検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「北斗の拳」原哲夫の劇画進化論 胸に情熱、人を信頼

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

「北斗の拳」「花の慶次」といった大ヒット作を通し、乱世をたくましく生き抜くヒーローをリアルなタッチで描いてきた漫画家の原哲夫(58)。今も劇画の創作と未来について考えている。

「北斗の拳」のケンシロウやラオウ、「花の慶次」の前田慶次といったキャラクターは、幾重にも重ねられた微細な線で造形されている。細部に至るこの「描き込み」が原の神髄であり、写実的で現実に即したドラマ性を持つ劇画の本質を表しているともいえる。

ところが、現在の漫画界を見ると、描き込み型の劇画調作品は少数派といえる。少年誌での女性漫画家の活躍からもうかがえるように、さっぱりした線の絵が好まれる傾向にあるようだ。濃厚で汗のにおいまで漂ってくるような原の作画とは対照的にみえる。

「中高生のころに愛読したながやす巧先生の『愛と誠』や、池上遼一先生の『男組』にしびれて劇画の道を目指した」と原は振り返る。1960~70年代にはスプレー式で描画・彩色するエアブラシといった道具を駆使し、徹底して写実的に描く「スーパーリアリズム」が隆盛した。高校卒業後は漫画原作者の小池一夫が主宰する「劇画村塾」で学んだが、劇画は徐々に下火になっていく。「絵をリアルに描くだけでは生き残れない」と考えた。

悩んだ末に見つけた己の武器は「デフォルメのリアル化」だった。漫画の誇張表現と、劇画の写実性を一つの絵で実現するというアイデアである。二律背反の難題に思えるが「僕の中では両者は共存できると思った」という。「例えば180センチの人を5メートルの巨人として描いたり、人の前と後側を同時に見たりする。『心の目』で見た、実際にあり得ない光景をどう違和感なく描くか」がポイントだった。

そういった誇張表現を用いても、リアルさを出すためには「実際にいる人物をモデルにして、2、3人の良いところを組み合わせるのが最も効果的」だと悟る。例えば「北斗の拳」の主人公ケンシロウはブルース・リーと松田優作をミックスしたキャラだ。

今はパソコンソフトなどで描く漫画家がほとんどだが、ペンにしか出せないアナログの味はある。込み入った線を数ミリ単位でずらし陰影などを出していく「描き合わせ」では数種類のペンを使い分ける。一方、デジタルでは濃淡が出しにくい。劇画はその違いが顕著に出るという。

「花の慶次」が完結したころ、週刊連載の描き手として体力の限界を感じ始めた。「劇画を週刊で描けるのは30代まで。描き終わった直後はコーヒーカップが持てないほど体力を消耗する。40歳のころは20代のキレのある線と全く違う」と愕然(がくぜん)とした。

40歳で大きく方針を転換。今は2000年に少年ジャンプの担当編集者だった堀江信彦氏らと起業した「コアミックス」で、後進の育成に力を入れる。「一人でやっていくのは限界、チームをつくる必要がある」と実感したからだ。

劇画への妥協なき姿勢は他人の作品でも変わらない。「大事なのは情熱。描き手の血と汗は誌面からでも伝わる」と強調する。「やっといけると思ったのは昨年から」。現在は3作の原作を担当し「月刊コミックゼノン」で連載中だ。

最近、「漫画の神様」といわれた手塚治虫の作品が人工知能(AI)を活用して「新作」として発表され、話題をまいている。原も13年ごろに研究者に話を聞いたことがあった。

「若い頃のように、頭の中でイメージしたことを正確に実現できるならば、AIが役立つのではと思った。AIに学習させれば、漫画家として長く生き残れる」とも。しかし、キャラをAIに造形させるまでのハードルは高く、活用を断念した。

AI活用を諦めると同時に「信頼できるのはやはり人だ」と確信した。「頭の中にあるものを具現化するには、気持ちのある人たちとチームで描いていくことが一番だと気づいた」

自身のもとで学んだ描き手が育っていけば、劇画の未来は明るいとみる。「劇画で育ち、ずっとこの道でやってきた。だからその灯を消したくない」

(村上由樹)

[日本経済新聞夕刊2020年5月11日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_