検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

江戸期の蝦夷地 近代医療広めた医師の歩みにメス

島田保久

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

本州とは異なる地理的・歴史的条件を持った北海道には、医療においてもまた独自の歩みがあった。私は札幌市で整形外科を開業するかたわら、江戸期以降の北海道の医療史を40年以上にわたり調べてきた。今に残る資料をひもとくと、蝦夷地(えぞち)を支えた医の先人たちの苦労がしのばれる。

和人による医療の記録が確認できるのは17世紀の江戸初期、渡島(おしま)半島に松前藩が成立して以降だ。私はそこから明治・大正期にいたる約300年の間に活躍した医師について調査している。

家康に貴重な薬を献上

最も古い時代に属する資料のひとつは、津軽藩に残っていた「シャクシャインの戦い」に関する記録だ。1669年に先住民のアイヌ民族が松前藩に対し蜂起した歴史的事件だが、そこに派兵した津軽藩は、医師を随行したとある。松前藩にも、1700年ごろには10人ほどの藩医がいたことが分かっている。

固有の動植物が生息する北海道は、貴重な薬の採取地でもあった。例えば1612年には、松前藩主が徳川家康に「海狗腎(かいくじん)」を献上している。これはオットセイの生殖器のこと。

当時、蝦夷地は朝鮮半島に近いと考えられていて、家康が朝鮮と親交のある対馬藩の筆頭家老を松前藩主に引き合わせたところ、かの地ではオットセイを薬にしているとの情報を得たようだ。捕獲が難しかったのか、献上までは2年を要した。

私が医療史の研究を始めたのは、市立函館病院の医師だった阿部龍夫先生の「函館の医事と医人」を読んだのがきっかけだった。函館における先人の活躍に興味を持ち、巻末の参考文献を一冊ずつ読んでいった。

1969年に37歳で開業し多忙だったが、休診日に図書館や古書店に通って関連資料を探した。江戸時代は漢方医学が主流だったので、日本東洋医学会にも入って指導医の資格もとった。

日本初の種痘を実施

ロシアとの結びつきが強いのも北海道ならではだ。日本で初めて、牛痘による種痘(天然痘の予防接種)をほどこした中川五郎治は、もともと択捉島の番人小頭だったが、1807年、ロシアに捕らえられてシベリアに連行された。抑留中に種痘書を手に入れ、現地で技術を学んだという。

5年後に帰国、1824年に松前で11歳の子供に種痘した。牛痘による種痘法は英国で開発され、後に長崎・出島経由の正規ルートで日本に伝わるが、それ以前にロシアからもたらされていたのだった。

天然痘は、和人が蝦夷地に持ち込んだ病気だった。アイヌ民族には免疫がなかったため、江戸末期に大流行して人口が減った。さすがに看過できなくなった幕府は、ほぼすべての蝦夷地を直轄にした翌年の1856年、アイヌ民族に強制種痘することを決め、2人の医師を派遣した。

種痘医の桑田立斎は5000人超に実施。同じく種痘医の深瀬洋春と合わせて、当時のアイヌ民族の半数以上の人々に種痘したといわれる。私が古書店から入手した錦絵「公命蝦夷人種痘之図」には、その様子が描かれている。行列をなすアイヌの人々の腕に、和服を着た医師が、順番に種痘している。

幕末には来日したロシア人医師が、西洋医学を伝えた。箱館開港に伴って、ロシア領事とともに海軍軍医のアルブレヒトが1858年に赴任、ロシア人のために建設された病院で診察した。

ロシア人から西洋医学

幕府は当初、一般人の診療は認めない方針だったが、住民の嘆願に押されて方針転換した。このおかげで箱館奉行所に雇われていた医師が西洋医学の高い技術を目の当たりにすることとなり、何人もの医師がアルブレヒトの研修医になった。

アルブレヒトの論文によると、当時の箱館では目の病気と梅毒が多かったとある。目が悪かったのは、暖房用に室内で火を燃やしたので、ススが出ていたからだろう。

研究を医師仲間に広げようと、1993年には北海道医史学研究会を立ち上げた。「北辰(ほくしん)」と名付けた論文誌は98年から2011年まで11号発行した。私は研究の集大成として、昨年「蝦夷地醫家(いか)人名字彙」を自費出版した。約660点の資料に当たって、530人の医師らの名前や功績を記したものだ。

とはいえ、まだ分からないことばかりだ。私も今年84歳になった。今後は診察を減らし、研究を深めたい。そして私のバイブル「函館の医事と医人」にあやかり、「札幌の医事と医人」を出版したいと夢見ている。

(しまだ・やすひさ=札幌市医師会元会長)

[日本経済新聞朝刊2016年4月7日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_