検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

起業家たちが作る次世代高専 「心」やデザインも学ぶ

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

徳島県の山間地、神山町に2023年春開校予定の高等専門学校「神山まるごと高専」の概要がおぼろげながら見えてきた。「テクノロジー×デザイン×起業家精神」をコンセプトにした学びの場を目指す。奮闘するのは起業家たち。「神山から未来のシリコンバレーを生み出す」というビジョンを掲げる起「教」家の奮闘を追った。

「この学校を成功させたいなら、あなたが理事長をやるべきだ」。2020年末、神山高専の発起人の1人、寺田親弘に対し、山川咲は詰め寄った。二人は起業家。0から1を創り上げる厳しさも難しさも知る。この面談は数回に及び、本当は寺田が山川に理事長就任を懇願し続けていたが一転、全く逆の意外な展開に寺田は戸惑った。そして山川はこう寺田を突き放した。

「そうしないとこの学校は失敗するよ」

沈黙が5分ほど続き、寺田は自らが理事長になる覚悟を決めた。「人生で忘れられないシーンだった」と、寺田の表情を見つめいてた山川は振り返る。その山川は人を巻き込む力を期待され、クリエイティブディレクターとしてプロジェクトの推進を担う。

この動静を固唾をのんで見守っていたのが学校長に就任する大蔵峰樹。もともとは寺田から教員としての参画を依頼され、引き受けた。テクノロジー系のカリキュラム作成に取りかかっているが一抹の不安があった。「高専を作ることを誰も理解していない」。起業経験もあり、なおかつ高専出身の大蔵にとって若干の違和感を覚えていた。

全国には高専が57校ある。学校は違えど履修内容は似通い、大学卒レベルの理科系のスキルを20歳までにたたき込むのが特徴。もし神山高専の卒業生が全国の高専出身者と話が合わなければ「神山高専は高専ではない」(大蔵)。OB・OGの高専愛は強い。多くの起業家と交友関係のある山川も「高専全体」を意識する。異なる出身校ながら共通項を持つ卒業生たちが一緒に起業するケースは多い。大蔵はこの高専文化を守りたいと考える。

そうした中で大蔵が担うのは仕組み作りだ。大蔵はZOZOの衣料品通販サイト「ゾゾタウン」の物流、情報システムを構築。「仕組み作りの究極は教育じゃないかな」と語る大蔵に寺田らからの期待は大きい。大蔵が神山高専設立に向けた決意はこの言葉で言い表される。「高専出身者だから校長をやる。その一点張りでやる」

次世代の高専の実験台

日本に高専が誕生して約60年。高度経済成長期の実践的な技術者育成の高等教育機関として優秀な人材を輩出してきたのは間違いない。しかし今、日本だけでなく世界の産業社会を取り巻く環境は大きく変わった。デジタル化が社会変革を加速させ、従来型の高専教育が未来の社会や学究のためにどれだけ順応できるか不透明な時代だ。

だからこそ今、ゼロから神山高専を立ち上げる意義がある。今日的な課題と向き合い新しい高専像を描くのに白地のキャンパスはうってつけ。「次世代に向けて高専が生き残っていくための実験台」(大蔵)に違いない。

高専文化を残しながら次世代の高専を創る。

寺田は自身の起業経験に照らして高専設立のハードルが「スタートアップよりもかなり難易度が高い」と正直、認める。テクノロジー×デザイン×起業家精神というコンセプトをどうカリキュラムに落とし込むか。今の高専に何が物足りないのか。そして10代後半の可能性を大いに秘めているゴールデンエイジたちをどのように成長させるか。そこに尽きる。

だが日本の10代後半の若者への過度な期待は禁物だ。日本財団が実施した18歳意識調査(19年)で「自分で国や社会を変えられると思う」「自分の国に解決したい社会課題がある」といった自分自身についての6つの質問すべてで調査対象国(9カ国)中、日本は「はい」と答える割合が最も低かった。自分という存在をちゃんと見つめていない証左といえる。

地域の課題と向き合う

神山高専が育てようとする学生像は「未来の日本で、自ら課題を発見・解決し、社会に変化を生み出すことができる人材」としている。結果として起業家を社会に送り出す。

そのためにまず、倫理、哲学、心理といった「HEART(心)」の学びを通底にした精神性、マインドフルネスを重視する。瞑想(めいそう)など自分を見つめるカリキュラムを作る。小学校や中学校の進路は保護者の意図に大きく左右されるが、中学卒業後の進路は「意志の発動がある」(寺田)。「学生が求める心、姿勢をどう育むか。教えるだけでなく、育むのがとても大事」(山川)だからだ。ここは従来の高専教育とは大きな違いがある。

そしてゴールデンエイジは「HEAD(頭)」を使い抽象スキルを、「HANDS(手)」を動かして具体スキルを身につける。神山町という山間地に高専開校を目指すのは、高齢化や1次産業が直面する地域に密着した社会課題と向き合えるからに違いない。「FOOT(足)」による気づき、学びは高専生ならではの「モノを作って」課題を解決する人材の輩出ができる環境となるからだ。

追い風なのは神山町は町を挙げて10年以上前からネット環境の整備を進めており、寺田が起業したSansanだけでなく、約10のネット系のサテライトオフィスがある。移住による人口の社会増もある。「神山の奇跡」と言われるゆえんだ。

従来の理科系の高専教育への深い理解に加えて、テクノロジー教育、社会実装には欠かせないUI(ユーザーインターフェース)やUX(ユーザーエクスペリエンス)に関するデザイン教育を差し込んでいく。それができれば起業するデザインエンジニアが生まれるはずだ。

神山高専のビジョン、「神山から未来のシリコンバレーを生み出す」。今、開校に向けた異才の3人が集ったことで「一気にドライブがかかった」(寺田)。2021年10月に文科省に「学校法人設立並びに学校設置の認可」などを申請する。

校舎などとして使用する神山中学校の校訓は「やり遂げる」。それは寺田らに引き継がれる。

=敬称略

(編集委員 田中陽)

[日経産業新聞2021年4月8日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_