検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

Windows 10、1周年記念アップデートで使いやすく

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

日経トレンディネット

Windows 10の大型アップデート「Windows 10 Anniversary Update」が、2016年8月2日からWindows Updateの仕組みを使って配信されている。スタートメニューのデザインなどユーザーインターフェースが一部変更されたり、手書き入力機能「Windows Ink」が追加されたりなど、変更点は数多い。

Windows 10は、年に数回の大型アップデートにより進化を続けていくというコンセプトのOSだ。2015年7月末にリリースされたが、そのあと11月には最初の大型アップデート「November Update」が行われた。今回の「Anniversary Update」は2回目の大型アップデートということになる。

必要なスペック(システム要件)は若干変わっている。メインメモリー(RAM)はこれまで32ビット版なら1GB以上、64ビット版は2GB以上となっていたが、この大型アップデート以降は32ビット版・64ビット版ともに2GB以上になっている。そのほかCPUやストレージの空き容量などのシステム要件は変わっていない。

見た目はどこが変わった?

見た目で大きく変わったのはまずスタートメニューだ。スタートメニューにあった「設定」や「電源」といった項目がアイコンのみになり、「すべてのアプリ」が最初から表示された状態になった。スタートメニューからアプリを探すときに、「すべてのアプリ」をクリックする手間が省ける。このほかタスクバーから起動できるカレンダーや、「設定」画面も改良されていて使いやすくなっている。

音声入力対応のアシスタント機能「コルタナ」はロック画面で使えるようになった。声も登場したばかりの頃に比べ、かなり自然なしゃべり方になってきた。

新機能Windows Ink

新機能の中で目立つのが「Windows Ink」だ。手書き入力機能で、表示している画面を画像として取り込み、メモを書き込んで保存・共有したり、ホワイトボードのような手書きアプリ「スケッチパッド」などを利用できる。タブレットや2in1タイプのパソコンでペン入力に対応した機種向けの機能だが、タッチ操作に対応したパソコンなら指先でも操作できる。マウスでの利用も可能だ。

この機能を呼び出すボタンはタスクバーにあるが、見当たらない場合はタスクバーの右クリックメニューで、ボタンを表示するように設定しておこう。

手書き機能では、MS-IMEの手書き入力パッドの大きく変わっている。これまでは入力欄に1文字分の枠が並んでいて、1文字ずつ書き込む方式だった。この枠がなくなり、自由に書き込めるようになった。

Webブラウザー「エッジ」の改良点

Windows 10では、標準のWebブラウザーがInternet Explorer(IE)から「Microsoft Edge」(エッジ)に切り替わった。

このエッジも改良が進んでいる。便利なのが「ピン留め」機能だ。Windows 10では、アプリをタスクバーやスタートメニューに登録することを「ピン留め」と呼んでいるが、エッジでは開いているタブをエッジに登録することを「ピン留め」と呼んでいる。ピン留めするとそのWebサイトをいちいち「お気に入り」(ブックマーク)から探したり検索したりしなくても、すぐにアクセスできる。Chromeの「タブを固定」機能に近い。

エッジでは、ほかにWindows 10の生体認証機能「Windows Hello」が使えるようになった。これまではWindows 10へのログオンパスワードの代わりに使える程度だったが、たとえばサポート対象ショッピングサイトでサインインするときのパスワードの代わりに使えるようになった。

ちなみにWindows 10にはIEもインストールされているので、そちらを使うこともできる。IEはスタートメニューの「すべてのアプリ」→「Windowsアクセサリ」の中にある。

Windows 10パソコンがディスプレーになる

Windows 10のノートやタブレットを複数持っているなら試してみたいのが「接続」アプリだ。これは、Windows 10搭載パソコンをワイヤレスディスプレー化して、他のWindows 10パソコンの画面を表示するアプリだ。2台に同じ画面を映すことも、2台で1つのデスクトップ画面を作ることもできる。あまり使わないWindows 10ノートやタブレットがあれば、それをモニターとして活用できる。

2台で同じ画面を映せば、プロジェクターなどがない場所でのプレゼンで便利に使えそうだ。たとえばWindows 10搭載のノートとタブレットがあるとして、プレゼン相手にタブレットを渡し、その画面に手元のノートパソコンの画面を表示させて見てもらうことができる。ノートを180度開いて相手に画面を見せたり、いちいち相手側に画面を向けて操作しなくて済む。

2台で1つのデスクトップ画面にすれば、デュアルディスプレー環境として広いデスクトップ画面を利用できる。外部ディスプレーをすでに使っていれば不要だが、外出先など外部ディスプレーのない場所でデュアルディスプレー環境で作業したいときに便利だろう。

筆者の手元にある何台かのWindows 10ノート・タブレットを組み合わせて試してみたが、画像を圧縮して無線LANで送る仕組みのため画質が少し低下するし、画面を送り出す側のパソコンで行った操作が、ワイヤレスディスプレー化したパソコンの画面に反映されるまで若干のタイムラグがある。また原因は不明だったが、パソコンの組み合わせによっては接続に失敗したり、接続がいきなり途切れてしまうこともあった。今後の熟成に期待したい機能だ。

手動でもアップデートできる

Windows 10のAnniversary Updateの内容をいくつか見てきた。スタートメニューの改善などでこれまでより使いやすくなっているし、Windows Inkなど新機能も追加されている。Windows 10は進化し続けるOSというコンセプトなので、今後もこうしたアップデートを積み重ねて変わっていくはずだ。

自分のWindows 10パソコンがAnniversary Updateでアップデートされているかどうかは、スタートメニューが変化しているかどうか見たり、または冒頭で述べたようにWindows 10のバージョン番号を調べると分かる。なんらかの理由でまだアップデートできていない人は、以下の方法で手動でアップデートできる。データのダウンロード時間も含めてアップデートには時間がかかるので、時間に余裕のあるときに作業しよう。

(文/湯浅英夫=IT・家電ジャーナリスト)

[日経トレンディネット 2016年8月26日付の記事を再構成]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_