消せるボールペン、立てられるペンケース、折れないシャープペン……。大ヒットした文房具は、すべて「既存の常識」を技術やアイデアで打ち破ったもの。こうした革新的な“一芸文房具”を使えば、仕事や作業の効率をさらに上げることができる。
プラスの「オランテ」は「折らないでいいカッター」。厚みのある刃を採用し、フッ素加工を施すなど、一般的なカッターのように刃を折らなくても切れ味が長く持続する工夫を盛り込む。刃先に一切触れずに刃の交換ができる他、チャイルドロック機構を採用するなど子供がいる家庭でも安心して使える。
子供だけでなく大人にも受けそうな「透けるクレヨン」もある。コクヨの「透明くれよん」の素材はオイルゲル。一般的なクレヨンのようにすべてを塗り潰すのではなく、色を塗っても下絵が透けて見える。水彩画のような透明感のある独特の風合いが特徴だ。
透明の液体プラスチックに付属のUVライトを照射すると瞬時に硬化し、接着や補修などに使えるのが「BONDIC(ボンディック)」。UV(紫外線)を当てなければ固まらないので、自分のペースで補修作業を行える「慌てなくていい接着剤」ともいえる。ケーブルや模型の補修の他、何度も塗り重ねていくことで、簡単な造形も可能だ。
オランテ:もう折らなくていい! 安心のカッター
プラス:実勢価格437円(税込み)
刃を折らなくても切れ味が持続するカッター。フッ素加工などを施し、アンケート調査で浮上した「刃を折るのが怖い」という不安を解消した。刃はカートリッジに収納されているため、交換時に触れなくていいのも安心できるポイントだ。
オールメタルセーフティカッター:切り終わると刃を収納するプロ用ツール
オルファ:実勢価格1200円(税別)
スプリングを内蔵しているため、切り終わると刃を本体に自動で収納する。食品関連などプロの現場向けに開発された商品だが、宅配便の開梱用カッターとしても役立つ。ステンレス製で水洗いできメンテナンス性が高いのもいい。
スライドクリッパー・ソフト:軽い力で留められるスライド式クリップ
オート:予想実売価格500円(税別)
手で簡単に着脱できるクリップ。最大で20枚ものA4用紙を留められる。付属のホルダーに入れればペンケースなどにもすっきりと収納可能。クリップの内側は弾力のあるポリプロピレン製で、挟むものを傷つけにくいのも利点だ。
BONDIC:光で固まる新世代の“瞬間接着剤”
オリエント・エンタプライズ:実勢価格3180円(税込み)
たったの4秒で固まる特殊な液体プラスチック。透明なBONDICを塗布し、付属のUV LEDライトを当てるとすぐに硬化する。接着力は強く、修理や補修を素早く行えた。歯科医が最新の治療技術からヒントを得て開発を行ったという。
ジュースアップ:極細ペン先でも滑らかな書き味
パイロットコーポレーション:実勢価格194円(税込み)
新開発のペン先で、細くても滑らかに書けるようになったゲルインクボールペン。特に「パステルカラー」や「メタリックカラー」は白い紙だけでなく、黒い紙での発色性に優れる。メッセージカードなどを“盛る”のに重宝しそうだ。