変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

日本の政治の中枢、東京・永田町にある都立日比谷高校。かつては毎年、東京大学に200人近い生徒が合格し、「日本一の進学校」と呼ばれたが、1967年の学校群制度の導入を契機に1桁台にまで凋落(ちょうらく)した。しかし、2016年の東大入試では53人と44年ぶりに50人の大台を突破。公立高校で全国トップになり、私立の雄、開成高校を蹴っても日比谷高校に入学する生徒も増えている。日比谷はなぜ復活したのか。

「開成高校に合格したのに、うちを選んだ生徒ですか。我々の把握している限り、学年あたり15人くらいはいますね」。日比谷高校の武内彰校長(55)はこう話す。同校の1学年の定員枠は320人。その5%が「開成より日比谷」を選択したわけだ。

開成高校は16年の東大入試でも合格者171人と、35年連続で東大合格者数トップを誇る超名門校だ。基本は中高一貫だが、1学年あたりの生徒定員400人のうち100人は高校入試を経て入学する。中高一貫校は授業の進む速度が速く、高校から入学組は不利になるともいわれる。しかし、「数年前まで開成を蹴って日比谷に行くなんて考えられなかった。この4~5年ぐらいの傾向です」(都内の大手進学塾幹部)という。

日比谷躍進でリーダーシップを発揮したのが武内校長だ。同校に2012年に着任するや、土日を返上して都内の進学塾を次々回った。講演会を通じて中学3年生の生徒や保護者に日比谷進学を勧めた。訴えたのは「日比谷は勉強だけでなく、部活も行事も全部やりきる。しかも進路実現に向けて最後まであきらめない」という熱いメッセージだった。「わざわざ公立校の校長が塾を回るのは珍しかった。武内先生の情熱に動かされて日比谷を第1志望にした生徒も少なくない」と進学塾関係者は話す。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック