検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「車中泊」をするのなら 車内平らに、熱中症も注意

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

熊本県など九州各地で豪雨災害が発生した。新型コロナウイルスの影響で、被災地では避難所の「3密」を避け車中泊を選ぶ人が増えている。だが、車中泊って危険はないのだろうか?

被災地での車中泊が目立つようになったのは2016年の熊本地震だ。熊本市の避難所に身を寄せた人は約11万人。全体の避難者は30万人以上だから「おそらく10万人以上が車中泊をした」(同市)。今月上旬に熊本県南部を襲った未曽有の大雨でも「自宅がダメになって車中泊で夜をすごす人が今もいる」(熊本県避難所等支援室)という。

もっとも車中泊は行政からは例外的な扱いだ。東日本大震災では車で避難した人が渋滞に巻き込まれ、津波で多数の人命が失われた。コロナ対策のために内閣府が4月に自治体に出した通達でも、避難所でのソーシャルディスタンス(社会的距離)を意識した体制充実がうたわれたものの、車中泊に言及はなかった。

「基本的に車への避難はおすすめできない」(熊本市危機管理防災総室)。ただ、今年はコロナ感染を避けるため、やむを得ず車中泊を選ぶ人もいそうだ。

「人と防災未来センター」(神戸市)の高岡誠子研究員は車中泊をする心構えとしてまず安全な場所の確保を挙げる。人けのない所は避け、トイレや手洗い場が近くにあることも事前に確かめたい。

熱中症やエコノミー症候群のリスクもある。夏場は汗をかいて水分を奪われやすくなるほか、車内の温度も上がる。「車内にいるのを眠るときに限るなどの工夫をするだけでも疲労度が変わってくる」(高岡研究員)

被災地で支援活動をするNPO法人、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)の明城徹也事務局長は「車中泊する人は支援物資が届かなかったり、情報が伝わらなかったり『取り残される』可能性がある。居場所を行政に分かるよう工夫してほしい」と助言する。

車中泊を実践する人にも聞いた。石川県在住のフリーランス、中川生馬さんは11年ごろに車中泊に関心を持ち、以来生活の一部に。今では月4~5回は家族とマイカーで寝泊まりする。

ワンボックスカーを改造した車内はリビングルームのよう。車の後部の縦2メートル×横1.8メートルの空間が完全に平らになり、親子3人で川の字になって寝られるという。

中川さんによると車中泊を少しでも快適に過ごすコツがある。「車内を極力フラットにして、体を横たえられる空間を作ることが大事。運転席や助手席で座ったまま寝るのはエコノミー症候群のリスクが高まるから避けてほしい」と訴える。

蒸し暑い夏場は窓を開けるため、蚊の侵入を防ぐ防虫ネットも必須アイテムだ。コロナ対策では「自宅にいるときのように消毒、手洗いを励行してほしい」(中川さん)。

記者も試してみた。カー用品店で外から見られないための目隠し用サンシェードを購入。防虫ネットは売り切れていたので、虫よけスプレーで対処することにした。

実行日は6月21日の日曜日。日中の最高気温は25度ほどで夜間は20度ちょっとに下がる予報だ。昼間の明るいうちにマイカーの後部座席を倒して内部の広さを確認した。マイカーは全長4メートル強の小型車で1.2メートル四方の空間ができた。小児用ふとんを敷くとぴったり収まった。足が真っすぐ伸ばせず、寝返りをうちにくいが、体を丸めて横になる姿勢ならいけそうだ。

食事を済ませて夜11時に毛布とお茶のペットボトルを持って車内に乗り込む。車中泊はエンジン停止が基本。真っ暗で何もすることがないからすぐ横になった。天井まで高さがあるので狭い感じはしない。家族同伴は無理だが、一人だったら案外いける。

だがどこか気を張っている自分がいて半分寝て半分意識があるような感覚。普段より1時間半ほど早い午前5時に目が覚めた。気温が低かったので寝苦しさはなく、蚊の侵入にも悩まされず助かった。

「あと1、2日なら車中泊でも大丈夫」と思ったのは最初のうちだけ。翌日、寝違いのように首が痛んだ。実際に災害に遭ったら心身へのストレスはさらに高まるから、周到な準備が必要だと感じた。

◇  ◇  ◇

寒い冬 カイロや寝袋など必需

冬の車中泊も過酷だ。ロードサービスの日本自動車連盟(JAF)は真冬の高原でエンジンを止めたまま夜をしのげるか実験した。実験は深夜11時に始まり、何の装備もない被験者は3時間弱でギブアップ。エマージェンシーシート(体温保持用のアルミシート)の被験者も明け方には音を上げた。

最終の午前7時まで耐えられたのは「毛布+使い捨てカイロ」と「寝袋」の被験者だった。雪国では暖房のためエンジンを回したままだと、マフラーが雪で塞がれた場合に排ガスが車内に逆流し命の危険がある。寒さ対策は万全に。

(木ノ内敏久)

[NIKKEIプラス1 2020年7月25日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_