検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

我が家のハザードマップ 避難路歩いて気が付くリスク

詳しくはこちら

NIKKEI STYLE

豪雨、地震、火災――。いつ起きるか分からない災害に備え、危険箇所や避難ルートが一目で分かるハザードマップを用意しておきたい。自分なりの1枚をつくってみよう。

対象にしたのは都内東部。自宅から徒歩15分程度の日常行き来する範囲だ。

ゼロから被害予測するのはさすがに無理。まず自治体のハザードマップを集めることから始める。役場の窓口でも手に入るが、国土交通省の「ハザードマップポータルサイト」は全国の市区町村を検索できて便利だ。

マップは災害の種類によって細かく分かれている。洪水、土砂災害のほか、地域によっては津波、高潮、火山まである。「水害でも、どの川が氾濫するかで異なる。水路や下水道管があふれる『内水』のマップもある」と防災アドバイザーの高荷智也さん。今回はそれらを見比べ、災害ごとに変わる避難先、ルート、注意点などを専門家の助けを借り1枚にまとめる。

一番気になるのは水害だ。東京都江戸川区が最近公表した水害ハザードマップで「ここにいてはダメです」と呼びかけていたのを思い出す。我が家の近くにも川が流れているが、大丈夫だろうか。

マップを見ると、隣り合う場所でも床上浸水するかしないかが分かれている。坂の上だから大丈夫と感じていた場所でも、周辺との高低差や川との位置関係で浸水の可能性があった。日ごろの思い込みがいかに当てにならないかを思い知らされる。

幸いなことに我が家は浸水のリスクが低そう。都市防災が専門の工学院大学の久田嘉章教授も「場所や状況によって避難せずに自宅にいるべき場合がある」と話していた。

もちろん災害は水害だけではない。避難先は確認しておく必要がある。高荷さんは「避難場所と避難所の違いに気を付けて」と話す。命を守るため迅速に向かう先が避難場所、災害で住まいが確保できないときに過ごすのが避難所だ。避難場所に行く前の一時集合場所もある。

問題はどこにどんなルートで行くか。何も考えず最寄りの学校へと考えるのは安易だった。たとえば火事や液状化で道路が寸断されれば、通れなくなる恐れがある。

参考資料として、ビル減災研究所(東京・千代田)の田中純一所長が紹介してくれたのが、都による「地震に関する地域危険度測定調査」。建物の倒壊や火災・延焼の危険性を町・丁目ごとに5段階で相対評価している。実際に地震による火災と土砂災害では、避難ルートを変えた方がよさそうな場所が見つかった。

「実際に歩くのが大切」と語るのはNPO法人ママプラグ(東京・渋谷)理事の宮丸みゆきさん。同法人は自然災害に遭った親たちの経験を書籍「子連れ防災BOOK」にまとめた。「子供と一緒だと目線が下がって気づくポイントも変わる」という。

歩いてみると気になるところだらけだった。塀の上に並んだ植木鉢が落ちて道を塞がないか。傾きかけた電柱から、電線が垂れ下がるかもしれない。でこぼこした道は家族が通れるか。遠回りでも別ルートの方が安全ではないか。

高荷さんは「防災グッズを想定して荷物を背負ったり、雨の日に歩いたりするのも予行演習になる」と話す。実際にやってみたが、歩くスピードや疲れはまったく違う。

気づいたことを地図に書き込めば完成だ。スマートフォンで撮ったりコピーしたりして家族と共有し、ひとまずほっとした。だが「大事なのは作る過程」と専門家は口をそろえる。今後は家族で繰り返し話し合い、マップも見直していきたいと思った。

◇  ◇  ◇

防災アプリ 使い慣れておこう

災害時は正確な情報を素早くつかむことが重要になる。役立つのがデジタルツールだ。

防災アドバイザーの高荷さんは「避難情報や警報・注意報をプッシュ通知してくれる防災アプリは欠かせない。NHKやヤフー、自治体などのサービスを確認してみて」と強調する。気象庁のサイトでは大雨での土砂災害や浸水の危険度を地図で、リアルタイムに把握できる。

ビル減災研究所の田中さんは、避難時に連絡を取り合う災害用伝言ダイヤル(171)の体験を勧める。毎月1日、15日など決まったときに試せる。「存在は知っていても利用したことがないと、いざという時に戸惑う」と指摘する。

(河野俊)

[NIKKEIプラス1 2019年8月10日付]

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
画面例: 日経電子版 紙面ビューアのハイライト機能
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

ワークスタイルや暮らし・家計管理に役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
春割で無料体験するログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
春割で無料体験するログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
春割で無料体験するログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_