検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

乱立するディスプレー端子 どれを選べばいい?

戸田 覚のデジモノ深掘りレポート

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経トレンディネット

今回は、ディスプレーやテレビ、プロジェクターとパソコンをつなぐ端子と規格について整理していきたい。一昔前は、DVI端子とD-SUB(VGA)端子があれば間違いなかった。特にノートパソコンでは、D-SUB端子を使うことが多かった。最近は、HDMIが主流になりつつあったが、急にThunderboltが台頭してきた。また、人気モデルの「Surface」シリーズはMini DisplayPortを採用している。

そんな状態で困るのは、これからパソコンやディスプレーを買うときだ。どちらも数年は使い続ける製品だけに、主流になる端子、規格を搭載していてほしいところ。いったいどの端子、規格を選ぶのがベストだろうか?

そこで、ディスプレーメーカーのEIZOに取材お願いして、混迷する端子、規格やディスプレーの今後について詳しく聞いてきた。

混迷を極める映像出力端子、規格

10年ほど前までは、映像出力端子はもっとシンプルだった。時代によってタイプは異なるものの、定番の端子があったので迷うことはなかった。ところが最近は、やたらに端子の種類が多くて混乱する。そんな声はメーカーにも届いているのだろうか?

EIZO 企画部商品技術課技術支援係主事の家永さんによれば「接続端子の種類は確かに増えています。お問い合わせもとても多いです」とのこと。ディスプレーメーカーとして、自社の製品にどんな端子を採用するのかはパソコン側に左右されると思うが、現状はどうなっているのだろう。

「確かにディスプレーにどんな端子を採用するのかは、パソコンメーカーのポリシーによります。昔のパソコンはディスプレーとの接続が主でしたが、最近はテレビとも接続するようになったため、コンシューマー向けパソコンではHDMI端子を搭載しているものが少なくありません。一方、法人向けパソコンは(miniを含む)DisplayPortが主流です。ただ、その法人向けパソコンも、3年前ならD-SUB、DVI、DisplayPortがあれば問題なかったのですが、今ではHDMIを搭載する製品も出てきました。さらに、アップルは昔から端子を集約する傾向があり、現在はThunderboltへ急速にシフトしています」(家永さん)

日本では、VGA端子を搭載するノートパソコンが減って、HDMI端子を搭載するモデルが主流になりつつあった。このタイミングで、急にThunderboltも台頭してきた。とはいえ、現状はHDMIとThunderboltの両方を搭載するモデルは数が少なく、どちらを選ぶべきか判断は難しい。

HDMIとThunderbolt、どちらが主流になるのか

これからHDMIとThunderboltのどちらが主流になっていくのだろうか?

「おそらく用途によって変わってくると思います。テレビへの接続はHDMIが主になっていますので、コンシューマー向けのパソコンではHDMIが定番になるでしょう。その中でもモバイルノートは端子を小さく、少なくしたいので、コンパクトで充電、データ転送などもできるThunderboltが定番になる可能性があります。また、法人向けパソコンでは最大8Kの解像度を出力できるDisplayPortがまだまだ使われそうです」と家永さんは言う。

ただ、モバイルノートは用途によってプロジェクターにもつなぐ必要があり、プロジェクターではHDMIが主流になっている。Thunderboltしか搭載しないモバイルノートを購入した場合、家や会社で普通に使う分には困らないだろうが、プロジェクターに接続したいときはアダプターが必要ということになりそうだ。どちらかを選ぶなら、僕はHDMIがついているパソコンを選ぶが、その選択は正しいのだろうか。

「HDMIがこれだけ普及しているので、HDMIがThunderboltに駆逐されるとは当面考えにくいですね。しかし、5K、8Kへの出力になってくるとThunderboltでしょう。HDMIは帯域の限界が来ています。Thunderbolt搭載のモバイルノートを選んでも、アダプターを使えば特に困ることはないと思います」(家永さん)

端子を見てもThunderbolt対応かわからない

ただ、Thunderbolt自体にも注意が必要だ。というのも、従来ThunderboltはDisplayPortと同じ端子で使う規格だったが、昨年夏に登場した「Thunderbolt 3」からはUSB Type-C端子に変更された。D-SUBとDVIは見た目からして大きく違うため、端子の形でどの規格に対応しているかが分かった。ところがThunderboltの場合、外観はUSB Type-C端子なので、Thunderboltに対応か非対応かが分かりにくい。

「お客さまからのお問い合わせは非常に増えています。そもそも、パソコン側がUSB Type-C端子を備えていても、対応していないとディスプレーに出力できません。USB接続の変換アダプターを使えば表示できるケースもありますが、リフレッシュレートが限られるなど満足できないことも考えられます。HDMIも規格のバージョンによって仕様が異なるので、ケーブルがその規格に対応していないと、正しく表示できないケースが出てきます」と家永さんは言う。

つまり、端子の種類は言うまでもなく、対応している規格とバージョンも確認が必要ということだ。4Kディスプレーを購入したのに、パソコン(のグラフィックボード)が規格に対応していないために表示できないという問い合わせも多いとのことで、EIZOでは同社で確認できた4Kディスプレーとグラフィックボードの対応表も用意している。

ディスプレーの基準は解像度から緻密さへ

最後に、ディスプレーの解像度の進化についても聞いてみた。ここ数年、ディスプレーの高解像度化が一気に進んでいる。先に高解像度になっていったのはモバイルノートやスマートフォンなどの小型のディスプレーだったが、ようやく最近になって27~30型の4Kディスプレーにも4万~5万円台の製品が出てきて、買いやすくなってきた。しかし、実際に使ってみると、27型の4Kディスプレーでさえドットピッチは細かすぎるほどだ。高解像度化はいったいどこまで進むのだろうか?

「現在のディスプレーの売れ筋は23~24型クラスのフルHDですが、これらの製品が売れているのは価格が手ごろになった結果だと思います。今後も単に高解像度になるだけでなく、文字サイズなどは見やすいサイズに保ちつつ、画像や映像は緻密に見せる工夫が必要です」と家永さん。Windows 10ではそれが実現できているので、この方向で徐々に高解像度のディスプレーが普及していくと見る。とはいえ、「23型の4Kディスプレーでも使用時の距離で見てドットがほぼ見えないほど細かくなっていますから、これ以上の解像度が必要という人は少ないかもしれません。今後は、解像度という言い方ではなく、ppiなどドットの緻密さを示す表し方が主流になってくると予想しています」とのこと。つまり単なる解像度ではなく、見た目の緻密さを基準にディスプレー選ぶ流れになるということだ。

つまり、普通に使うなら、23~24型のフルHDでも満足できる。さらに美しい画像を大画面で見たい方は、当面27~28型の4Kが目安になるだろう。

戸田 覚(とだ・さとる)
1963年生まれのビジネス書作家。著書は120冊以上に上る。パソコンなどのデジタル製品にも造詣が深く、多数の連載記事も持つ。ユーザー視点の辛口評価が好評。

[日経トレンディネット 2016年12月1日付の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

企業:

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_