検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

本格中華の店 料理の選び方やマナーは

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

 円卓を囲んで、わいわいがやがやいろんな食材を使ったメニューが楽しめる中華料理。でも、ホテルなどいわゆる正統派の料理店で出る「本格中華」について、実は知らないことも多いのでは? 膨大な料理から、前菜、汁物、主菜などを、おいしく選ぶコツや、基本のテーブルマナーを専門家に聞いた。

一汁四菜、珍味にも挑戦

多彩な食材に多様な調理法、中華料理の特徴はメニューの豊富さだ。ホテルオークラ東京の「桃花林」では「常時あるのが200種、裏メニューもあって300種を超える」(相武史マネジャー)。ずらりと並ぶ中国語名を見て、何を頼もうか困惑することも。

東京都内に住む主婦はせっかくハレの日に出かけても「つい酢豚など知っている料理を注文しがち。おいしい料理の頼み方、組み合わせを知りたい」という。

そこで、服部栄養専門学校中国料理主席教授の斎藤昭彦さんに尋ねた。「基本は一汁四菜。汁ものを1種類、肉、魚介、野菜、卵、豆腐、麺飯類から4種類をバランスよく選ぶ」という。まずメーンで食べたい食材を決める。メーンが肉なら副菜は魚といった具合に組み合わせていくとよい。

気をつけたいのは調理法や味付け。蒸す、焼くなどの調理法、しょうゆ、花椒(ホアジャオ)や唐辛子などの辛み、黒酢の酸味、あっさりした塩味などの味付けから重ならないよう選ぶとよい。「1皿は食べたことのない珍しい食材に挑戦を。印象に残る食事になる」(斎藤さん)。

ひと口に中華料理といっても、広大な中国。地方ごとに独自の食文化が発展した。使う素材や調理法、調味料も異なる。まず北京、広東、上海、四川の四大料理を知っておこう。

「北部の北京料理は寒い地方なので濃い味付けになり、逆に南の広東料理は素材を生かした薄味」と斎藤さん。上海料理はしょうゆ味や黒酢を使う甘辛味など、湿度が高い内陸部の四川料理は発汗しやすいよう、香辛料のきいた物が多い。地域ごとのおおまかな特徴が分かれば、助けになるはずだ。

中国語メニューは調理法と材料や味付けと材料で表されることが多い。「炒鶏肝」は鶏レバーの炒(いた)め物。「糖醋鯉魚」は鯉(コイ)の甘酢あんかけとなる。地名や人名がつくこともあり、北京ダックは「北京●鴨(●は火へんに考)」。家鴨(アヒル)をあぶり焼いた料理の意味だ。

とはいえ読み解くのは初心者には難しい。サービススタッフに聞くのは恥ずかしいことではない。「好みの素材や味付けなどを伝え、相談してほしい」(相さん)。積極的なコミュニケーションが、おいしい一皿にたどり着くカギだ。

身近なようで奥深い中華料理。選ぶ楽しみを知れば、新しい発見につながる。

回転台は時計回りに

円卓を使う宴席には、意外に知らないマナーやルールがある。中央の回転台は「料理を並べるためのものなので使用したグラスや器は置かない。時計回りに回すのが基本」(相さん)。

上座と下座はどう判断するのだろう。入り口から一番遠い席が上席。上席の人に向かって右が次席、左が三席となる。入り口付近の席はスタッフが料理を取り分けるため、1人分空けておくのが基本ルールだ。

食事中の会話を大切にする中華料理ならではの作法も。「お茶のポットが空になった時、ふたを傾けるとつぎ足しを頼むサインに」(相さん)。会話を中断して人を呼ぶ必要がない。

中華料理は本来、器をテーブルに置いたまま食べる。持ち上げるのはマナー違反だろうか? 「日本なら、あまり気にしなくてもよい。スープやチャーハンなど、持つ方が食べやすい場合もある」(相さん)

「堅苦しくない雰囲気が中華料理の魅力」と相さん。最低限のマナーを守って和やかに楽しみたい。

(ライター 糸田 麻里子)

[日経プラスワン2015年10月31日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_