検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

色選びで高貴なたたずまい 十二単を着てみた

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

天皇陛下の即位の礼で、皇后さまの十二単(ひとえ)姿が目に焼き付いた人も多いのでは。ひな祭りで飾るおひなさまの女びなも十二単だ。実際に着ることができると聞き、体験してみた。

十二単とは何か。一般財団法人、民族衣裳文化普及協会(東京・中央)で、理事の武田富枝さんが「平安時代からの女房装束。位の高い女性が着ていた」と教えてくれた。即位の礼に際し、装束の着付け指導をした元宮内庁京都事務所の岡本和彦さんによれば、十二単は俗称で、平安後期の正式名称は「五衣唐衣裳(いつつぎぬからぎぬも)」。遣唐使廃止で日本独自の文化が発展する中で確立した装いだという。

いざ体験。京都市のNPO法人「衣紋道 雅ゆき」を訪れると、会社員の大貫恭子さん(25)が体験中だった。大貫さんの周囲だけタイムスリップ。「動きは制限されるが、自分のたたずまいが変わる」と大貫さん。雅ゆきの村田絢加さんは「令和の始まりもあり、この一年、体験者が増えている」。写真を年賀状にする人も多かったそうだ。

記者が試したのはベーシックな「かぐや姫プラン」(税別1万5千円)。メークや着付け込みだが、かつらは別。

まず下着ともいわれる小袖を着て鏡の前に。「ここからは何もせず、姫は身を委ねてください」と村田さん。姫と呼ばれ、いい気分。前後二人がかりで着装してくれる。

最初に身に着けるのは長袴(ながばかま)=(1)。足が通らない袴だ。「(足の通る)切り袴は外出用。屋内では引きずるように歩いた」(村田さん)とか。地面に足が付かないのは違和感がある。

次は単(ひとえ)=(2)。一番下になるため、ほかの衣に隠れないよう最も長く仕立ててある。五衣(いつつぎぬ)=(3)=は5枚の衣を1枚ずつ重ねていく。3枚目あたりで急に重くなり、腰にずっしりと響く。村田さんに「高貴な重みですね」と言われ、気を引き締める。

素早い動きで着付けが進んでいくが、使うひもは2本のみ。衣をひもで締めたら次の衣を着て、もう1本のひもで締める。そして下のひもを抜く。この繰り返し。一枚一枚締めているわけではないので、圧迫感は意外に強くない。

5枚の衣を着ると胸元に赤やピンクなど美しいグラデーションが現れた。「かさね色目」と呼ぶそうだ。それぞれ呼び名があり、記者の場合は「紅梅」。村田さんによれば「梅の色が変わっていく様を表している。当時は『こういう色合わせなんて何と知識のある方なの』と色で個性を出していた」という。「上手な色選びが美人の条件。顔より大事だった」(武田さん)

1000年前にはすでにカラーコーディネートが存在していたのだ。しかも洋服では組み合わせないような多色使いにテンションが上がる。

一枚一枚に柄もある。「上の衣に覆われてしまうのに、もったいない」と言うと「隠れたところも美しいのが高貴な感覚です」。村田さんの一言に口をつぐむ。

これまで着た衣の襟をひとつにする作業を経て、次に着装するのは光沢のある打衣(うちぎぬ)=(4)。その上に刺しゅうが施された表着(うわぎ)=(5)、そして最後に唐衣(からぎぬ)と裳(も)=(6)=を着けると「当時の正装」(村田さん)になる。着付けだけで約20分。表着も唐衣もチョウの紋様が刺しゅうされ、一気に華やぐ。色も柄も多くは自然を題材にしていたそうだ。

カメラマンに「優雅な感じで」と言われるが、10~12キログラムの衣装で思うように動けない。「当時は座っているのが普通。立つのは行儀が悪かった」(武田さん)のも納得だ。

着用した衣を数えると10枚。12枚ではないのか。「十二単と呼ばれるのは江戸時代から。根拠は分からないが『ようけ着てる』という意味では」と岡本さん。十二分に着ているということか。

ちなみに価格は? 一概にいえないが、村田さんは「数百万円程度」。武田さんも「安くても400万円はする」。脱いでから聞いてよかった。さらに重く感じただろう。

◇  ◇  ◇

婚礼にローブ・デコルテも人気

即位の礼で皇后さまが着られ、もう一つ話題を集めているのが、ロングドレス「ローブ・デコルテ」だ。口コミサイト「Wedding Park DRESS」の事業責任者、山田綾子さんによると「襟元が大きくカットされたデザインが特徴のドレスを指す」そう。

婚礼での人気も高まっている。上賀茂神社(京都市)では、2018年3月から、女性皇族が着用されるようなシンプルで上品なデザインのローブ・デコルテが選べるプランを始めた。問い合わせが急増しており、昨年5~10月は前年の2倍のペースとなる約20組が決めたという。

(井土聡子)

[NIKKEIプラス1 2020年2月15日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_