検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

お金の意識調査 老後は不安でも積極的行動はしない?

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

お金にまつわる心配事はいろいろありますが、なかでも多くの人が不安に思いがちなのが「老後資金」の問題ですよね。老後の不安を解消するために、何か取り組んでいることがありますか? NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(以下:日本FP協会)が実施した「老後とお金に関する調査」で、全国の20歳以上の男女1200人の「老後の不安」に対する意識や取り組みを見ていきましょう。

[調査概要]日本FP協会の委託によりネオマーケティング調べ。調査期間は2016年10月7日~11日。調査地域は全国。調査対象は登録モニターのうち、インターネットを利用している20代、30代、40代、50代、60代、70代以上の男女各100人、合計計1200人

情報収集先は「テレビ」が1位

まず、老後の生活資金に関する情報をみなさんどこから集めているのでしょうか。1位が「テレビ」、2位「インターネット」、3位「新聞・雑誌」という結果になりました。身近なメディアから情報を集めている人が多いようです。

老後の生活資金について不安に思っていても「何もしていない」と答えたのは29.1%。「セミナーに参加」「FP(ファイナンシャル・プランナー)の有資格者に相談する」など積極的に行動して情報を集めている人はたった2.0%前後と少ない結果になりました。不安を感じていても、それを解消するために自らアクションを起こしている人は多くないようです。

老後資金について、みなさんがどんな備えをしているのかも気になるところです。「年金以外に老後資金をどのように準備していますか」と尋ねたところ、老後の生活資金について「不安に思う人」「不安に思わない人」、いずれも「預貯金(定期預金を含む)で準備する」が1位となりました。興味深いのは、2番目に多かった回答です。「不安に思う人」は「老後も働く」(40.1%)でしたが、「不安に思わない人」は「金融商品で増やす」(20.0%)となり、違う結果が出ました。

毎月金額を決めて計画的に貯蓄している?

それでは貯蓄するために、みなさんはどのような工夫をしているのでしょう。老後の生活資金について不安に思っている人で最も多かったのは「毎月金額を決めて計画的に貯蓄している」(29.2%)です。続いて「食費(外食含む)や光熱費などの基本的な生活費を節約している」「毎月の生活費の残りを貯蓄している」「家計簿をつけている」となりました。みなさん堅実に工夫していることが分かります。

「あなたがお金にまつわることで悩んでいることをお答えください」という質問には、「老後の医療費や介護費がいくらかかるか分からない」が37.3%で最多となりました。いつまで健康でいられるか分からない、病気になったときにどうなるのか。そうした点を不安に感じている人が多いようです。また、老後の生活資金について不安に思っている人は「貯蓄ができないのではないか」「年金をもらえないのではないか」などについても悩んでいます。

ここまでの調査結果で、老後の生活資金に関してさまざまな不安をみなさんが抱えていることが分かりました。

老後だけでなく、長い人生には、結婚、住宅購入、子育て、予期せぬ病気などいろいろな出来事があります。すべてを見すえて資金計画を立てるには、金融、税制、不動産、住宅ローン、生命保険、年金制度などの幅広い知識も必要です。これらの知識を備え、いわば「家計のホームドクター(R)」のような存在がFPですが、「FPの有資格者に相談したことがあるか」と尋ねたところ、1割が「相談したことがある」と回答しました。

相談したことのある人にきっかけを尋ねると「保険の加入及び見直しの時期だったから」と答えた人が半数以上の51.6%となりました。次に多い回答は、「老後が心配だから」(21.4%)、「子どもの教育資金が心配だから」(15.9%)となりました。

「住宅購入や保険見直し、家計見直しなど目前に具体的なテーマや問題が発生している場合は、FPに相談しようと考える方が多いようです。しかし、今後のライフプランにおいて、問題が発生する前に問題が起きないようにすることが大切。まずは早めに問題が起きそうなところを把握しておきましょう。その後は、子供の進路選択や卒業、仕事が変わる、収入が変わるなどライフステージが変わるタイミングに相談すると安心です。また、いつでも相談できるようにFPとの関係を構築しておくといいと思います」(FPの黒澤佳子さん)

FPに相談してみたいけど「相談料が不安」

「今後、FPの有資格者に相談してみたいですか」と尋ねると、老後の生活資金について不安に思う人は「相談してみたいと思う」(7.2%)、「どちらかと言えば相談してみたいと思う」(24.5%)と合計31.7%が「相談したい」と回答。FPに相談することを選択肢として捉えている人はそれなりの数がいるようです。

ただFPに相談するには不安もあります。相談する際に不安に思うことは「相談料がいくらかかるのか分からない」が56.0%で最多でした。続いて、「お金を払ってそれ以上のメリットを受けられるのかどうか」(36.2%)、「プライバシーが保護されるのかどうか」(35.9%)となりました。

FPの鈴木暁子さんはこうアドバイスします。

「相談料金体系は、時間制、月額や年額などの定額制や顧問制やその併用など、FPによってまちまち。受け取る資料の有無や、相談内容によっては一度では終わらないケースもあります。当日持参するデータなど事前準備をしっかり行うと相談を効率的に行えます。相談料や事前に準備するものは相談の申し込みをする前に必ず確認しましょう。不明点などの質問に対する対応で、ある程度相性も分かると思います」

また、FPによって得意・不得意分野があるため、プロフィールや相談実績などを確認して、希望する相談分野を得意とする人を選ぶことも重要なポイントだそう。

今回の調査では、老後の生活資金に不安があっても「自ら専門家に相談する」などの積極的な行動を取っている人は意外と少ないことが分かりました。先行き不透明な社会・経済情勢のなか、ライフスタイルは多様化し、金融商品や税制なども複雑化しています。「テレビやインターネット、新聞・雑誌で得られる情報は一方方向であり、モデルケースとしては納得できるものの自分に置き換えたときにどうなるのか分からず、不安が解消しないのかもしれません」(FPの黒澤佳子さん)

専門家に相談してみたいけど「料金について不安がある」「相談の仕方が分からない」という場合は、まずは行政機関などの無料相談を活用することからスタートするのもよいかもしれません。

(ライター 小林浩子)

[nikkei WOMAN Online 2017年2月3日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_