検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

髪の毛の寄付「ヘアドネーション」 病気の子にかつら

美容室・NPO連携 男性も外国人も参加

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

病気で髪の毛を失った子どもに贈る医療用のウイッグ(かつら)を作るため、切った髪の毛を寄付する「ヘアドネーション」。1990年代に米国で普及した「髪の毛の寄付」が、著名人の発信などをきっかけに日本でも広がり始めた。

「髪を切るだけで人の役に立てると知り、やってみたいと思った」。埼玉県に住む24歳の主婦A子さんは11月上旬、2年以上伸ばした髪を切り寄付をした。

きっかけは乳がんで闘病中のフリーアナウンサー、小林麻央さんのブログ。「髪の毛を寄付するヘアードネーション。抗がん剤を始める前に長い髪を切ったとき、思い立てばよかった」との書き込みを読んで決意した。

 ◇   ◇

A子さんが訪れたのは、インターネット検索で見つけたヘアドネーション賛同美容室「BREEN」(東京・渋谷)。毎月25~30人が髪の毛の寄付に訪れる。「20~30代の女性が多く、地方から来る人も少なくない」と経営者の橋本幸生さん。集まった髪の毛は毎月1回、ジャパン・ヘア・ドネーション・アンド・チャリティー(JHDAC、大阪市北区)に送る。

JHDACは、寄付された髪でウイッグを作り、病気で髪を失った18歳以下の子に無償で贈るNPO法人だ。事務局長で美容師の渡辺貴一さん(45)が店を開く際、「社会に貢献できる活動もしたい」と始めた。

無毛症や脱毛症、抗がん剤治療などで髪の毛を失った子ども用のウイッグは、十数万~30万円程度と高額。成長にあわせてつくり替えるため保護者の経済的な負担は大きい。

サイトで申し込みを受けると渡辺さんが子どもの頭囲などの採寸に行き、ウイッグ会社に発注する。1台に必要な髪は20~30人分。15万円ほどの製作費と諸経費は募金でまかなう。2009年の活動開始以来、124人に提供してきた。

著名人の発信などもあり、今年に入って1日100~150個の髪の毛入りの封筒が届くように。一方で、人手や資金の不足で製作が追いつかず、100人ほどがウイッグの順番待ち。「企業と提携するなどずっと活動を続けていけるような仕組みを考えている」と渡辺さんは話す。

髪を寄付する人の思いは様々だ。「日本に恩返ししたい」とネパールから来日中に髪を切ったのは、アンジャナ・ケーシーさん(28)。生まれつき骨が弱く歩行が困難で、自国の障害者の自立推進活動に取り組むアンジャナさん。日本企業によるアジアの障害者リーダー育成研修を受けるため12年に初来日した。日本の支援者との交流を深め、9月にはバリアフリーカフェを自国につくる事業のためのクラウドファンディングを日本で始めた。

目標の150万円を達成した11月5日、共に活動するスシラ・ブジェルさん(23)と東京都千代田区の美容院で長い髪を切った。「交流サイト(SNS)でヘアドネーションを知り、髪を伸ばしてきた。日本にお世話になったので、お返しできるのがうれしい」

東レ経営研究所(東京・千代田)の主任研究員、渥美由喜さん(48)は1年前からヘアドネーションのため髪を伸ばしている。仕事中は肩まで伸びた髪を後ろで結ぶ。講演や企業訪問も多いが「事情を説明して理解してもらっている」。

 ◇   ◇

きっかけは小1の次男の闘病経験だ。1歳半で大手術を受け1カ月半入院。小児病棟で小児がんと闘う子どもたちに出会った。

次男の退院後も、闘病中の子どものことを忘れてはいけないと思っていた。1年ほど前にJHDACの活動を知り、寄付を決意した。「髪を伸ばすことは、一人じゃないという子どもたちへのメッセージになる」。思いを周囲に伝えると、知人男性3人が髪を伸ばし始めた。「社会はこうして少しずつ変わっていくものだと思う」

ヘアドネーションの広がりについて「がんの子どもを守る会」(東京・台東)のソーシャルワーカー、石橋裕子さんは「人々が闘病中の子に思いを寄せてくれること自体に、大きな意味がある」と話す。

 ◇   ◇

31センチ以上必要 染めた毛もOK

ヘアドネーションをするには、切り落とした髪の長さが31センチ以上必要だ。ウイッグを作るのに必要な長さだという。ヘアカラーやパーマ、白髪でも、工場でトリートメント処理をするため問題はない。全国に1300店ほどある賛同美容室の中には、カットした髪を直接JHDACへ送ってくれるところもある。賛同美容室は増え続けているものの、まだ全国の美容室の1%にも満たない。

切った髪を個人で送る場合は、ゴムで束ね、封筒に入れる。ラップなどで包む過剰包装は、開封作業の負担になるので避けよう。ぬれた髪の毛はカビや雑菌が発生する危険があるので、完全に乾いた状態で送ることが重要だ。

髪の毛が寄付できない場合には、募金という貢献方法もある。振込先や賛同美容室の情報、髪の毛の送付先の詳細はJHDACのホームページ(http://www.jhdac.org/)で確認を。

(女性面編集長 佐藤珠希)

[日本経済新聞夕刊2016年11月21日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_