検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

やめられないSNS ネット依存から脱する1分ワザ

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経ウーマンオンライン

前回の記事「必勝『スマホ絶ち』 あの100均アイテムの裏ワザ」で紹介したおすすめアクション、実践していただけましたか? 1分あればできるので、ぜひ試してみてくださいね。今回のテーマは、「SNS疲れ」。便利になったぶん、その距離感に疲れてしまう人も多いのではないでしょうか。

つい気になって何度も見てしまう

あなたはFacebook、Twitter、Instagram、LINEなどのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を使っていますか?

SNSは、友人や知人の近況を知ることができたり、グループに一斉に連絡できます。時間や場所を問わずに気軽に発信できるコミュニケーションツールとして便利ですよね。その半面、投稿を見て一喜一憂したり、人の反応に気疲れすることも。未読がたまると気が重くなったり、返信しなきゃ、投稿しなきゃというプレッシャーで疲れてしまう……。

友人がはじめたのをきっかけに、なんとなくSNSをはじめたGさん。朝夕の通勤時やランチ休憩だけでなく、帰宅後も気になって、だんだんと食事中でもトイレでもSNSを見るように。

しかしいつの間にか、地味な自分の日常と、友人の楽しそうな毎日の投稿を比べて落ち込んだり、嫉妬したりするように。また、グループの会話では、仲間はずれにされてないか、きちんと話題についていけているか不安になり、さらに見る頻度が上がってしまったのです。

朝起きてから寝る直前までスマホが手放せなくなり、SNSにはじまりSNSで終わる日々。結果的に、大切な時間を後回しにしてしまうこともあり、人の投稿に一喜一憂する毎日に、正直うんざりしはじめていました。

仕事の連絡手段として必要だからとFacebookとLINEを使っているHさん。仕事関係の連絡がSNS経由でくることもあり、勤務時間中もSNSアプリを立ち上げています。無意識にSNSを見てしまうことも多く、仕事がはかどらないし、自分のペースで仕事ができないと悩んでいました。

こんなときは、どうしたらいいのでしょうか?

せめて「SNS疲れ」するのは、やめたい

こんなときは、どうしたらいいのでしょうか?

スパッとやめられるSNSがあれば、退会するのが一番ラクです。やめてしまえば、時間も気も使わずにすみます。でも、仕事関係や友人、所属しているコミュニティーの連絡手段になっていたり、いざというときの連絡手段として必要だから、やめられないという方が多いのです。

SNSはやめられなくても、せめて「SNS疲れ」するのは、やめたい。

そんなあなたに、今回は「SNS疲れ」から解放されるための仕組みと簡単なアクションをお伝えします。

SNS疲れの原因は、ずばり、「人のペースに合わせすぎてしまうこと」。SNSにつながりっぱなしでいると、いつの間にか相手のペースに合わせてしまい、我慢しすぎてしまったり、自分をいたわり大切にする時間をないがしろにしたり……。

世界三大心理学者の一人でもあるアルフレッド・アドラーは、「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と語っています。SNS疲れするときは、友人・知人や上司・部下・同僚と、物理的には離れていても、気持ち的にはずっと一緒の空間にいるようなものなのです。どんなに気心の知れた友人でも、長く一緒にいると気を使って疲れてしまうこと、ありますよね。

そんなときは、自分で線を引きましょう。自分で線を引かないと、相手の引いた線に従う=相手のペースに振り回される、ということになりやすいのです。

あなたにとって、心地よいペース=あなたのペースでSNSをできるようになると、ストレスが減るのです。

そのためには、二つのポイントがあります。

SNS疲れしないための二つのポイント

(1)時間を区切る(いつやるか、いつやらないかを自分で決める)

(2)SNSをやる目的を明確にする

友人に誘われてなんとなくSNSをはじめたものの、人の投稿に一喜一憂する毎日にうんざりしていたGさんは、次のように線を引きました。

・SNSを見る時間を区切る
  1.8時~9時(通勤時)
  2.12時~13時(ランチ休憩時)
  3.18時~20時(夕食後)
・友人との連絡・交流を深める目的で使う

Gさんは、初日は使用時間を守れましたが、2日目に就寝前にスマホで天気予報を見たついでにSNSを見てしまい、止まらなくなってしまいました。

そこで、20時になったら、使っているSNSアプリを終了させるか、ログアウトするように。すると、わざわざアカウント名とパスワードを入力してまでSNSを見ることはなくなりました。SNSを使う目的も友人との連絡・交流と決めたので、会社の人の投稿をわざわざ見ることもやめました。

「誰のことも気にせずに、夜1人でくつろげる時間を持てるようになり、寝付きも目覚めも良くなりました。通勤時に本を読んでみたら楽しくて、さらにSNSの頻度を減らせそうです」と、Gさんは変化を教えてくれました。

仕事の連絡手段として必要だからとFacebookとLINEを使っているものの、無意識にSNSを見てしまい仕事がはかどらないし、自分のペースで仕事ができないと悩んでいたHさんは、次のように線を引きました。

・SNSを見る時間を区切る
  1.始業後1時間後の10時から10時半(仕事開始直後は避ける)
  2.14時から14時半
  3.17時から17時半
  4.21時から22時
・勤務時間中は、業務連絡と仕事関係の交流を深める目的で使う
・勤務時間外は、友人との連絡・交流を深める目的で使う

Hさんは、仕事開始直後にFacebookとLINEを見るのをやめたことで、仕事がスムーズに進捗するように。しかしまだ、どうしてもSNSが気になり仕事を中断してしまうときがありました。そこで、SNSアプリからくるお知らせ「プッシュ通知」をOFFに設定。すると、以前よりも仕事に集中できるようになり、残業時間が減ったそうです。

<「疲れてしまうSNS」をやめる 1分でできるおすすめアクション>
(1)時間を区切る
(2)SNSをやる目的を明確にする

SNSをすることに意味や価値があるのではなく、自分にとって心地いい日常をつくるための「手段・ツール」としてSNSを活用したときに、はじめて価値がうまれます。

ぜひこの二つのポイントで、自分らしいSNSとの付き合い方、距離感を見つけていってくださいね。

メンタルコーチ・問題解決の専門家
大平朝子(おおひら・あさこ)
国家公務員試験を首席合格。裁判所書記官として、年間2000件の裁判記録を扱う中で問題解決のある法則を発見し、独立。教育団体、女性団体、外国人リーダー向けに、講演・研修を実施。無職だった夫をベストセラー作家にした手法が注目され、女性経営者など2300人以上の問題解決に携わる。現在は、愛する二人の息子の育児をしながら、夫であるプロコーチ大平信孝のスクール「株式会社アンカリング・イノベーション」のマネジメントも行う。著書に夫婦初共著となる『ダラダラ気分を一瞬で変える 小さな習慣』(サンクチュアリ出版)。

[nikkei WOMAN Online 2016年10月25日付記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_