変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

 「異性にモテなくても結構」という気分が若者の間に広がっている。モテようとして無理に努力を重ねるより、自分の気分や好みを大事にしたいと思う若者が多数を占めるようになっているのだ。日経産業地域研究所が実施したインターネット調査でも、こうした実態が浮かび上がった。

婚姻件数の減少も「モテ意識」後退と関係?

【図表1】

【図表1】

これは異性の心をつかんで結婚しようという意欲がしぼんでいることも意味する。実際、2013年の婚姻件数は66万3000組と戦後最低だった2011年に次いで少なかった。1970~80年代に高かったといわれる「モテ意識」の後退は、男女のかかわり方の変質を物語っている。

日経産業地域研究所は5月30日~6月1日、調査会社のマクロミルを通じ、全国の20~35歳の未婚の男女に対してインターネット調査を実施し、男女それぞれ1030人から回答を得た。

それによると、「生活のなかで異性にモテるかどうかを気にする」ことが多い人(「多い」と「まあ多い」の合計)は4割に満たない(図表1)。過半数の若者たちが、モテ意識を持たない「脱モテ意識」層(以下、脱モテ派)となっている。

脱モテ派の男性「異性より自分」、女性「同性の目」意識

【図表2】

【図表2】

脱モテ派が「モテるかどうか意識しない」一番の理由は、男女ともに「異性の目より自分の気持ちが大事」だからだ。「他人からどう見られるかについて関心が薄い」「異性のことより関心の強いことがある」も多い(図表2)。

女性の場合は「異性の目より同性の友人の目が気になる」も多く、男女とも心の中で異性の存在感が薄れている人が増えているようだ。

「異性のことより関心の強いこと」の内容を聞くと、第1に「自分の趣味」(77.9%)、次いで「仕事や勉学」(38.4%)で男女ともほぼ同じ傾向だ。趣味が圧倒的比重を占めているのは「自分の気持ちが大事」という心理の表れであろう。

「家庭に夢が持てなくなった」

若者や女性の動向に詳しいマーケティングライターの牛窪恵氏は、脱モテ意識の要因として「今の若者は恋愛にメリットを感じていない」と語る。

思春期から長い不況期を過ごし、新卒者の就職が困難で「男性がその収入で女性を養う」といったそれまでの家計常識が崩壊。しかも、離婚の増加にも影響され、恋愛のゴールとしての家庭にも夢が持てなくなっている。そうしたことが男女ともにモテに否定的な若者を増やしているというのだ。

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック