変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

NK商社に雇われたフルタイム・コンサルタントのリチャードは大きな成果をあげて、会社の信頼を勝ち得るはずでしたが、どうも実際はその逆を行っているようです。時間を守らない。それよりも何よりも、努力している様子も見えません。プレゼンを行うに当たっても、どうも逃げの姿勢が見えます。

ここは何とか急がせて、プレゼンをさせなければならないのですが……。

なかなか腰を上げない人を急がせることはできますか?

イラスト Dセイン

イラスト Dセイン

Part 1
Richard: Okay, I'd like to start now.
Tanaka: Please go ahead. We don't have much time.
Richard: What time do we need to finish up?
Tanaka: I have another appointment at 11:30.
Richard: I'm not sure that will be enough time.
Tanaka: Well, you'll just have to hustle.
Richard: I'm afraid I don't work well under pressures.
Tanaka: Do you want to reschedule this meeting?
Richard: Yeah, that would be great.
Mariko: Give me a break.
【対訳】
リチャード: 分かりました。では始めます。
  社長: さあ、進めて。皆それほど時間がないんだし。
リチャード: 何時に終わる必要がありますか?
   社長: 11時30分に別の約束がある。
リチャード: それで十分な時間かどうかは、よく分かりません。
   社長: とにかく一生懸命頑張ることだ。
リチャード: プレッシャーがあるとよい仕事はできないのではと思います。
   社長: 打ち合わせの日にちを再調整したい?
リチャード: ええ、それは助かります。
  まり子: 勘弁してくださいよ。

解説)

Please go ahead.: さあ、進めて。

*Go ahead. は様々な場面で使えます。上司が部下に「さあ、やってみなさい」と言う場合。 お互いに発言がかぶってしまった場合に「あっ、どうぞ(お先に)」の意味でも使えます。また、支度に手間取ってなかなか、出発できない場面。一緒に出掛ける相手に「先に行ってて」もGo ahead. で表せます。

finish up: 完全に終える/終了させる

*up には「完全に」の意味があるので finish よりも「すべてを終える」の意味合いが強くあります。

You'll just have to…: とにかく~するしかない/とにかく~しなければならない

under pressure: プレッシャーがあると、プレッシャーのもとでは

reschedule: 再調整する/スケジュールをやり直す

*日本語でも「リスケ」のようにビジネス現場ではよく使われる語です。

Give me a break.: 勘弁してよ。

*Give me a break: 「私に休みをちょうだい」が直訳。「勘弁してよ/バカも休み休み言って」の意味。

Part 2
Mariko: Richard, that was a disaster this morning.
Richard: I know, but I really need more time.
Mariko: But you started two weeks ago! You've got to get the lead out.
Richard: Well, haste makes waste.
Mariko: Everyone is trying to be patient, but we don't have much time to turn things around.
Richard: Don't be a worrywart.
Mariko: Okay, but you really need to stay on schedule. The clock is ticking.
Richard: By the way, can we continue this conversation later? My lunch break starts now.
Mariko: Okay, but we're really counting on you to turn this company around.
Richard: Sorry, but my favorite restaurant near here gets crowded. I've gotta go.
Mariko: Good grief.
【対訳】
  まり子: リチャード、今朝は大失敗ね。
リチャード: 分かっています。でももっと時間が必要なんです。
  まり子: でももう2週間前に働き始めているのよ。そろそろ、急がないと。
リチャード: ええと、急いてはことを仕損じる、ですよ。
  まり子: 皆が我慢しようとしているの、会社を改善するための時間はあまりないわ。
リチャード: そんなに心配しないでくださよ。
  まり子: 分かったわ。でも、スケジュール通りにすることが必要なの。時間はどんどん過ぎているのよ。
リチャード: ところで、この会話は後ほど続けられますか? 僕の昼休みが始まるんです。
  まり子: 分かった。でも私たちはあなたが会社を改善してくれることを本当にあてにしているのよ。
リチャード: すみませんが、僕のひいきのレストランはすぐに混んでしまいます。もう行かなくっちゃ。
  まり子: やれやれ、何てことなのかしら。

解説)

That was a disaster.: 最悪なこと/大失敗/大惨事

*natural disaster: 自然災害

You've got to get the lead out.: 急がないと。

*have got to…: ~しなければならない

* get the lead out: 急ぐ/仕事をどんどん進める

Haste makes waste.: 「急ぐことは無駄を作り出す」が直訳。すなわち「急いてはことを仕損じる/急がば回れ/短気は損気」などの意味があります。

The pressure is on to show results.: 「プレッシャーは結果を見せることにあるのよ」。

*リチャードの言う time pressure 「時間的なプレッシャーではない」ということ。

stay on schedule: 予定通りでいる/予定を堅持する

The clock is ticking.: 時間はどんどんなくなっている/時間は迫っている

*tick: カチカチと音を立てる/時間を刻む

Good grief.:やれやれ、何てこと。

*ネガティブな気持ちを表します。

セインのビジネスひと口メモ

アメリカでは、時間通りに働くのが普通です。特に労働者階級のワーカーにはよくあることですが、上級のワーカーは日本人と同じくらい、いえ、むしろもっと長く働く傾向にあります。しかし、会社サイドとしては、彼らが残業などせずに時間通りに働いてくれることを望んでいます。残業手当なしの残業を強いたとなれば、行きつく先は訴訟。訴訟社会ならではの結果になります。だからこそ、会社は決められた時間内に効率よく働き、仕事を終えてもらうように強いることになります。働く人は時間を意識しておく必要があります。NK商社のコンサルタント、リチャードのように時間にルーズで効率を上げられない、仕事の成果も得られない人間を置いておくほど、アメリカの社会は寛容ではありません。そのような勤務態度を続ければ、いずれ悪い評判がついて回ることになります。

You can and you will!

:D セイン

デイビッド・セインの「ビジネス英語・今日の一場面」は木曜更新です。次回は8月25日の予定です。
デイビッド・セイン(David Thayne)
米国出身。累計売り上げ部数350万部の著作を刊行してきた英語本のベストセラー著者。英会話学校経営、翻訳、英語書籍・教材制作などを行うクリエーター集団「エートゥーゼット」(www.smartenglish.co.jp)の代表を務める。日本で26年以上の豊富な英語教授経験を持ち、これまでに教えた日本人は数万人にのぼる。日本人に合った日本人のための英語マスター術を多数開発している。
 東京・文京区のエートゥーゼット英語学校の校長を務めるとともに、英会話教育メソッド「デイビッド・セイン英語ジム」(http://www.david-thayne.com)の監修も行っている。主な著書に、「チームリーダーの英語表現」(日本経済新聞出版社)、「ネイティブが教える英語の語法とライティング」(研究社)などがある。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック