変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

グローバル化が急速に進む日本。2020年度の大学入試改革で英語のテストに「スピーキング」が加わるのは必至の情勢だ。受験科目になると、とたんに目の色を変えるのが日本人。若年層のスピーキング力は一気に高まりそうだ。では英語が不得手なビジネスパーソンはどうすればいいのか。東進ハイスクールのカリスマ英語講師として知られる安河内哲也氏に、簡単にスピーキング力を上げるノウハウを聞いた。

2020年度にも大学受験に「スピーキング試験」

「20年度から大学受験の英語テストは革命的に変わります。読み書き中心からリスニングが増加、そして新たにスピーキングが加わるでしょう」。文部科学省の「英語教育の在り方に関する有識者会議」委員でもある安河内氏はこう語る。

大学入試の在り方は20年度に抜本的に見直される方向だが、その目玉になるのが英語のテストだ。「まだ案の段階ですが、英語は読む、書く、聞く、話すの4技能が問われ、均等に評価されるようになる可能性が高い」と安河内氏は語る。ただ、スピーキングのテストにはネットワーク機器などインフラが必要、予算などコストの課題もある。大学関係者のなかには「20年度の一斉導入は非現実的」との声もある。ただ、欧米やアジアの主要国ではTOEFLやIELTS(アイエルツ)など民間の4技能テストを就学基準に採用している大学は少なくない。「民間のテストをうまく活用すれば、壁は高くない」と安河内氏も話す。

ではどうやってスピーキング力を測るのか。面接官と英語で会話し、採点すると同時にネットワーク端末を通じて第三者が評価してより公平性を担保する方法がある。さらにAI(人工知能)などIT(情報技術)を活用して迅速に判定・評価する方法もある。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック