検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

脂肪肝、運動と食事で治す 宣告受けた記者が実践

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

アルコールの飲み過ぎがなくても肝炎を起こす非アルコール性脂肪肝炎(NASH)。患者数は200万人とされ、生活習慣が乱れている人は誰でもリスクがある。放置すると肝臓がんや肝硬変につながるだけに早期の体質改善が必要だ。2020年末に病名を宣告された記者が、食事・運動療法に取り組んでみた。

記者は会社の健康診断で「肝機能」で「要治療」の判定を受けた。虎ノ門中村クリニック(東京・港)で再検査するとNASHと診断された。耳慣れない病名に戸惑った。かかりつけの中村康宏医師から「肥満などで肝臓に脂肪がたまる。進行すると肝炎が発症する」と説明を受けた。

ここ1年ほどお酒を飲んだ翌日のだるさに違和感は覚えていた。数値が改善しないと手術を伴う検査も必要だとして「減量と体質改善をすぐに始めた方がよい」と指導された。ジムに週2回通いながら食事を見直す日々が始まった。

これまでは朝食は抜き、昼食と夕食のいずれかは牛丼やラーメン、そばを食べる食生活だった。新型コロナウイルスの感染拡大前は飲酒を伴う会食も毎日のようにしていた。体重は77キロほど(身長は175センチメートル)で肥満の部類に入る。

ジムからは(1)3食必ず食べる(2)毎日の摂取カロリーを1600キロ前後にし、糖質を50グラムに制限する――といったルールを課された。接種する脂質は120グラム、たんぱく質は90グラムに設定された。糖質制限といわれるダイエットの手法だ。

朝は豆腐や納豆などたんぱく質類、ゆでたホウレンソウや生のレタスなどを大量に食べるようにした。朝食をしっかりとれば昼と夜の食欲が抑えられる。

昼や夜はコンビニエンスストアの食品を食べる機会も多い。商品ラベルでカロリーや糖質などの数値を見て選ぶ習慣をつけた。

続ける途中で尿酸値が異常値になった。急に体重が落ちると尿酸値が急上昇しやすいという。プロテインを飲み、たんぱく質の摂取が多かったことも要因の一つだった。たんぱく質の量は一日70グラムまで落とした。

3カ月後、体重は68キログラム前後に落ちた。肝機能を調べるための「GPT」は80前後の警戒域から40前後まで下がり、2カ月後にはほぼ正常に近づいた。ただ完治とまでは言い切れない。今後の日常生活はどのように過ごせばよいだろうか。

NASHの専門家で佐賀大医学部付属病院肝疾患センター長を務める高橋宏和特任教授によると肥満時から体重を10%落とした状態を継続し、筋肉を強化するのがよいという。筋肉は糖分を代謝するため、肝機能の補助に良い影響がある。

糖質制限を通常に戻すのも課題。多くの人の食事管理を指導してきたパワーフィットスタジオゼロ(東京・杉並)の義田大峰氏は糖質制限は2~3カ月で終えた方がいいと指摘する。糖質が少ない状態が長期間続くと筋肉が燃えやすく、体温調節の機能も弱くなる。

リバウンドせずに通常の食事に戻すには段階的な取り組みが求められる。制限解除から最初の2週間はトレーニングした前後だけ、おにぎりなどを食べるようにする。その後、1カ月は糖質類は1日1食のみにする。その後は3食食べてもよいが、糖質をもとに戻す分、今度は脂質を大幅に下げ、全体のカロリー量は変わらないようにする。

高橋教授によると男性の3割は完治する。日常の食事管理とトレーニングを根気強く続けようと思う。

◇  ◇  ◇

長丁場、仕事との両立がカギ

佐賀大医学部付属病院の高橋宏和特任教授によると、日本に脂肪肝の患者数は2000万人以上いる。このうちNASHに進行する人は1~2割を占める。脂肪肝はアルコールに由来するものと考えられがちだが、患者数は増えている。NASHになると、10人に1人は肝硬変になる。心筋梗塞や脳梗塞などの心血管疾患にもなりやすい。

男性は30代後半から、女性は60代からなる人が多い。薬物療法のみに頼ることはできず、食事管理と継続的な運動は必須になる。

私の場合、会社の取材チームに協力を得て、平日、最低1日は通院やジム通いのために仕事を1~2時間抜けさせてもらった。上司の理解がなければ改善の取り組みがしづらい面がある。厚生労働省も仕事と生活習慣病の克服が両立しやすくなるよう、環境整備を検討する必要がある。

(飛田臨太郎)

[日本経済新聞夕刊2021年3月31日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_