの帰国を決意させた"ケーキ事件"

――日本の大学を卒業後、29年間オーストラリアで過ごした関口さんが日本に戻りお母さんの介護をしようと帰国したのは2010年1月。帰国を決意した経緯をお教えください。

自分自身を被写体にして撮った『THE ダイエット!』という映画が2009年に日本で公開されたので、2週間くらいずつ何回か日本に帰ってきたのですが、その間、母と過ごしてみて「あれ?」と思うことがあったんですね。母の誕生日の9月22日に初めてカメラを回したのですが、その2週間後、誕生日のことを聞くと、もう記憶がすっぽり落ちていて、「誕生日会なんてやったっけ?」って。でも、そのときは「ボケた~、ボケた~」なんて歌っていて明るかったので、大丈夫だろうと思っていたんです。

ところが、忘れもしない12月25日、一気に心配になるようなことがあったんです。毎年12月から1月はオーストラリアにいる息子の先人(さきと)と一緒に夏休みで帰省して、楽しくクリスマスパーティーをするんです。その年も楽しくパーティーをしたのですが、片づけも終わって一息ついているときに、母が突然私のところに来て、「どうしよう、先人くんの字でケーキ忘れないでって書いてあるのに、私、忘れちゃった!」と言ったんです。

クリスマスの少し前に先人が日めくりカレンダーに「ケーキ、おばあちゃん忘れないで」と書いておいたのですが、母はそれを見て私がケーキを買ってきたことも、みんなで食べたことも忘れていました。問題はそのときの母の状態が9月のときとは違っていて、彼女の中に恐怖のようなものが芽生えていたことです。それで、「これはもう母ひとりでは暮らせないな、日本に帰ってこよう」と決めました。

――12月に決断してからが早いですよね。1月中旬にオーストラリアに戻り、1月末には日本に戻っています。迷いはなかったのですか?

2009年の9月の時点では、戻ってくる気持ちはまったくありませんでした。だって1981年から29年間、私の生活基盤のすべてがオーストラリアにありましたから。オーストラリアで映画監督にもなったし、友達もいるし、息子もずっとそちらの学校に通っていますし。でも、私はこうと決めたら行動しないと気が済まない性格なので、1月中旬にオーストラリアに行って、1月末には住んでいたアパートを引き払って帰国しました。息子は学校もあるし、友達もいるので父親とオーストラリアに残ることになりました。

オーストラリアに渡ったときもそうでしたが、行動しないと山は動かない。行動すると奈落の底に落ちることもありますが、そうしたらはい上がればいいんです。多民族国家のオーストラリアで私はそうやって生き抜いてきたので、そのタフさは母と暮らす上でも役立っていると思います。

分かってよかった! 認知症の母が家に引きこもったワケ

――帰国してお母さんと暮らすようになって、関口さんがまずしたことは何でしょうか?

介護保険の申請をしないと何も始まらないので、まず近所の脳神経外科クリニックへ母を連れて行こうと思いました。でも、母は家の中に閉じこもって外に出たがらない。自室で布団も敷かずにこたつで寝ている。食事はしますが、お風呂にも入りたがらなくなりました。一種のうつ状態です。

おいしいものを食べに行こうと、どうにか外に連れ出して脳神経外科へ行けたのは5月。アルツハイマー型認知症と診断してもらうまでに、帰国してから4カ月かかりました。

それから、ケアマネジャーさんも来てくれるようになりました。皆さん母に「もっと外に出ないといけない」「外に出てチューリップでも見れば心も和むから」と言うんですが、母は昼夜逆転してドラキュラみたいな生活をしているわけですから、そんなことを言っても出ないわけですよ。

そんなときに、YouTubeにアップしていた母の記録を撮った短編動画の再生回数が10万回を超え、動画を見てくださった認知症予防財団の方から講演依頼をいただき、沖縄に行ったんです。そこで順天堂大学大学院医学研究科 精神・行動科学教授の新井平伊先生と出会いました。新井先生から「監督のお母さんは、認知症だから閉じこもっているんじゃない。今までできたことができなくなったことで不安になり、閉じこもっている。人として当たり前の感情だと思いますよ」と言われ、納得できたんです。

母は若い頃、優等生で学業ではずっと首席だったんです。結婚してからは良妻賢母で通してきた人です。その母の性格を考えれば、お風呂のスイッチも分からなくなって、自転車にも乗れなくなって、となれば、それは家に閉じこもるだろうなと、母の行動の理由が理解できました。それなら母を無理に外へ連れ出すのではなく、母が自分から外に出たくなるような演出をすればいいと考え方を変えました。

――それが『毎日がアルツハイマー』にも出てきたイケメン介護福祉士さんだったんですね?

そうです。イケメン介護福祉士さんは演出の一つです。母も私もイケメンが大好きですし、ケアマネジャーさんに「イケメン介護福祉士さんを探してもらえませんか」とお願いしたんです。そうしたら、本当に探してくださって、2週間くらいしてイケメン介護福祉士さんがやってきて、1作目の『毎日がアルツハイマー』のラストシーンの、介護福祉士さんと母とのほのぼのとしたやりとりにつながります。

「認知症の力を借りて、自分を出せるようになってよかった」

――優秀だったお母さんが認知症になってしまったことへの葛藤はありませんでしたか?

私は認知症になる前の母が正直なところ、苦手でした。すでに話した通り、母は優等生で良妻賢母。建前で生きている人でした。一方、私は父に似て本音で生きてきた人間なので、本質的に生きていない母と一緒にいるのが息苦しかったんですね。だから、高校生のころから早く家を出ようと思っていました。

でも母は、認知症になって、飾ることができなくなり、喜怒哀楽を表に出すようになりました。普通の人は母親がそうなったら腰が引けるのかもしれませんが、私は建前を重んじる母を知っているので、認知症の力を借りて、自分を出せるようになってよかったなととても安心したんです。私に対しても自分の心を開襟してくれていることが、うれしかったですね。

そもそも私は認知症に対してマイナスのイメージがまったくありません。実は母の母、つまり祖母も認知症でした。祖母は自分の子ども、つまり母たちの顔は全員忘れてしまって、でも、伯父夫婦と同居していたのですが、伯父のお嫁さんとは仲が良くて、とても可愛がってもらっていました。ある日、昼食を食べて、「ちょっと眠くなっちゃった」と言って、そのまま眠るように亡くなりました。当時、小学生だった私は、家族に愛されて、おなかいっぱいになって、眠るように死ぬのは理想だなと思ったんです。それが私の『毎日がアルツハイマー』の原点です。祖母からポジティブな印象をもらっているので、母が認知症になっても、それに対して動揺や葛藤といったものはありませんでした。

それからもうひとつは、私にとって母が魅力的な被写体であるということです。普通、人はカメラを回すと、良く見せたいと思いますし、きれいに発言したいという気持ちが強くなりますが、それが一切なくなった自然体の母は私にとってとても魅力的なんです。

◇   ◇   ◇   ◇

次回は、関口監督が考えるより良い認知症ケアとは何か、また映画『毎日がアルツハイマー2 関口監督、イギリスへ行く編』に登場するパーソン・センタード・ケアという認知症ケアの考え方について、引き続き関口監督の話を紹介する。

関口祐加さん
 映画監督。1957 年横浜市生まれ。1981年日本の大学を卒業後、オーストラリアに渡り、1989 年『戦場の女たち』で監督デビュー、2007 年に『THE ダイエット!』発表。2009年9月より認知症の疑いがあった母親の撮影を始め、YouTube に投稿開始。2010年1月、介護のため29年ぶりに帰国、動画をまとめた映画『毎日がアルツハイマー』を2012年7月に公開。現在、認知症の母の看とりをテーマに『毎日がアルツハイマー ザ・ファイナル』を製作中で、2017年5月31日まで資金調達のためクラウドファンディングを実施している。https://motion-gallery.net/projects/maiaru_final

(ライター 伊藤左知子)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_