検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

19世紀ピアノで弾くシューマン 小倉貴久子さん(前編)ロマン派の音色

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

ピアニストの小倉貴久子さんが1845年製フォルテピアノでシューマンの曲をCD録音した。作曲当時の「古楽器」による演奏を従来のバロック・古典派時代から19世紀以降のロマン派作品にまで広げる動きだ。小倉さんが演奏を交えロマンチストの音の本質を語る。

何本もの張り詰めた弦。ハンマーが跳ね上がっては打弦する。小倉さんの自宅にある「ヨハン・バプティスト・シュトライヒャー」という1845年製作のフォルテピアノだ。かつてフォルテピアノと呼ばれたピアノという楽器。その内部構造はピアノが機械式の打楽器であることを思い起こさせる。

「機織り機みたいですね」と思わず口にしてしまった。「はたおり、ですか」と小倉さんはけげんそうな表情をみせる。「産業革命の時代を想像したら連想が働いてしまって」とすぐに弁解した。確かにピアノと機織り機では劇場と工場ほどに機能も効用も異なる。それにしても見るからに精巧なメカニズム。かつてヨーロッパの音楽の中心は声楽曲だった。ピアノの普及に伴う器楽曲の隆盛は、やはり18世紀半ばから19世紀にかけての産業革命のたまものといえる。

小倉さんの自宅にはそんな産業革命期の古い鍵盤楽器が所狭しと並ぶ。シュトライヒャーのほかにイギリス式のアクション(打弦の仕組み)を採用したプレイエルのフォルテピアノ、ハープシコードもある。「楽器博物館みたいでしょう」と小倉さん。これらの古楽器を作曲家の生きた時代や作曲年代ごとに弾き分けるのだ。

今年リリースしたCD「星の冠~ロベルト&クララ・シューマン」では1845年製シュトライヒャーを使った。ドイツロマン派の作曲家ロベルト・シューマン(1810~56年)とその妻でピアニスト、作曲もしたクララ(1819~96年)の作品を集めたCDだ。「シューマンが当時弾いたかもしれない楽器で演奏したいと思った」と話す。シューマン夫妻がこだわったのがまさにシュトライヒャーのタイプのピアノだ。

小倉さんは東京芸術大学大学院ピアノ科を修了後、オランダのアムステルダム音楽院に留学し、特別栄誉賞を得て首席で卒業した。1995年にベルギーのブルージュ国際古楽コンクールのフォルテピアノ部門で9年ぶり史上3人目の第1位と聴衆賞を得て優勝し、話題を呼んだ。これまで出したCDは40枚以上。1802年製のイギリス式フォルテピアノでハイドンやベートーベンの作品を弾いたCD「イギリス・ソナタ」は、「平成24年度文化庁芸術祭レコード部門大賞」を受賞した。古い時代の鍵盤楽器演奏の第一人者である。

「最初に出合ったのは18世紀末に製作された古典派の時代のフォルテピアノ。モーツァルトやベートーベンの初期のピアノ曲を弾くのに適していた」と話す。「ハイドンやモーツァルトといった古典派の曲を弾くのは大好きでライフワークなんですが、その後のロマン派の時代の作品も弾きたくなった」とシューマン夫妻の作品をCD録音した理由を話す。「シューマンのような19世紀半ばの作品にまで時代が下ってくると、現代ピアノで弾いてもいいんじゃないかと思った時期もあった」と言う。しかし「大学では主にシューマンを研究していたことから、どうしてもシューマンの時代の19世紀のフォルテピアノで弾きたくなり、フランスにあったこのシュトライヒャーを購入した」と経緯を話す。

作曲当時の仕様の楽器(古楽器、ピリオド楽器)によって作品の本質を忠実に再現しようという動きは1960~70年代に台頭した。古楽器といっても、当時製作された楽器をそのまま使うだけではない。作曲家が生きた時代の仕様の復元楽器も使われる。ニコラウス・アーノンクール指揮のウィーン・コンツェントゥス・ムジクス、フランス・ブリュッヘン指揮の18世紀オーケストラ、シギスヴァルト・クイケン率いるラ・プティット・バンドなど、古楽器による演奏集団が世界を席巻した。日本では鈴木雅明氏が創設したバッハ・コレギウム・ジャパン、延原武春氏が立ち上げた日本テレマン協会などがある。その中心演目は17~18世紀の音楽。バッハからベートーベンの初期までのバロック・古典派の作品だった。

だが最近は古楽器演奏が急速に時代を下っている。フランスのフランソワ=グザヴィエ・ロト指揮レ・シエクルは、ストラヴィンスキーの20世紀初めの作品「春の祭典」「ペトルーシュカ」までも時代考証に基づき、1900年前後の「古楽器」と当時の奏法で演奏・録音している。

ピアノ演奏にも同じ動きがある。「現代ピアノが合うのは、今生きている作曲家の作品だけだと思っている」と小倉さんは話す。シューマンの演奏で使うシュトライヒャーについては「明瞭な音ながら柔らかく、ふくよかな響きがある。それが何ともいえないニュアンスを引き起こす。ちょっと幻想的な、ロマンチックな雰囲気が感じられる」と指摘し、「ドイツロマン派の響きという意味で、現代ピアノにはない魅力がある」と語る。

CDはシューマンのロマンチックな香りに満ちた傑作「クライスレリアーナ」(作品16)と「幻想曲」(作品17)を収録している。この2曲について小倉さんは「当時の19世紀のフォルテピアノによる録音としては世界的にも先駆けの事例と自負している」と語る。映像では彼女が「クライスレリアーナ」の第1曲を演奏している。ドイツロマン主義の幻想文学の作家ホフマンの小説「牡猫ムルの人生観」に登場する架空の音楽家クライスラー。その名に由来する「クライスレリアーナ」は、のちに妻となるピアニスト、クララにささげられた。これがロマンチストの音色だ。

(映像報道部シニア・エディター 池上輝彦)

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_