検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

がん・産婦人科・小児どう受診 医師に聞くコロナ対応

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

新型コロナウイルスを巡り4月に全都道府県に出された緊急事態宣言が5月25日に解除され、感染対策は一つの節目を迎えた。流行の影響は感染症分野にとどまらず、医療界全体に対策と変革を迫った。特に患者らの動揺が大きかったがん治療、産婦人科、小児の3領域の医師に、取り組み状況や今後の備えを聞いた。

【がん治療】検診控える動き懸念

――新型コロナウイルス流行の影響はあるか。

「がん患者の多くは1カ月も手術を待てない。病院も緊急性の高い手術は制限していない。ただ早期の大腸がんや胃がんなど内視鏡手術は影響が大きいと聞く。感染を恐れた患者が自らの判断で治療を中断するケースもあるようだ」

日本臨床腫瘍学会理事長 石岡千加史

「抗がん剤治療では一部を飲み薬に変えて通院回数を減らす対応を取っている医療機関はある。放射線治療も照射量を上げて通院回数を減らす対応もあるようだ」

――日本癌治療学会や日本癌学会とQ&Aを作成した。

「患者は抗がん剤治療などの影響で感染症への抵抗力が弱い。精神的に不安定になる人も少なくない。治療内容の変更などで戸惑いが広がったり、自己判断で治療を中断したりするケースが懸念された。一定の判断基準を示す必要があると思った。当初は日本臨床腫瘍学会で独自のQ&Aを作成したが、より多くのがん患者に使ってもらえるよう、腫瘍外科医が多い日本癌治療学会や疫学に強い日本癌学会の協力も必要と判断し、合同のQ&Aとなった」

――がん検診が相次ぎ延期されている。

「がん治療の基本は早期発見だが、内視鏡検査や乳がん検査の件数が減っている。地域の医療機関を受診して見つかるケースも多いが、感染拡大による受診控えで来院数が減っているとも聞く。影響は治療成績の悪化などの形で出てくると心配している」

【産婦人科】面会制限の判断難しく

日本産科婦人科学会理事長 木村正

――新型コロナウイルスにどう取り組んできたか。

「当初は情報が錯綜(さくそう)し不安を抱く妊産婦も多かった。学会として情報を集め、周知することに努めた。幸い妊産婦の罹患(りかん)率や重症化率は一般成人と変わらないことが明らかになってきた」

――産科・婦人科に特有の問題はあるか。

「メディアなどで注目されたのは帰省(里帰り)分娩や立ち会い分娩だ。帰省分娩で移動すればウイルスを拡散するリスクがあると考え、今回は日本産婦人科感染症学会など関連3学会の統一見解として4月7日に帰省分娩自粛を呼びかけた。医療者向けにも『帰省分娩と立ち会い分娩を勧めない』と発信した」

――次の流行に備える上で、課題は何か。

「帰省分娩や立ち会いの自粛のお願い、入院中の妊産婦と家族の面会をどこまで制限するか、緩和するかの判断が難しい。院内感染対策として手指消毒、マスク、人の分離以外のどのような対策が有効か定まっていない状況では、厳しい対策を続けるしかない」

「妊産婦にも無症状感染者がいるかもしれない。出産などで入院する際、感染の有無を調べるPCR検査も有効な可能性がある。100%正確なものではないことを踏まえた上で、妊産婦を守り、院内感染を防ぐためにも様々な工夫が必要だ」

【小児】心身に影響、一律休校は避けて

長崎大教授(日本小児科学会理事)森内浩幸

――子どもが新型コロナウイルスにかかるとどうなるか。

「日本小児科学会ではワーキンググループを作り、情報収集や保護者向けQ&Aの作成などを続けている。国内外の情報の集積からも患者に占める小児の割合は少なく、症状も軽く、死亡例はほとんどないと言える」

――海外で川崎病の報告がある。日本はどうか。

「欧米で川崎病を疑わせる症例報告が相次いだが、国内で川崎病やそれに似た疾患は増えておらず、それらの患者からウイルスを検出したとの報告もない。他のアジア諸国も同様だが、引き続き注視している」

――休校・休園が相次いだ。

「国内外を通じ、学校や保育園でのクラスター(小規模な感染者集団)の発生はないか、あっても極めてまれだ。インフルエンザなどと異なり、休校などが有効な対策とは言えない」

「学びや遊び、給食の機会がなくなり、子どもの心身の発達への影響が大きい。児童虐待が増える懸念もあり、デメリットが上回る。休校等は地域の実情に応じて検討すべきで、一律に行うことは避けるべきだ」

――予防接種や受診を控える動きもある。

「ワクチン接種率が10%ほど下がったとの報告がある。ワクチンで予防できる疾患で重症化した事例も耳にしており、憂慮している。予防接種は不要不急ではないと強調したい。感染症以外の小児疾患の受診も減少している印象だ。受診控えが病気の発見遅れを招く懸念もある」

◇  ◇  ◇

PCR検体採取、歯科医師も

新型コロナウイルス対策には医師だけでなく歯科医師も協力する。感染の有無を調べるPCR検査などで、鼻の奥の粘液を取る「検体採取」を担う人材確保が狙いだ。従来の歯科医業の枠を超えるが、厚生労働省が特例的に認めた。

日本歯科医師会はビデオ教材による研修事業を始めている。感染予防法やPCR検査の基礎知識を学び、実技研修は採取業務を始める前に、検査センターなどの現場で行う。同会の柳川忠広副会長は「いつ第2、第3の流行があっても対応できるように着実に研修を進めたい」と話している。

[日本経済新聞朝刊2020年6月1日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_