検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

AIピアニスト バイオリン奏者と共演の腕前

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

人工知能(AI)がクラシック音楽でも注目を集めている。共演する演奏家にぴったり息を合わせ、音を繰り出す。そんな調和がとれたアンサンブルを人間に代わってこなすAI演奏家が登場した。ヤマハが約2年をかけ開発し、故人の巨匠ピアニストをよみがえらせる演奏会も開いた。AIは人に感動を与えられるのか、芸術の領域で可能性に挑む。

「この子がしっかり合わせてくれるので、旋律が全く違ってくる」。ヤマハの「人工知能演奏システム」の開発担当者、研究開発統括部主事の前沢陽さんは、「AIピアニスト」との共演についてこう説明する。ブラームス作曲「バイオリンソナタ第2番イ長調」第3楽章の伸びやかで情感あふれる冒頭部分。傍らにある電子ピアノから自然と出る音に、バイオリン奏者が呼吸を合わせて演奏しているのか。実は、その逆で電子ピアノが彼を引き立てているのだ。

AIが音とテンポを先読みし共演

前沢さんが「この子」と親しげに呼ぶのは、電子ピアノ自体ではなく、ノートパソコンの方だ。電子ピアノ自体は自動演奏機能によって無人で鍵盤を弾く。ノートパソコンが頭脳となってこの電子ピアノに指示を出す。パソコンはAIシステムを搭載しており、バイオリンが演奏を始めると、マイクで音を瞬時に拾い、そこから音やテンポを先読みしながら共演する。不自然にバイオリンのテンポを落としたり、ペースを上げたりしても、AI側が規律正しくあわせてくれる。

AI機能をオフにすれば「単なるカラオケのようなもの」と前沢さんは言う。AIピアニストとの共演と比べると一体感は薄れ、明らかにちぐはぐになる。バイオリン奏者が意識的にテンポを外せば、アンサンブルはたちどころに破綻する。

「人間との共演を何度も重ねるほどAIの精度が高まる」と前沢さんは説明する。人間がどうタイミングを合わせるか、そのメカニズムをAIに学ばせるのだ。人間による演奏の音色やテンポの変え方、挙動に加え、演奏でありがちな間違いのパターンなども集めて学ばせる。そうした複雑なデータをまとめて計算処理できるようにし、ヤマハの「AI演奏家」の技巧の洗練度を増していく。さらにはアンサンブルする人間の弾き方や癖も覚えて適応していけるようになる。

5月、東京芸術大学(東京・台東)の音楽ホール「奏楽堂」でベルリンフィル・シャルーンアンサンブルとの演奏会を開いた。バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスのメンバーとともに「AIピアニスト」が晴れの舞台に立った。「亡き巨匠との共演は演奏家の夢」と前沢さん。故スヴャトスラフ・リヒテル(1915~97年)によるピアノの音源データを使い、シューベルトの「ピアノ五重奏曲《ます》」(第4、5楽章)を披露した。AIがリヒテルのピアノのタッチを再現するだけでなく、メンバーの一員として互いの意図をくみ取り合う演奏を目指した。

ユーモアや即興のセンスも磨く

AIに任せきりというわけにはいかない。本番前にAIと人間側のどちらが演奏パートごとにリードするのかを相談し、AIにあらかじめ設定してシステム全体を調整している。リハーサルも何度も重ねた。実際の演奏会ではマイクに加え、譜面台に置いたカメラが演奏者の動きを検知し、タイミングが合うようにも工夫した。

舞台にはリヒテルを模した影が投影されたが、これも単なる演出でない。姿がないはずのAIピアニストの息づかいを感じられる仕掛けだ。演奏しないときにも合図やしぐさを伝えられるようにした。音にとどまらず、映像とも連動させられるのもヤマハのAI演奏家の技術の一つだ。

20分ほどの演奏会にはAIピアニストにミスもあったが、かえって人間に近いともいえる。一流の演奏家を相手にしても観客を楽しませるだけのパフォーマンスをみせた。「音としては物理的にあっていたが、AIのレベルはまだ進化できる」と東京芸大副学長の松下功さんは演奏会を振り返る。「共演者からはユーモアがほしいと言われた」と前沢さんは言う。演奏会の本番で即興性を引き出すだけの表現力にするには、AIの創造性やセンスを磨く余地はまだある。「人間だけの演奏ではなく、こうしたテクノロジーの力を使った芸術も新たな感動を生む。そんな時代が来ると信じている」と松下さんは抱負を語る。

今回はリヒテルを舞台に復活させたが、AI演奏家は音源データさえあれば誰にでも変身する。自分に合ったパートナーになってくれる。憧れの演奏家をいつでも呼び出せる。自宅に1人でいてもオーケストラと共演することも可能になる。AIが創造性を持つかどうかというテーマが残るにしても、新たな音楽の楽しみ方を十分に広げてくれるはずだ。

(映像報道部 森園泰寛)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_