防災グッズをひと通りそろえることは重要だが、せっかくなら普段使えて非常時に役立つ商品に目を向けるのも手だ。その際、注意したいのは、アウトドアに不慣れな人が、いきなり本格的なギアに手を伸ばすこと。いざというときに使えなければ本末転倒だ。
10分足らずで設営できる超簡単な広々ファミリーテント
DOPPELGANGER OUTDOOR
プレミアムワンタッチテント
●ビーズ ●実勢価格3万1085円(税込み)
プレミアムワンタッチテント
●ビーズ ●実勢価格3万1085円(税込み)
その点、例えば「ドッペルギャンガー アウトドア プレミアムワンタッチテント」(ビーズ)は優秀。ジャンプ傘の要領でメインの骨組みを立ち上げる仕組みで、誰でも迷うことなくテントを設営できる。
ポールをテントに通すなどの面倒な作業が少なく、慣れれば10分足らずで完成できるほど手軽だった。室内は大人が立って歩ける広さで、食事スペースなどに使える前室も備える。加えて、付属の2本のアルミポールを使って入り口部分の布を張れば、広範囲の日陰を作れるのも利点だ。収納時のサイズは長辺が約1mで、重さも8.5kgあるので長時間持ち歩くのには向かないが、災害時の避難スペースでプライベート空間を手軽に確保できるのは魅力。
簡易ベッドと2人掛けベンチの1台2役
Helinox タクティカル コット コンバーチブル
●エイアンドエフ ●実勢価格4万7520円(税込み)
●エイアンドエフ ●実勢価格4万7520円(税込み)
軽量なアウトドア用チェアで定評のあるHelinoxブランドのコット。組み立て後のサイズは長さ190cm、幅68cmと大人1人が横たわるのに十分な広さで、布部分が強く張って安定感があり、寝やすかった。シンプルな構造なので組み立てと分解が簡単にでき、本体は約2.4kgと軽いのもメリットだ。別売りのコットレグ(税込み1万800円)を付けると高さ38cmになり、2人が座れるベンチや非常時は簡易テーブルとしても役立つ。
(日経トレンディ編集部)
[日経トレンディ2016年8月号の記事を再構成]