検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

オンライン座禅会に参加 コロナで乱れた心身整える

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

以前から興味があった座禅。新型コロナウイルスの感染拡大に対応して、インターネットによる「オンライン座禅会」を開く寺が増えているという。良い機会なので、参加してみた。

オンライン座禅会は、ビデオ会議システム「Zoom」を使い開くのが一般的。画面を通じて禅僧が指導し、参加者は自宅などで座禅を組む。

10月中旬、曹洞宗の浅間山興教寺(こうきょうじ)(神奈川県厚木市)が開くオンライン座禅会に参加した。自宅の和室にパソコンを持ち込み、座禅で使う坐蒲(ざふ)の代わりに座布団を二つ折りにして腰を下ろす。

参加者は6人。午後9時、副住職の浅摩泰真さんが画面に現れ、開始。初めに浅摩さんから法話があり、続いて参加者が座禅を組む。

作法はオンラインも同じ。足の組み方は結跏趺坐(けっかふざ)と呼ばれ、右の足を左の股の上に深くのせ、次に左の足を右の股にのせる。この姿勢を取るのは結構、きつい。早くも挫折しそうだ。

ありがたいことに、負担の少ない半跏趺坐(はんかふざ)という組み方がある。右の足を左の股の下に深く入れ、左の足を右の股に深くのせる。「無理をしないで」という浅摩さんの言葉に甘え、半跏趺坐にする。

手の組み方は法界定印(ほっかいじょういん)といい、右手が下、左手が上になるように指と指を重ね、親指を自然に合わせる。組み合わせた手は下腹部のところにつける。

背筋をまっすぐに伸ばし、顎を引き、両肩の力を抜く。耳と肩、鼻とへそが垂直になるようにして、前後左右に傾かないようにする。

曹洞宗は壁に向かって組む座禅。パソコンを脇に置き、目を半眼(はんがん)にして、視線を約1メートル前方、約45度下に落とす。大きく深呼吸し、その後は鼻から呼吸する。約20分間、ひたすら心を無にする。

5分、10分……。何も考えないのは思いのほか難しい、雑念が次々にわいてくる。

浅摩さんは「浮かんできたことを追いかけない」のがポイントだという。例えば、夕食は何にしようかと思ったら、そこで止め、ハンバーグにしようかなどと展開しない。

チーンという鐘の音で終了。1回の座禅は、長い線香が燃え尽きる時間(40分)を意味する一●(火へんに主)(いっちゅう)が目安という。心地良かった。

続いて体験したのは臨済宗大本山円覚寺(神奈川県鎌倉市)の僧侶、内田一道さんによるオンライン座禅会。約50人が参加した。

座禅中に相変わらず雑念が浮かんでくるが、かなり流せるようになってきた。隣室から漏れてくるテレビの音も「何の番組か」と考えることなく音が入ってくるだけだ。

ところが、日ごろの運動不足もあり、気がつくと猫背になっている。寺での座禅なら、こんなときは棒状の警策(きょうさく)で肩を打ってもらえるが、オンラインではそうはいかない。姿勢を正さなきゃと考えると、よけい心が乱れてしまう。自然に姿勢が取れるようになりたい。

会員制のオンライン座禅会にも参加した。僧侶の藤田一照さんが主催する「オンライン禅コミュニティ磨塼寺(ませんじ)」だ。

このオンライン座禅会は、体をほぐすところから始まる。座禅中に足が痛くなったら、我慢せずにゆっくりほどき、直ったら戻せばよいという。「人が持つ自己調整能力に任せるのが座禅の基本」(藤田さん)

オンライン座禅は場所を問わないのが利点で、車の中からスマホで参加した人もいた。座禅は1人でもできるが、オンライン座禅会なら画面に参加者の顔が見え、空気感を共有できる。リアルの座禅会に参加しているような連帯感が生まれた気がした。

オンライン座禅会に参加して心と体を解放する時間を過ごせた。コロナ終息後も需要があるのでは、と感じた。

◇  ◇  ◇

ストレス低下の研究成果も

座禅への関心が高まっている。駒沢大学仏教学部の石井清純教授によると、座禅で腹式呼吸をすると血圧が下がり、ストレス低下につながるとの研究成果が出ている。仕事に行く前や帰宅後に座禅を組むなど、「日常生活に座禅を取り入れる人は増えている」という。

心身を整える座禅は、「抱えている問題を解決することはできないかもしれないが、前に進む力にはなる」と石井教授は効用を説く。座禅の作法は宗派(曹洞宗、臨済宗など)や道場によって多少異なる。「オンラインも含めいくつか座禅会を体験してみて、自分に合うところを選ぶと良い」と勧める。

(大橋正也)

[NIKKEIプラス1 2020年11月14日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_