検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

9~19世紀の沈没船41隻を発見 驚異の保存状態 黒海

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ナショナルジオグラフィック日本版

先史時代の人々が海面上昇にどう対応したかを探るため、船員と科学者の国際チームが黒海で調査を行っていたところ、予想外のものを発見した。9~19世紀の千年間に沈んだ、極めて保存状態の良い41隻の沈没船だ。

チームは約1万2000年前に起きた黒海の拡大について調べるため、ソナーと遠隔操作無人潜水機(ROV)で海底地形図を作成していた。沈没船が状態を維持できたのも、実はこの拡大のおかげだった。

英サウサンプトン大学海洋考古学センターの所長で、今回の研究を率いるジョン・アダムス氏は「約1万2000年前に最後の氷期が終わったとき、黒海はまだ"黒湖"でした」と話す。気温が上がり、海面が上昇すると、地中海の海水がボスポラス海峡の岩石層を乗り越えた。河川からの淡水で満たされていた湖に突然、海水が流れ込んだのだ。そして、酸素を多く含み塩分が少ない上層と、酸素のない塩分豊富な下層に分離した。「水深150メートルを境に、それより深いところの水には酸素がまったく含まれていません。有機物の保存には最適な環境です」とアダムス氏は説明する。

誰も見たことがない光景

海中ではほとんどの場合、木やロープが最初に朽ち果てる。しかし、黒海の他とは異なる水質のおかげで、有機物が崩壊する速度は劇的に低下した。沈没船の多くは水深150メートルより深いところで発見され、水深2200メートルの海底に横たわっていたものもある。

あまりに保存状態が良く、のみなどの道具で削った跡が確認できる木もあった。ロープ、ロープを接続する索具、かじ、かじの柄、さらには木彫りの装飾までが、数世紀のときを経てほぼそのまま残っていた。

「誰も目にしたことがない光景でした」とアダムス氏は話す。歴史的な文書や絵を見れば、さまざまな時代の商船の外見や工法について情報を得ることは可能だが、極めて保存状態の良い黒海の沈没船はそうした資料の検証に役立つはずだと、アダムス氏は期待する。

最も古い沈没船は800年代後半のものと推定されている。東ローマ帝国が一帯を支配していた時代だ。16~18世紀のオスマン帝国でつくられたと思われる船が多数、19世紀の船がいくつかあり、14世紀のものと推定される中世イタリアの船も1隻見つかった。「中世の黒海では、イタリア人が貿易で活躍していました。たとえその事実を知っていても、マルコ・ポーロの本に記されているような船を実際に見るというのはとても驚くべきことです」

船がつくられた時代や地域は、船に積まれている陶磁器の様式やいかりの形、マストや索具の配置から分析できる。

沈没船のほとんどはワイン、穀物、金属、材木などを運ぶ商船だが、「コサックが略奪行為に使っていたオールでこぐ船」と思われるものもいくつか含まれていた。ただし、海賊の存在をにおわせるこれらの船も含め、すべての船が戦闘や襲撃ではなく嵐によって沈没したようだ。(参考記事:「300年前の沈没船から財宝、王室献上コインも」)

2017年にも調査を行う予定

英国、米国、ブルガリアの科学者で構成されるチームは調査船「ストリル・エクスプローラー(Stril Explorer)」で1カ月近くを過ごした。この船には、海底地形図を作成するための技術が満載されている。チームはソナーで海底の変則的な地形を特定してから、ミニバンくらいの大きさで、700万~800万ドルもするROVを2台投入。ROVは高解像度の画像や映像を撮影し、沈没船の大きさをレーザーで測定した。

次に、さまざまな角度から撮影した何千枚もの静止画を写真測量ソフトで合成し、研究に使える完全な3次元デジタルモデルを作成した。研究者たちはできるだけ広範囲の海底を調べるため、船上の指令センターから24時間体制でROVを操作し続けた。41隻の沈没船はおよそ2000平方キロメートルの範囲に沈んでいた。

海底にドリルで穴を開け、堆積物のコア試料も採取した。海面が上昇したときに、黒海の底に沈んでしまった地域に住んでいた先史時代の人々は環境の変化にどう対応したのかというのが本来の研究テーマだが、この試料が謎の解明に役立つはずだ。試料の分析には1年ほどかかるが、黒海の水面はいつ、どれくらいの速さで上昇したのかという論争も決着するだろう。

アダムス氏らは2017年に再び、3度目となる最後の調査を行う。しかし、少なくとも今は、海に沈んだ41隻の船の史劇に関心が移っている。

(文 Nick Romeo、訳 米井香織、日経ナショナル ジオグラフィック社)

[ナショナル ジオグラフィック ニュース 2016年10月28日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_