検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

ネット接続自転車も現実に IoTのネックに解決のメド

西田宗千佳のデジタル未来図

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

データが集積すればそこに価値が生まれる、という、いわゆるビッグデータの考え方はもう珍しいものではない。「IoT(もののインターネット)」として、ネット接続された家電機器も増えてきている。一方で、IoTにはデータ通信にかかるコストとバッテリーという、生々しい課題が残っており、理想的な使い方が難しいのが実情だ。

そうした通信の課題を解決するような機器が登場し始めた。月に数十円で稼働できて、乾電池で1年動く「ネット接続機器」が現れはじめているのだ。安価で簡単に通信機能が使えるようになって、家電とネットは大きく近づいていく可能性がある。

IoTにつきまとう「電源」の問題

家のカギをインターネットにつなぐ、いわゆる「スマートロック」はすでに多数の企業から発売されている。だが、これほど「決定打」が現れていない製品も珍しい。

ニーズは明確だ。家を出てからカギがかかっているかを確認したい、帰宅時にカギを取り出さずに楽に入りたい、出かけている最中に知り合いが来客した際、それを確認してその時だけカギをあけたい……。要は、カギをスマホアプリにして、通信によって開け閉めを管理したい、ということなのだ。B2B向けでは、賃貸住宅やいわゆる「民泊」で、特定の人に特定の時間だけ通じるカギを渡し、入退出を管理したい、というニーズも大きい。

だが、現在あるスマートロックのほとんどは、それらのニーズを解決していない。なぜなら、「カギ」にIoT機能を内蔵するには、通信が重荷となるからだ。ドアからは電源も通信線もとれないから、バッテリーを内蔵して無線で通信する必要がある。しかし、従来の携帯電話やWi-Fiのアダプターは、消費電力が大きすぎて数日で電池が切れてしまう。ドアにつけてしまうのだから、最低でも数カ月は動作しないと困る。

そのためこれまでは、電源の問題を優先して、消費電力の低いBluetoothを内蔵し、スマートフォン(スマホ)との連携で通信するスマートロックがほとんどだった。その結果、近くにスマホがないと使えないので、「出かけている最中の確認」などはできない。「ネットから制御する」価値を活かせないわけだ。

スマートロックでは大容量の通信は必要ない。今の携帯電話やWi-Fiは高速通信のために消費電力が大きくならざるをえないが、スマートロックに使うには「消費電力の小さい低速通信」の方がありがたい。低速ならばコストも下げられる。

そういった製品がようやく登場してきた。tsumugが開発したスマートロック「TiNK」だ。ただし、比較的規模の大きな改修が必要になるため、個人が簡単に取り付けられるものではない。高級マンションや戸建てのデベロッパーに向けたB2B向け製品である。

自転車のIoT化もシンプルに

スマートロックと同じように、通信が重要になるのが「自転車」だ。ナビはもちろん、移動経路や距離、カロリーや運動負荷を知りたくなる。また、盗難被害も少なくないため、常に位置情報を知る仕組みも欲しい。

現在はスマートフォン連携で実現する例が多く、位置把握については保険会社がGPS端末で展開する例もある。だがどちらにしろ、スマートロックと同じように「バッテリー」「通信範囲」の罠(わな)が待っている。例えば、防犯用GPSモジュールは「防犯以外の機能がない」にもかかわらず、バッテリーを10日に一度は充電する必要がある。

こうしたことを解決した自転車を作ろう、という試みも行われている。

ハードウエアスタートアップのCerevoと国内クラウド大手のさくらインターネットは、共同で「自転車」を開発している。ベースとなっているのは、Cerevoの開発した「ORBITREC」。これは3Dプリンターを使ってフレームが作られているなど、自転車そのものの新奇性も高いのだが、最大のポイントは「自転車のIoT化」にある。Cerevoは自転車をIoT化する「Ride-1」というモジュールを開発しており、これで、走行場所や速度、傾き、衝撃などのログを取る。元々はBluetoothでスマホと接続して使うことを想定したものだが、17年1月に公開された試作モデルでは、LTEを使った通信モジュールを使い、スマートフォンに頼らずともネットの価値が活かせるものとなっている。

LPWAで「あらゆるものがネットにつながる」

TiNKやORBITREC試作機が採用しているのは、どちらもさくらインターネットが展開している「さくらのIoT Platform β」向けの通信モジュールである。最大通信速度が下り10Mビット/秒、上り5Mビット/秒と比較的遅い「LTEカテゴリー1」を使うことで消費電力を小さくした。さくらインターネットの田中邦裕社長は「バッテリーで数年動作できる」と話す。

このモジュールが担うような「低速低消費電力」の通信を、「LPWA(Low Power Wide Areaの略)」と呼ぶ。LPWAには様々な通信方式があり、携帯電話とは別の900MHz帯の電波を使う「LoRaWAN」や「SIGFOX」などの規格が注目を集めつつあるが、携帯電話ネットワークをそのまま使い、通信速度を落として使う「LTEカテゴリー1」「LTEカテゴリーM1」「NB-IoT」などの規格も用意されている。

LPWAはIoTでは非常に重要になる。それらのほとんどは非常に小さなデータしかネットワークに送らない。専用の広域網につながるように最初から設定しておけば、機器もシンプルになる。基地局から電波が届く場所であれば設置できるので、自由度も高くなる。

通信コストについても、前出のさくらインターネットの通信モジュールの場合、月に4万回のデータのやりとりを目安とした場合で月額100円程度を予定している。

IoTでは「機器に通信費が含まれる」ことも?

では、なぜこれまでは「超低速・超低価格」通信がビジネスにならなかったのだろうか?

それは、携帯電話事業者にとって旨味がなかったからだ。全国にインフラを作り、そこに多額の投資をした携帯電話事業者としては、できるだけ単価が高く、利益率が高い機器を優先したい。そのために高速通信にフォーカスしたビジネスモデルになっていたのだ。しかしここにきて、NTTドコモKDDIが法人需要を中心に、LPWAのビジネス化に向けたフィールドワークを開始している。

一方で、現在の携帯電話ネットワークとは別に、大手携帯電話会社から回線を借り受け、それを細分化して再販することで、現在の携帯電話規格を使いつつ、超低速・超低価格のニーズを満たす会社も出始めている。日本ではソラコムや、前出のさくらインターネットなどが、この種のビジネスに積極的だ。さくらインターネットは自ら通信モジュールも準備した。このモジュールを使えば、通信のノウハウがない企業でもIoT機器を簡単に開発できるのがポイントである。

その性質上、通信サービスとしては個人向けではなくB2B向けになるが、この動きは、個人向けの機器にも大きな影響を及ぼす可能性が高い。

通信料が月額数十円程度であれば、通信料をあらかじめ機器の価格に含まれるようにし、月々の料金を徴収しないで使ってもらう形にしてもいい。

最近は減ったが、電子書籍専用端末には、携帯電話網での通信機能を内蔵したものも多かった。個人が通信契約をするのでなく、電子書籍のサービスを行う側が通信費を支払って、機器や書籍の料金から通信コストを出す……と言う仕組みだ。今も、Amazonの電子書籍端末Kindleのセルラーモデルはこの仕組みである。

個人向けIoT機器が通信費込みで販売され、パッケージを開封した瞬間から設定なしで使えるようになる未来は、十分あり得る。むしろ、そうなって簡単に使えるようになった時こそ、IoT機器が本当に普及するのではないかと思う。

西田宗千佳(にしだ・むねちか)
 フリージャーナリスト。1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_